goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

高根沢ちゃんぽんなる物

2019-06-06 16:31:49 | ラーメン
久々のラーメンねたです。
 
本当はもっと色々なところで食してはいるのですが単独だとなかなか良い記事が書けるところがないのでサボっています。
 
今日は、嫁さんが年に一度の定期検診の日で宇都宮の済生会病院まで行くというので送ってきました。
 
検診の後、友達と会ってランチをするというので自分はそれまでの時間温泉に入って時間調整をしていました。
 
宇都宮から30分ほどの所に元気アップ村と言う施設があるのでそこで昼飯でも食って温泉に入ろうかと。
 
調べてみると何と6月で一旦営業を終了となっています、自分は過去オープンしたての時に一度来ただけでしたが何でも第三セクターと言うやつで改装の後、道の駅として再スタートするようです。
 
町の予算をかなり使って普通なら掘らない深さまで掘って無理矢理温泉を掘り当てたと地元の人が話していたことを思い出しました。
 
道の駅に変わっても温泉は活用するんでしょうね?
 
と言うことで、駐車場到着、10:00~13:00までの時間調整で昼食を挟んで2回の温泉入浴をしてきました。
 
昼食は200畳ほどはあるでしょうかの大広間でこれまた町を挙げて流行らそうとした高根沢ちゃんぽんと言うやつを食してみました。 
 
緑のスープと赤いスープがあると言っていましたが今日あったのは緑のほう。
 

  
枝豆がのっていますがおばちゃんの説明によると小松菜ペーストだそう、ちなみに赤いスープはトマトだそうです。
 
レジの所に大盛りのサンプルがありましたが自分は普通盛りの700円。
 
温泉上がりの一杯なので大汗をかきながらの完食でしたが量的にはこれで十分だと思います。
 
麺の上にのせられた野菜類が非常に多くなかなか麺にたどり着けないほど、よく考えると麺が少し少ないのかもしれませんね。
 
ここの大広間食堂も6月一杯で終了と言っていたのでお客も店員も皆さん寂しそうにしていたのが印象的でした。
 
道の駅になって新装OPENしたらまた来てみようと思います。
 
 

とりとめなく、そしてさりげなく予告とか

2016-01-20 00:50:49 | ラーメン
月曜は予想通りの雪で通勤時間2.5時間。
  
そして今朝は路面凍結で1.5時間。
 
ほんと、雪が降ると会社休みたくなります。

今週末もなんか怪しい気圧配置になりそうですから皆さんもお気をつけ下さい。

話はガラリと変わりますが先週末は佐野のアウトレットに行ったついでに「池田屋」のラーメンを食べてきました。
 
本当は「大金」さんに行ったのですが車が停められずで次回に期待です。

お腹がすきすぎて大盛りチャーシューメンを。(750+150円)


 
なかなかの食べごたえでした。

そして久しぶりの佐野ラーメンはすっきりしていて旨い!

毎日食べたいぐらいです。


帰ってきて時間があったのでかなり前にイベントでもらったブルーインパルスのペーパークラフトを作ってみました。

例によって作業が雑だこと。

我ながら感心します。





後ろに有るのは同じ時にもらったF-15イーグルですがあまりに雑なのでわざとぼかしました。

 
さて今週末雲行きが悪くなる前にちょっとだけ海に行くつもり。

そしてそのまま百里ABに行くつもりです。

写真が撮れたらまたアップしますので見に来てください。

それでは!




休みの最終日

2014-08-17 16:32:34 | ラーメン

連休も今日で終わり、なんか寂しい気分です。

午前中家具を見に行った帰りに少し涼しかったので久しぶりにラーメンを食べに行きました。

2代目村岡屋さんという数ヶ月前に開店していた店。

鶏がら醤油のさっぱり系ラーメンと豚骨付け麺の店です。

もちろん自分はラーメン(特製)です。

R00157582

どこが特製かというとチャーシューが3枚と煮玉子です。

鶏がらの澄んだスープがちょうど良い塩辛さで中太麺と合います。

カウンターの向こうで作っていた付け麺は極太麺で300g位ありそうな食べ応えのありそうなものでした。

そしてついでに金曜日に行った蕎麦屋の写真も載せておきます。

本当はやなで鮎を食べるはずで向かったのですがお盆のため超満員で駐車場に入る渋滞ができるという状態で断念。

近くの馴染みの蕎麦屋であゆそばを注文。

Dsc051242

まあ、鮎の開きの天ぷらが付いているという定番のメニューです。

帰りがけ、下りのSL(真岡鉄道)が通過する時間だったらしく人が集まっていたので1枚素人鉄写真を撮ってみました。

写真では見えづらいですがC11325となっていました。

Dsc_4340_02

本当は客車を3両引っ張っているのですが全景は撮りきれませんでした。

素人写真ということでご勘弁を願います。

さて、明日からは仕事再開です気合を入れて先ずは出社です。






 

