goo blog サービス終了のお知らせ 

月齢進行表

~aki's diary~

Scrap & Build

2013-01-14 19:43:17 | バンド・音楽

2013_01_12_huckle
Photo by MOCO


ー セットリスト ー
1. グラニテ
2. Waltz
3. Brass in Pocket
4. はなれ ばなれ
5. My Favorite Things
Lunna are... aki, mana, masuda_san, wakkey


2013年のライブ初めは、驚くほど安定した「大人」な演奏でした。
ま、いつもユラユラしてるのは私だけで他のメンバーは安定してるんですけど、ミスがないとか走らないとかじゃなくて、なんというか、こう、全体的に重厚感があったなぁ、といった感じです。


これ、きっとドラマーがわっきーだった影響。
はやしくんがドラムの時と、曲の雰囲気が随分違ったなぁと思います。
どっちがいいとか悪いとかって話じゃなくて、人が変わると解釈も得意なフレーズも手癖も違うから、同じ曲がまた違った色になって面白いってこと。
この瞬間の、このメンバーでしか出来ないライブをやってるんだなぁ、と、しみじみ思った夜でした。



「安定」とか「予定調和」とか、あまりに無さ過ぎると不安でしょうがないんだけど、全てがそこに収まってしまうと 退屈してしまう。
だから時々、未開の分野の曲を提案しては、揺さぶりをかけにいく私
演奏するメンバーが変わった時も、いい具合に揺れるチャンス

Lunna的 Scrap & Build?(笑)
ま、揺さぶりをかけにいった自分が、結局最後には一番揺れてたりするんだがな w

積み上げながら、時々部分的に壊しながら、時に安定した形を楽しみ、時に少し不安定なスリリングさを快と思える、そんな活動が続けられるLunnaであればいいなぁ、と思っています。



Lunnaというユニットは、私にとってボーカルの実験の場でもあります。
特に今回の5曲は、全曲違う喉の使い方をして、声色を変えるコントロールをしています。
ボイスエフェクターなしで、どこまでボイスチェンジができるか。(笑)
1曲1曲で別人みたいな声が出せたら面白いのになぁ、と思いますが、さすがにそれはムリだと思うので、明確に表情の違う声を使い分ける、そんなことが出来る様に実験中。
少しコツがつかめてきたので、個人練習の時間を増やして喉の作り込みをしたいなぁ~


今回の選曲は、ハネてるFunkyな曲があったりロックがあったりで、パーンと張った発声が多かったんだけど、次回のLunnaはプラネタリウムでの演奏なので、ふわぁ~っと柔らかい発声でうたう予定。


●1月27日(日)Lunna @ プラネタコンサート(大垣市)
Planeta_concert
大垣市スイトピアセンター 学習館 1F「コスモドーム」


あ、その前日にジャズライブがあるし。


●1月26日(土)藤井孝紀トリオ @ Jazz in MAMO(岐阜市)
 OPEN 19:00 / START 20:00
 Charge ¥1,500(ドリンク別)
 Pf.藤井孝紀、Ba.国島 洋、Ds.鷲見宏司、Vo.小森かおる、aki


プラネタリウムもジャズも、今回とは違ったキャラで行きますよ。
3パターン、ぴしーっと使い分けてみせます
みせようと思います
出来る…、かな?


頑張りますm(_ _)m




滋賀のライブの日は新月の夜でした。滋賀で見上げた星空も、変わらず綺麗な星空でした。
今日は三日月。
闇をすくうような傾きの月が、細く光っています。


ここからは少しずつ満ちる月。
プラネタコンサートの日は、今年最初の満月の日だ。
今年初めての新月も満月も、Lunnaのライブが入ってる日だなんて、ステキな偶然。


月の新年

2013-01-11 22:35:09 | 

4日に車を当て逃げされ、8日に携帯を失くし、先月半ば挫いた右足首を再び捻ってしまい、サポーターでソフトに固定して過ごしております。


そんなドタバタな感じで幕を開けた2013年、本日は鏡開き。
いつもだったら小豆を炊いて ぜんざいを作る日なんだけど、これまたぼやっとしていて小豆を買っておくのを忘れてて(市販のゆであずきは甘過ぎてダメなんです)、おあずけ状態。


