平和を創り出す宮古ネット通信

宮古島の平和を願う3人の市民が始めたブログ。平和を阻む政治状況とたたかう市民の行動を載せる。美しい自然、環境問題も。

4月17日~4月23日

2016-04-25 14:04:17 | 日記
4月23日(土)宮古毎日新聞
〇平良港整備 25日から埋め立て工事 1日250台のダンプで土砂運搬の写真多数
○承認取り消しの正当性強調 辺野古移設で翁長(雄志沖縄県)知事、国地方係争委
○防衛相国産ステルス機が初飛行 愛知・岐阜  次期戦闘機開発向け
潮流/底流 日本のステルス技術注視 部品9割超が国産 次期戦闘機開発

4月22日(金)宮古毎日新聞
〇不法投棄ごみ残存問題 告訴状、地検が受理 市職員絡む刑事事件
〇【北京時事】「軍総指揮」習(近平)氏が初登場 迷彩服で統合式センター視察 中国
〇【北京時事】尖閣スパイ罪で懲役8年 元留学生に実刑判決
〇報道の自由、確保されている 菅(義偉官房)長官

4月21日(木)宮古毎日新聞
〇地下水審早期の閉会を てぃだぬふぁが要望書 市上下水道部

〇高浜1,2号機が「合格」 40年超の原発で初 再稼働、老朽化対策必要 規制委徴」

4月13日(水)宮古毎日新聞
〇猪股哲さん 駐屯地権設は占領 与那国陸自配備で報告会
〇年内のIS掃討へ作戦加速 アバディ政権の基盤強化課題 イラク
〇那覇 普天間飛行場閉鎖を 返還合意で市民らデモ
〇辺野古移設を推進 (中谷元)防衛相
〇辺野古移設を引き続き推進 米国務省

4月19日(火)宮古毎日新聞
〇宮古島市  子供支援チーム発足 食と学修支援柱に行動

〇オスプレイ、救援物資輸送 米軍支援「トモダチ」作戦以来 南阿蘇に水や毛布
○妨害物撤去で文書指導 沖縄県

4月18日(月)宮古毎日新聞)
〇米軍の空輸支援受け入れ 被災者支援へ実務チーム

4月17日(日)宮古毎日新聞
○熊本で震度6強相次ぐ 一連の地震、死者37人に 9万人超が避難
〇熊本地震 自衛隊2万5000人態勢に 屋内避難所の確保急ぐ 米軍支援受け入れ調整へ
〇川内原発「停止の必要なし」 丸川(珠代)担当相

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。