ゆず塩ラーメン 十石屋 道の駅茂木

2013-04-07 17:09:48 | ラーメン

魚釣りには行けなかったので久しぶりにラーメンネタです。
今回は茂木町にある道の駅の中の十石屋さんのゆず塩ラーメンです。
実はずいぶん前にラジオで聞いてはいましたが「ゆずねぇ」という感じでちょっと敬遠していました。
 
嵐も去ったようなのでひとっ走り。
明日から学校が始まるからか道の駅では春の交通安全キャンペーンの開会式をやっていました。
みんながカメラを向けている先にはツインリンクのMOTEGI ENGELが!!
ツインリンクのキャラクター着ぐるみ?(名前は解りません)と並んで笑顔を振りまいていました。
せっかくなので自分も仲間に入れさせてもらいました。
130407motegiengel2  
おっと!何をしに来たのか忘れるところでした。
危ない危ない。
 
野菜の直売所で少しだけお買い物をして時間を調整してとりあえず店に入りました。
券売機で食券を買って待っていると番号が呼ばれて自分で取りに行くシステムです。

130407yuzushio
スープは透明な塩味ですね。
サラダのような野菜たちの真ん中にはゆずを擦ったものがチョコンと乗っていて良い香りを立てているはずです。
と言うのも、あいにく自分は先週からの鼻風邪がまだ完治しておらず恐らく半分位しか味も香りも解っていない状態です。
ちょっと塩辛いかな?と思ったので店お勧めの食べ方のゆず酢を少しだけ掛けてみると塩気は少し和らいで食べやすくなりました。
スープは野菜のうまみが出た良いものでしたよ。
食わず嫌いをしていましたがこれはこれで結構いける味ですね。
 
道の駅のすぐ脇は真岡鉄道が走っているのでSLでも走ってこないかと聞いてみたところ昼の12:00と14:30だという事で写真は断念しました。まあ、撮り鉄でもないので自分にはどうでもよいことですが時間が近づくと良さそうなポイントは三脚を立てたカメラマンでびっしりになるのでもし来る方は時間に余裕を持ってきた方がいいです。
 
来週こそは海に行きたいですね。
もしかすると今シーズン初のシーバスを狙うかもです。
 
 


今市のラーメン屋さん

2012-07-22 16:27:37 | ラーメン

2か月入院していた妻がラーメンを食べたいと言う。

あまり遠くない日光手前の今市市へ行ってみようということになった。

最初に狙った店は下野大沢という駅の近くにあるという「おごれや」。

散々探した挙句、場所を直接聞こうと電話をすると「お客様のお掛けになった電話番号は・・・・」。

どうも閉店してしまったようでした。

 

気を取り直して少し走って今市にある「手打ちラーメン蔵八」さんへ。

10人ぐらい待った後座敷へ。

大盛りラーメンと普通のラーメンに餃子5個を注文。

580円のラーメンに大盛りは120円増し、餃子はボリュームがある肉餃子で400円。

1207221

麺は最近では最高に太いまるでつけ麺のような麺にうまく火が通っていた。

具材はなるととメンマと柔らかめのチャーシュー1枚にきざみネギ、それだけ。

具材が少ないのでそれぞれがちゃんとしていないといけないのだがメンマの塩抜きが不十分で塩辛い。

一本食べただけでそれ以外は全部残させてもらいました。

それとチャーシューが薄くてへなへな、さあ食べようと箸で探しているうちに形が粉々に。

スープの味は化学調味料が入っていない割には濃く、最後まで味が残っていたので上記の点が無ければと思うところ。

120722  

2号店が鹿沼市にもあるということだったがまたこのメンマが出てきたら文句を言ってしまいそうな予感です。

 

途中の日光街道沿いの産直の店裏にあったリンゴ園。

少しずつ大きくなってきているようです。 

120722ringo