徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

文化祭の準備3~楽器搬入とリハーサル

2010-10-23 19:16:43 | 親子つれづれ記
半年ぶりにSTAGEAを解体する。
(写真はなし。)
今回は、ペダルユニット、キーボードユニット、スピーカーと分解し、フレームは解体せずに2台の車で運んだ。
私の車、Fitには、キーボードユニットとスピーカー。
父の車(軽バン)には、ペダルユニット、フレーム、いす。
軽バンに、フレームが縦に入ったのには驚いた。

職場の体育館ステージ上でSTAGEAを組み立てた後は、音チェックの為のリハーサル。
STAGEA側とモニターアンプ(ローランド)の音量を最大にして演奏した。
うん、音がよく響いて、弾いていて気持ちがよい。
母の感想
「音が大きくなったり、小さくなったりするけれど、そういう曲なの?」
(音が小さいと聞こえにくいという感想。)
suzu
「………(汗)」
うう、うちの母には、音楽の強弱表現というものが伝わらなかったようだ。

父の感想
「鍵盤側は音圧が低いから、そちら側にスピーカーを置いた方がよい。」
suzu
「え?だって、自分側にスピーカーがあるのに…。」
慌てて背面側を触りながら音を出してみる。
ナント、背面側もスピーカーになっているではないか!
あれ?ELシリーズって、背面側はスピーカーになっていたっけ?
背面側を少し斜めに傾け、体育館壁の反響を利用するとよいとアドバイスをもらった。

さて、明日は初めての文化祭。
自分が主任だし、出番も多くて大変だけれどがんばるぞー。

話が変わるが、夕食には、かぼちゃと鶏挽肉とチーズのグラタンを作成。
市販のホワイトソース(100均で買ったミニ缶)を初めて使用したのだが、なかなか簡単で美味しくできた。
Photo





文化祭の準備2~裁縫と練習

2010-10-17 18:34:18 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は、100円ショップにて文化祭に使う笛入れ(出し入れがすぐにできるよう、肩掛け型巾着)を作るための材料を仕入れてきた。

始めにダイソーに行ったところ、思いの他手芸コーナーが小さかった。
おまけに、ダサい生地ばかりで、これといったものがない。
てなわけで、セリアに移動。
そしたら、なんちゃって手ぬぐいなるものを発見。
なかなかかわいい柄だったので、人数分+αゲット。

帰宅後、台所の掃除の続きをする。
いい感じで酔っ払ってきた後に裁縫を始めたら…
直線縫いなのに、恐ろしく曲がる。
おまけに、昨夜縫ったところを今朝見たら、糸調節がいまいちだったため縫い目がめちゃくちゃで、ほつれてきていた(-。-;)
面倒臭いから、その上から同じ所をもう一度縫い直した。
Hukuro




今回のポイントは、ひもの部分も生地で作ったところ。
ひもを新たに購入するとお金がかかるし、同じ生地で作った方がかわいいと思ったのだ。
私の腕なので雑な作りだが、まぁあと1週間ぐらいは大丈夫だろう。

次に、演奏曲の練習をする。
「バッハのメヌエット」と「マリオメドレー」は、だいたいいい感じになってきた。
今日は、「龍馬伝」を中心に練習する。
元々のレジストは、イントロから「コーラス」音色満載で、あまりにも違和感を感じたので、ホリゾンタルベンドでこぶしを表現してみた。
あんまりうまくできないので、力業で雰囲気重視だ。
おまけに、靴を履いて練習したら、思いっきりベースを踏み間違いまくった。
まぁ、こんなもんかという感じだ。

</object>

最後に、「小さな世界」を練習。
実は「となりのトトロ」メドレーを練習してきたのだが、やはり子ども達の鼓笛とかぶるのは申し訳ないと思ってやめたのだ。
「小さな世界」も8月の時点で候補に挙げてたら、大体の譜読みはしていたんだけれど、オートに頼らないベースが鬼門だ。
うーん、あと5日(前日にエレを運ぶので)で仕上がるんだろうか。
だめだったら「エレクトリカルパレード」にでもしておこうw


