マイフィールドで時々見かける「ハジロカイツブリ」
丸まって寝ていてもしっかり赤い目を開けてます。
カメラに気付いたか?
振りむきながら沖合に移動始めました。
このカイツブリは夏になると目の後ろに黄色い飾り羽をつけます。
夏姿に一度お目にかかりたいのだが、未だお目にかかったことはありません。
海辺に遠征が必要かな?
ネット写真から飾り羽の部分拝借
マイフィールドで時々見かける「ハジロカイツブリ」
丸まって寝ていてもしっかり赤い目を開けてます。
カメラに気付いたか?
振りむきながら沖合に移動始めました。
このカイツブリは夏になると目の後ろに黄色い飾り羽をつけます。
夏姿に一度お目にかかりたいのだが、未だお目にかかったことはありません。
海辺に遠征が必要かな?
ネット写真から飾り羽の部分拝借
見付けられず写真が撮れませんでしたよ。
ハジロが来てくれるだけで感謝ですよ(^_-)-☆
こちらは来るとしたら池なんだけど、池は長居はしないのよね(^o^;
もう3日も家に閉じ込められて、ストレスが溜まってます(^^ゞ
明日もまだ雲りらしい、雨も降るとか(泣)
なかなかおしゃれな鳥ですね。
これもメスの気を引く行為なんでしょうか?
美容院に行かず、自らやるのですから大したものです( ^)o(^ )
毎日寒いです。水も冷たいだろうな~
気持ちよくわかります。
minojiは毎日のように午前中は近在放浪の日課ですから。
ハジロは時々姿を見せるのですがやはり逗留は珍しいです。
4年前嘴の際から目にかけて赤いカイツブリがいました。てっきりハジロが病気かと思って写真の大半を破棄しました。
いま改めて1枚残した写真を眺めるとミミカイツブリだと判りました。今から思うは惜しいことしました。それ以来見かけないミミカイツブリです。
人間と反対ですがメスに言い寄られたいのでしょうね。
その点12月は比較的暖かですので冷え込むと川霧が立ちます。
この時期は我々が思うほど奴らには寒くないのではと思いますョ。