先日、テレビ大阪で放映されていた、『世界ナゼそこに?日本人 国境越えた愛を育み50年!スイスの山で宿を営む日本人男性』を見ました。スイスのグリンデルワルトで宿を家族3人で営む82歳の日本人男性のお話でした。写真を撮影するためにスイスのグリンデルワルトにやってきた日本人男性中島氏と当時グリンデルワルトで両親が営む宿の一人娘だった、彼の奥さんと出会い、当時まだ国際結婚が難しかった頃のお話でした。一時不当労働で国外追放されていた中島氏と奥さんが、幾多の困難を乗り越えて、グリンデルワルトに戻ることができ、結婚された経過が密着取材されていました。中島氏の実話をもとにした映画が公開されていたことが番組内でも紹介されていました。グリンデルワルトはスイスでも有名な観光地ですが、最近は観光客が減少し、たくさんあった宿が何軒かは廃業されているということにちょっと驚きました。昔、スイスを訪れたときにグリンデルワルトの駅前の宿に泊まったことがありましたが、その宿も今はないことを知りました。駅前の宿の部屋の窓から登山列車が何度も見えていたのを覚えています。グリンデルワルドで暮らしておられる方のこの番組を見て懐かしいグリンデルワルトを久しぶりに思い出しました。
カレンダー
最新記事
バックナンバー
プロフィール
ログイン
最新コメント
- tuliptulip_1961/関ヶ原鍾乳洞
- moondreams/関ヶ原鍾乳洞
- tuliptulip/広島市植物公園
- まんぼ/広島市植物公園
- tuliptulip/大阪城公園梅林2025その4
- まんぼ/大阪城公園梅林2025その4
- tuliptulip/金魚ストリート、大和郡山市商工会、ハモトプチミュージアムなど
- 佐貫卓球ルーム2/金魚ストリート、大和郡山市商工会、ハモトプチミュージアムなど
- tuliptulip/大阪城公園梅林2025年その2
- まんぼ/大阪城公園梅林2025年その2