文化祭の準備~工作日和

2010-10-15 20:47:29 | 日記・エッセイ・コラム
職場の文化祭まで、あと10日を切った。
いつもなら1ヶ月前に執筆する台本を書いたのは、つい3日前の早朝のこと。
2時間で書き上げた。
昔は「学習発表会(学芸会)」と言えば、既製の台本を使って劇をするのが主流だったけれど、近年は「実際に学習したことを生かした発表」という流れに変わってきている。
その、学習したことを発表するためには、オリジナルの台本が必須なのだ。
今年は、理科と音楽の授業で習ったことを発表する。
やっつけ仕事で書いた台本は、子ども達には「面白い!」と好評だった。
人数が少ないから、1人1人の台詞が多くて大変。
演奏もまだまだで、練習の日々だ。

内容は、ざっとこんな感じ。

ハンドベル演奏『月の光』で開幕。
『うさぎ』の歌から「月の満ち欠け」の話へと誘う。
「月の満ち欠け」の話が終わると、「ブラックホール」に吸い込まれることに。
(ブラックホール接近の音は、大太鼓とティンパニで再現。)
『ブラックホール』演奏。
(リコーダー曲集「笛星人」に載っているオリジナル曲。)
ブラックホールの力で、夏の夜空に飛ばされたことに。
「夏の大三角形」の説明をする。
最後に『エーデルワイス』を演奏。
ちょっと無理矢理感が漂うので、「星の妖精アレンジver.」にしている。
(鉄琴、キーボード、すず、トライアングル、ウィンドチャイムと、キラキラ音たっぷりにしている。)
正味13分の演目だ。

んでもって今日は、ステージのバックに下げる「星空の絵」を作った。
前日に金紙と銀紙で、様々な大きさの丸を山ほど切っておいた。
下地に使う紺色のラシャ紙は、全判で12枚。
(縦3枚×横4枚。)
はじめに、夏の大三角形(ベガ、アルタイル、デネブ)を貼り付け、それぞれの星座(こと座、わし座、はくちょう座)と作らせた。

後は、ひたすら「天の川」。
細かい丸をたった5人で貼り付ける。
みんな給食前だったから、最後の20分ぐらいはひたすら「お腹が空いた~」と連呼しながら作業していた。
人数が少ないって、やっぱり大変だね。
がんばった甲斐あって、すてきな星空が完成した。
今日は写真を撮ることができなかったので、そのうちお見せしたいと思う。


3連休最終日~合唱に洗脳されました。

2010-10-11 18:22:00 | 音楽
昨日、初めてコンクールで伴奏した「小さな協奏曲」を聴いたら、久しぶりに弾きたくなってきた。
てなわけで、ぼろぼろな伴奏譜を本棚から引っ張り出してきた。
中二の時以来だから、かれこれ20年以上ぶり?
かなーり忘れていたけれど、練習しているうちに、だんだん思い出してきた。
エレクトーンの練習そっちのけでハマってしまった。

やはり、ピアノだけじゃ物足りないから、歌いたいよねー。
しかし、今まで歌の録音に使用していたマイクは、実は前任校からの借り物だった。
そして、自分のマイクは、引っ越しの時に、どこにしまったか忘れた…orz

てなわけで、テンションの高いまま、新しいマイクを買いに行くことに。
まず、ヤマダ電機に行くと、マイクらしきものが見当たらない。
店員に尋ねると、
「こういった録音機がありますよ。」
と、ICレコーダー売り場に案内された。
「いや、ICレコーダーは持っているんで。」
と伝えると、
「うちでは、マイクは取り扱っていません。」
との返事。
だったら、最初からそう言えよ(怒)

