goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

台風15号通過

2011-09-24 20:54:05 | その他

 今週は21日に静岡の御殿場へ日帰り出張があったのだが夕方、三島駅に着くと新幹線が止まっていた。在来線も止まってしまいしばらく待ってみたものの結局ホテルに泊まる事になってしまった。

原因は台風15号。

すぐそばの浜松辺りに夕方上陸したという事で風と雨ですごいことになってしまった。

22日は茨城の海に出ようと思っていたのだがこの状態なので諦めました。

来週の29日から10/1にかけては北海道へ行く予定なのでその時だけは台風は勘弁して下さい。

 

 そういえば、先週 北海道の美味しい物を頂いてしまった。

自分も行ってきたのだが月末に北海道へ行くので何も買わずにラーメンだけ食べて帰ってきたその北海道物産展で買って来てくれたスイーツだ。

白い恋人のロールケーキ。

110916shiroikoibito

練乳の味がするなと思いながら食べていたが良く考えると白い恋人のホワイトチョコの味を再現したのかも知れませんな。

お返しに北海道のお土産買ってきますから楽しみにして下さい。

 

 昼休みwebで台風情報を見ると17号が発生していた。

現在フィリピンの西を進んでいるようだがどうかそのまま北へ進んでください。

よろしくお願いします。

  

 


月夜

2011-09-15 06:31:09 | 魚釣り

これまでも月夜で良い思いをした事は無かったが今回はその中でも最悪の釣行だった。

まず、どこのポイントに入ってもベイトが居ない。

それでも一分の期待を残してルアーを投げてはみるのだが何事も無く帰ってくるだけ。

また、手前の石に引っ掛かったルアーを外そうといつもと違うことをすると何とネオンナイトの穂先が折れてしまった!!!!。

完全に戦意喪失でもう帰ろうかとも思ったが気を取り直してウェーディング。

良いポイントへは入れたのだがやはり魚ッ気ゼロ。

ポイントを変えようと水から上ると右のブーツからグチョグチョと変な音がして何故か足が冷たい。

良く見るといつも曲がる所が割れてそこから水が浸入したようだ。

どうにも対処のしようが無いのでこのまま朝まで続けたら最後は右ブーツ一杯まで浸水していた。

この月夜、上手く表現できないが例えるなら天気の良い真昼間にハゼ釣りを楽しんでる人達に混じってルアーを投げているような感じで、こんな時間にルアー投げたって釣れねーっぺよ。』と言われそうなそんな真昼間感たっぷりの夜だった。

それにしても月夜には魔物が潜んでいる。

ウェーダーは多少寿命的な所はあるとしてもロッドの穂先10cmを持っていくのは魔物の仕業以外の何ものでもないでしょう。

(ほんとは自分の不注意ですが・・・)

 

 

 


『栃木にごり湯の会』

2011-09-11 23:27:49 | 旅行記

日光地区には『にごり湯の会』なる物があって白く濁った硫黄泉が色々なところで楽しめる。

9月8日、ちょっと時間が出来たので中善寺湖の湖畔にある日光レイクサイドホテルでランチと温泉のコースを楽しんできた。

Rakesideh

温泉だけなら1,000円、ランチを付けると2,000から松竹梅でメニューを選べる。

贅沢はできないので2,000のコースで。

パスタ、ラザニア、ピラフ、カレーから一つを選ぶとサラダとコーヒーが付いてきた。

(ランチだけだと1,500円なので温泉は500円になる計算。)

Pasta Razania

量は十分でしたね。

Index_pic_01

(温泉の写真はHPから借用です)

温泉は少し青味がかった白濁の少し硫黄の香りがするとても良い温泉だった。

勿論、掛け流しです。(注意;休憩所がしょぼいのが難点)

 

天気が良かったので少し写真を撮って帰ってきたのだが先日の台風で華厳の滝がすごい事になっていた。カメラも何もかもびしょ濡れです。

Kegon Kegon2

Nantai2_3

Nantai_2

 

今週は月夜だが久しぶりにシーバスを狙う予定。

さてどこに入りましょうか。

 

 


ルミノクス、これは釣具の一つです

2011-09-01 18:08:34 | 魚釣り

自分の場合タイトルにあるようにこの時計(ルミノクス・ネイビーシールズ)は釣具の一つなのだ。

シーバスやメバルを探して夜の海をうろうろしている時にこの視認性は本当に助かる。

ところが昨日海について時間を確認しようとすると何とバッテリー切れで止まっていた。

5年前に海外旅行で買って初めてのバッテリー切れ。

さて何処に交換を頼むか。

たかがバッテリー切れなのだがこの時計、『トリチウムガス』という放射性物質を閉じ込めたマイクロカプセルを文字盤に使っているのでルミノクス社の日本代理店でしか修理や電池交換ができないらしい。

もしカプセルが破損していると『被爆』するらしく普通の時計店では扱ってくれないということ。

ルミノクスのHPで正規取扱店を調べると栃木県では宇都宮に3店舗あると書いてありその中にWILD1駅東店があったので早速電話。

買ったときに付いていたカードと時計を持って行くと快く引き受けてくれたので一安心。

この店で買った物以外受け付けないとか心の狭い店もあるらしいので少し心配していたのだがそんな心配は無用だった。

Ruminox

ただ、日本で扱ってよい放射線の強さに制限があり正規輸入品にはその印として文字盤に『T25』の文字がある。それとそれを保障するカードが無いと正規の代理店でも修理、電池交換もやってくれないという徹底ぶり。

並行輸入品や海外で買う場はくれぐれもご注意を。