2月になってもう3日ですが…
1月31日(金)は、ジャズラウンジ「パイプのけむり」でライブでした。
写真はないです~
が、次から次へとお客様がいらっしゃって お店は大盛況
ライブチャージを取らないお店なので、私たちはいわばBGM的存在だったりするわけですが、さすが生演奏あり・カラオケなしのお店を選んでいらっしゃるだけあって、お客様はジャズの好きな方がたくさん
演奏も、演奏の合間も、演奏後も楽しうございました
2月2日の昨日は、私が所属する瑞穂市倫理法人会の講演会でした。
そこで聞いたお話。
「儲ける仕事ではなく、儲かる仕事をする」
「儲ける」の”ける”は『蹴る』。
他人を蹴落として利益を出そうとするのが儲ける姿。
「儲かる」の”かる”は『刈る』。
顧客の喜びを実りとし、それを刈り取るのが儲かる姿。
なるほどなぁ。
どこを見て仕事をするか、何を仕事の成果とするか。
改めて仕事への向き合い方を考える講演でした。
最初のオーダーは物珍しさ。
その仕事の善し悪しは、リピートが来るかどうか。
2回目以降がホントだぞ。
フリーランスになる時、当時の上司に言われた言葉。
だとすると、仕事をして頂く報酬が実りなのではなくて、リピートが来ることが実りなのかもなぁ。
「儲ける」って、やっぱちっちゃいよなぁ。
あいつに勝ったとか負けたとかいうの、やっぱちっちゃいと思う。
器の大きい、「儲かる人」にならないと。
パイプのけむりでライブをした日は新月でした。
今回も、新月恒例「新月のねがいごと」を綴りました。
1月1日が新月で、1月31日も新月。
1ヶ月に2度 満月が巡ってくるのはブルームーンていうけど、2度新月が巡ってくるのは何か名前があるんだろうか?
調べてみたら「シークレットムーン」「ファインダーズムーン」「スピナームーン」「ブラックムーン」と、色んな名前があるようです。
個人的にはスピナームーンが好きかな。
3月にも同じことが起こるね。
1ヶ月に2回もお願い事するなんて、1月も3月も欲張りだなぁ。
その分、今年の2月は1度も新月がない。
謙虚というか、お人好しというか…(笑)
だから、満月はちゃんと愛でなきゃね~。
次の満月まで、あと12日