次に、ケーズ電機へ。
ここに、SONYのコンデンサーマイク(ECM-MS907)が売っていたので、即お買い上げ~。

んで、自宅へ戻り、Nコン合唱を聴きながら録音…。
のはずだったが、自分の演奏に集中できないので、仕方なくテレビは消した。
ピアノはすぐに撮り終わったけれど、合唱の録音が大変だった。
自分は伴奏者だったから、ソプラノのメロディしか覚えていなかったんだよね。
譜読みしながらの録音を敢行。
自分は救いようがないぐらい音痴なので、ピッチがなかなか安定しなくて、何度も録音し直した。
それでも、聞き直したら、残念すぎるがな…(-。-;)
雰囲気重視でお聴きいただければと思います。

</object>

YouTube: Small concerto - Female voice chorus of three parts.




3週間ぶりの練習~連休中日

2010-10-10 20:42:00 | 音楽
職場の文化祭まであと2週間となったので、発表曲を練習することに。
遊びでちょこちょこは弾いていたもの、本腰を入れて練習するのは、実に3週間ぶり。

まずは、一番苦手な組曲「となりのトトロ」に取りかかる。
うわーん、左手が全く言うことを聞いてくれないんですけど…(T_T)
あまりにも重症だったので、急遽ピアノを練習することに。
これまた、指が絶対に動かなそうな、モーツァルトのピアノソナタ集を引っ張り出した。
10分ほどピアノをさらった後、エレクトーンに戻る。
そしたら、多少指の動きがよくなっていた。

「となりのトトロ」に飽きたら、前回試し動画をupした「バッハのメヌエット」を復習…。
</object>


のはずが、3週間も空いたせいか、忘れている部分が多くて笑ってしまった。
仕方なく、再度さらいながらの練習。
うん、こっちは左手とベースの大半が白玉なので弾きやすい。
問題は、たまに出てくる右手の16分音譜連続だ。

「マリオメドレー」も、結構忘れていた。
特に鬼門なのが、最後のコースクリアの三連符。
うーん、これも要練習だな。
</object>

「龍馬伝」は、アカパニメント(自動伴奏)に頼りすぎな楽譜(月エレ版)が気にくわなくて、別の楽譜&データ(市販の楽譜集から単体版)をDLしてみた。
楽譜の見た目は後者の方がゴージャスだったんだけれど、レジストは期待はずれでがっかりした。
リズムがしょぼいのだ。
月エレ版のデータの方が、リズムがカッコイイ。
音色の気にくわないところは、ちょこっとだけ変えることにした。
(できもしないホリゾンタルベンドを投入。)
うう、余計な買い物をしたことを後悔…。

午後からの練習は、Nコンを観ながらだったので、久しぶりに中学校の時の課題曲が弾きたくなってきた。
てなわけで、またまたピアノに戻る。
Twitterにもつぶやいたんだけれど、中二の時は、1学期がもうすぐ終わる頃、急に伴奏を頼まれたんだよね。
「ピアノ弾く筈だった人が、英語の弁論大会に出ることになり、その練習に集中するから代わって欲しい。」と。
当時、エレクトーンはアンサンブルばかりにのめり込んでいて、まともな練習はしていなかったので、いきなりの両手16分音譜は、かなり厳しかった。
ピアノの鍵盤の重さにも慣れなくて。
近所の美容室にピアノ教室があり、そこのピアノを借りて練習した。
その時の曲がこちら(当時の金賞校の演奏です。)

</object>

YouTube: 合唱曲「小さな協奏曲(コンチェルト)」(Nコン中学校の部課題曲)





そして、久しぶりに組曲「となりのトトロ」を弾くと、左手のぎこちなさが、大分改善されていた~。
ようやく、いつもの動きに戻った感じ。

さて、もう一つ気がかりなのは、「靴を履くかどうか」ってこと。
やはり靴下で演奏はみっともないよなぁ…。
職場で履いているシューズは汚いから、エレクトーン演奏用に靴を買ってこようかな。
うーん、ただでさえベースが苦手なのに、自信がない(-。-;)