goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城の海は最高!

茨城の海でのルアー釣りをメインに色々な日常の出来事を緩ーく書いていきます。

百里基地航空祭2019

2019-11-19 15:36:04 | 飛行機
ついにやってきました。
 
航空祭の季節です。
 
今年は12月1日が一般公開日になっていますが自分は近隣住民なので特別公開日に行こうと思います。
 
今年の申し込み方法は昨年とちょっと違っていて添付の3点セットが必要になります。
 

 
先ずは入場券、コレは昨年同様で往復はがきで申し込むと半券が入場券となって帰ってくるものです。
 
昨年は開催日の1週間前に届いてちょっとヒヤヒヤしましたが(昨年は抽選となっていたのですが今年は希望者全員が入れるようです)、今年は昨日(11月18日)届き一安心。
 
次に、大洗からのパークアンドライドのための駐車場の申し込み。
 
コレは今年からNETでの申し込みとなり自分はパソコンで登録、控えをプリンターで打ち出して持参しなければいけません。
 
スマホからでも可能でその場合は申し込み画面を見せれば良いらしいです。 
 
そしてコレが今回はめんどくさかったですがバスの乗車券の事前購入。
 
どこぞの旅行会社と契約したようでコンビニでチケットを事前購入していかなければいけなくなりました。
 
と言っても単にコンビニの複合コピー機でチケット購入するだけなので慣れた人ならそれほど問題ないでしょう。
 
やはり往復2000円というのが自分的には引っかかりますね。
 
あとは、天気ですね。
 
ブルーインパルスも来てくれるのでなんとか晴れてくれることを願うばかりです。
 

 
 

冬の魚

2019-11-13 16:29:21 | 魚釣り
火曜日、早く目が覚めたのでハゼ釣りでもしようかとおもい沼へ向かいました。
 
途中餌と自分の朝食も調達してさてどこで釣ろうかと・・、まだ早いのでちょっとだけシーバスも狙ってからと言うことになればあそこかな?
 
先行者1名でやっぱり今年はもう終わりなんでしょうね。
 
スタートが遅いので期待はしていませんでしたがAM6:00頃いつもの犬の散歩のおじさんと挨拶をし終わった頃ヒット!
 
(このおじさんが通りかかる頃、度々魚を釣っているところを目撃されるらしく、おじさんには名人だと勘違いされています。)
 

 
まあいつものサイズでしたがまだ居たんですね。
 
と言うかこのサイズならいつでも釣れるのかもしれません。
 
もう大きいヤツは下ったんだと言い聞かせ、自分的にはこのサイズで十分と思うことにします。
 
 
 
そして、そそくさとハゼ釣りに道具を変更して始めてみますが・・流石にこの時期なので簡単では無いと思っていましたがそれにしても当たりが無いです。
 
実は前回、隣の釣り人が暗いうちからハゼとセイゴを入れ掛かりしていたのを見ていたのでポイントはそのポイントなのですがなぜか今日は当たりません。
 
ハゼも下って(上って)しまったんでしょうか?
 
まだ8:00でしたがこの感じでは粘っても無駄と判断し潔く撤収としました。
 
 
 
そして夕方まで用事を済まし、薄暗くなった頃不完全燃焼を解消するため近くの港に来てみました。
 
梅雨の終わりに良い思いをしたポイントに着いたのですが何と工事が進んでいて入れなくなっていました。
 
しょうが無いので少し離れた冬の魚の堤防で釣ってみると何と開始数投でこの魚をキャッチです。
 

 
最初、海藻に潜られて万事休すかと思われましたがラインを緩めると勝手に海藻から出てくれたのでなんとか捕ることが出来ました。
 
そのすぐ後に25cmのアジを1匹追加しましたが暗くなると当たりが止まってしまいPM8:00に終了としました。
 
昨日はスタート時波が無くベタ凪でしたが、暗くなると風が吹き出し少々波が出てきたのですがちょうど満月の月が出てしまいメバルにはあまり良くない日だったのかも知れません。
  
 
 
それにしてもあのポイントが潰れていたのはショックでした。
 
埋め立ても何年も進んでないし、本当にやる気があるのかどうかも疑わしい感じなのでこれ以上ポイントを潰さないでほしいですね。
 
これで冬の魚のポイントまで潰されたら本当にメバルを釣るポイントが無くなってしまいます。
 
 


強化月間終了します

2019-11-06 14:30:04 | 魚釣り
今年は強化月間が短かったですね。
 
それに強化したわりには何も起きなかったし。
 
昨日の朝は外気温6℃ぐらいだったんじゃ無いでしょうか?
 
葦と湖面から霧が上って幻想的な景色でしたが肝心の魚が居ないようで来られていた皆さんもノーヒット。
 
自分は足下で沸いたベイトの横を通してセイゴを辛くもhit。
 

 
もうこんな状態なので朝の強化月間は終了した方が良さそうですね。
 
月が小さくなったら夜の部を少しやってみてそれでもダメなようだったら今シーズンは終了しようかと思っています。
 
そしたら今度は海ですね。
 
何から始めましょうか・・。
 

どんどん小さくなってます

2019-11-02 15:25:10 | 魚釣り
今朝は現場に着いてウェーダーを履いてロッドをセットしてさてどのルアーを付けようか・・となったところで始めてルアーケースを全て食卓のテーブルの上に置き忘れた事に気づきもう一度引き返すという大失態。
 
おかげさまでスタートが30分以上遅れましたが水辺に下りると今日もベイトゼロです。
 
流石に厳しいかとも思いましたがこの時間からの移動は命取りになりかねないので今日は諦めて居るかもしれない魚を狙う事にします。
 
明るくなりだした頃、ほんのちょっとだけ水面が騒がしくなりかけそのタイミングで何度かドスン!という心臓が止まりそうな当たりがありどうも魚が目を覚ましたみたいですね。
 
そこから少しだけ丁寧に探っているとやっと魚が掛りました。
 

 
いつものヤツですね。
 
まあ、今日はこれでも良しとしましょう。
 
前にもどこかで書きましたが自分のジンクスとして『忘れ物をしたときは魚は釣れない』というのがあって今日は小さいのが遊んでくれただけでもOKなんです。
 
その後もしばらくは時々ドスンという当たりや掛っても水中ですっぽ抜けたりを繰り返し数えた記憶では5回のHitがあったのですが結局キャッチは1匹だけでした。
 
隣で投げていた人はもう少しまともなサイズの魚を掛けていたので自分の釣り方に何か問題があるんだろうと思います。
 
明日も行ってみようかと思っていますが休日は(今日もでしたが)カープファンが何本も竿を出してポイントを占領してしまうので場所を変えるかもしれません。