goo blog サービス終了のお知らせ 

融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

令和あれこれ その7

2019年07月02日 | 日記

 れいわ新選組の新しい候補者が発表されました。環境問題に詳しい辻村さんという方と、経済問題に詳しい大西さんという方です。大西さんは、ご本人のサイトがありましたのでご紹介いたします。

 私は、山本太郎さんのように様々な問題や課題を担われている当事者と関わり、街頭に立って賛成や反対の意見も含めて対話しながら自身の考えを訴える政治家を見たことがありません。浜坂にいては、直接そんなお話を聞くことができませんが、今は便利なインターネットがありますので、ユーチューブにアップされた街頭演説の様子を見ることができます。

 新しい候補者の紹介と、それぞれに思いを語られていますので、2時間弱ですが、じっくりと耳を傾けてみてはどうかと思い、ご紹介させていただきます。

 1時間30分を過ぎた質問タイムで、女性の方が「自分は頑張ってくださいと声を掛けたのだが、どう声をかけたら嬉しいのか」と質問されました。その質問に対して、山本太郎さんが「一緒にやろう、一緒に変えていこう」と言ってくれることが一番嬉しいと答えられたのをお聞きし、少し涙が出てきました。後半の部分だけでも、ぜひご覧ください。

 

れいわ新選組、街頭演説で2人の参院選候補予定者を発表(2019年7月2日)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和あれこれ その6

2019年07月02日 | 日記

 れいわ新選組の6人目の候補者が発表されました。「あっと驚く為五郎~」(古)です。反骨の創価学会員の野原さんです。野原さんは、平和を希求する創価学会の本来の姿を貫かれている人です。しがらみと闘いながら信念をもって平和のために闘っている当事者を、れいわ新選組はまた候補者の一人に立てました。

 れいわ新選組は、信念をもって取り組んでくれると思わせるような候補者を立ててくれます。二世とか、タレントとか、有名なだけで選挙に出て、信念も政策もないサラリーマン議員になる人が多い中、れいわ新選組の候補者のような人が当選し、そのタラントを遺憾なく発揮して活躍して欲しいと切に願います。

 私は、前川さんとか、望月さんとかが候補者に思いついたりしたのですが、それは当事者でもあり、取り組みに対する信念も実力もあると思うのと同時に、既に知名度が十分にあるからという理由も大きかったと思います。でも、それは少しいやらしい考えであったと反省させられました。大切なことは、本当に信念をもってやり遂げようとされている人が当選し、国民のために働いてもらうということです。

 何だか、三線の音色が聞こえてくるようです・・・♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和あれこれ その5

2019年07月02日 | 日記

 れいわ新選組の5人目の候補者が発表されました。元コンビニオーナーの三井義さんという方です。コンビニのオーナー時代に、事業主という契約形態ながら24時間365日の営業を強いられたり、本部への売上金送金を命ぜられたりという経験を生かし、「名ばかり事業主」の問題を提起してきたとのことです。

 ここでも、れいわ新選組は、労働問題の当事者として声を上げている人を候補者に立てました。主張が首尾一貫していると思います。

 よく選挙の前になると、立候補者は所謂「選挙公約」を発表します。選挙に当選したいために、当選したあかつきには、これこれを実行しますと言います。しかし、そもそも問題意識も持たないで、軽い気持ちで「選挙公約」をする議員が多いように思います。知識も経験もないのにです。これでは、当選後に公約が果たされるという保証もありません。

 それに比べると、自らが闘いの当事者であり、確固とした問題意識を持っていればこそ、この労働問題は改善されることになるだろうと期待できます。そんな候補者が立てられました。アイドルとか、何に有名であるとか、そんなことは本当の意味で選挙には関係ないのかも知れないと思わされます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする