茨城の海は最高!

カマスのミノーイング

ここまでこのポイントではカマスを釣るのにジグ単ワームとジグサビキを使っていたのですが今日はミノーで釣ってみたいと思います。
 
保険としてジグサビキも一応用意してスタートです。
 
しばらく投げてみますがそんなに簡単には掛りません。
 
まわりの釣り人もどんよりしていて諦めムードが漂っています。
 
最近毎日お会いする先輩が今日も右にいたので昨日の状況をお聞きすると少しだけ釣れたということなのでじっとその時が来るのを待ちます。
 
いつも時合いが一瞬なのでミノーの色を変えながら途切れないキャストを心がけます。
 
そして願いが通じて最初のバイト!
 
魚が小さく水面から飛び出すファイトの末あっけなくバラシ!
 
ここまで誰も釣れていなかった中でのヒットだったので少々不意を突かれ慌ててしまいました。
 
このルアーで釣れることが分かったので更に続行していると今度も先ほどと同じラインでバイト!
 
さっきの反省を入れた合わせを入れましたが今度も魚が小さくまたしても横っ飛びのファイト。
 
ですがフックが2本とも決まっていてバレること無くランディングです。
 

 
それからしばらくして辺りが暗くなりましたが今日は魚が入ってこないようでまわりの皆さんは帰り支度。
 
最後にジグサビキで締めくくろうと30分ほど投げましたが例によってガツン!という当たりで1バイトありましたがまたしてもハリス切れ。
 
大きい個体が丸呑みすると大抵これです。
 
時間が来て後ろ髪引かれ状態でしたが自分も撤収としました。
 
自分、サビキも立派な和製ルアーとカウントしていて分け隔て無く使っていますがこのポイントでの使い方はいつも行っているポイントでの使い方だと何故かヒットしません。
 
たかがサビキ、されどサビキ、魚のプレッシャーに合わせた使い方があるということのようです。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「魚釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事