むぅ、ダメダメじゃん、アタシ。



明日は新月。今年最初の新月。
新月、満月、三日月、上弦の月、下弦の月、弓張月、立待月、居待月、寝待月、更待月…
月の名前って、いいなぁ。
なんか、どれも好きだ。


新月前夜の月は、晦日の月。
今夜の月の名前。
1月に限らず、毎回 新月前夜の月は「晦日」と呼ばれるんだけど、災難続きの年明けだったので、
「月のサイクルと共に生きる私の新年は、明日から始まるんだもんね~」
と、いいわけなどしてみるベランダ・タイム。




さむっ。


でも、星空が綺麗で癒されるなぁ。
月が細いせいだねぇ、きっと。



明日は滋賀遠征。
滋賀で今年のライブ初め。
新月と共にライブ初め。


【ライブ告知】2013年1月~3月

2013-01-07 23:48:48 | バンド・音楽

今年のテーマは「いろんな場所で、いろんな人と」です。
年の初めから、有言実行でいきますよー



●1月12日(土)Lunna @ Huckleberry(滋賀県大津市)
 OPEN 18:30 / START 19:00
 ADV ¥1,800 / DOOR ¥2,300(ドリンク別)
 Act:たけし. 、山本剛千、Lunna、崎田宏暁(出演順)
今年のライブ初めは滋賀遠征ライブから!


●1月26日(土)藤井孝紀トリオ @ Jazz in MAMO(岐阜市)
 OPEN 19:00 / START 20:00
 Charge ¥1,500(ドリンク別)
 Pf.藤井孝紀、Ba.国島 洋、Ds.鷲見宏司、Vo.小森かおる、aki
「カンペ」さんこと 藤井孝紀さんのトリオに、ゲストボーカルとして参加。
岐阜のジャズミュージシャンを育て続けて来た老舗ジャズバー「MAMO」に初出演です。


●1月27日(日)Lunna @ プラネタコンサート(大垣市)
Planeta_concert
大垣市スイトピアセンター 学習館 1F「コスモドーム」
 13:45~ 入場開始です


●2月24日(日)Lunna @ GAJA(大垣市)
 OPEN 18:00 / START 19:00
 Charge ¥1,000(1ドリンク付)
 Act:道楽三昧、中川アヤコ + 渡辺こうじ、Lunna
Lunnaのホームとも言えるお店GAJAで、粋な顔ぶれのライブを敢行!
これはきっとお得なライブになりますよ。
て、多分この組み合わせ、一番楽しみにしてるのは私だと思う(笑)


●3月2日(土)aki and 渡辺こうじ @ Workin'(岐阜市)
 OPEN 19:00 / START 20:00
 Charge ¥500(もちろんドリンク別・笑)
テクありセンスありの人気ギタリスト 渡辺こうじくんと初共演。
facebook上では いつもお互いを落とし合っておりますが(笑)、いいライブになると思います。



もしかしたら2月にもう1本増えるかも。
詳細決まったら、また改めて告知します。


その他、こっそり ひっそり、水面下で進む企画が2、3本…。
平日の仕事の帰りに立ち寄れそうなセッションにも ちょいちょい顔を出すように、スケジュール帳にメモメモ...
楽しみ、楽しみ。


って、ライブ毎にメンバーや選曲が結構変わるので、曲と歌詞を覚えるのが大変~
でも、やり切りますよ。
今年は年末まで、きっとこんな感じです。
(て、まだ始まったばっかりやん)



ここのところ、毎日、星空がきれいで感動的。
月がどんどん欠けていって、ちいさな星の光もキャッチしやすくなってるんだろうな。
おかげで キンと冷えた夜の帰り道も、楽しみながら歩けます。
次の新月まで、あと5日。


誕生日

2013-01-04 22:38:15 | 日記・エッセイ・コラム

Wine
今日は姉の誕生日です。
生きていれば、50歳の節目を迎えるはずの日でした。


時々このブログで話題にしている姉。
人格形成、カルチャーおよびサブカルチャーの趣味嗜好など、現存する「私」に対して、過去一番影響を与えた存在が姉です。


大好きだったわけでも、尊敬していたわけでもありません。
傍から見たらどうだったかわかりませんが、私は「仲の良い姉妹だった」とは思っていません。
それはきっと、姉も一緒だと思います。
ただ、どこかで強く反発し合いながら、どこかで認め合っていた間柄だったと思います。



昨年の半ばぐらいから、とみに姉に似て来ました。
顔、スタイル、醸す雰囲気、恋愛傾向。
じょじょに変化してきたのではなく、今まで私が持っていなかったものが、急にストンと自分の中に落ちて来た感じです。



憑いてるんでしょうね、まぢで。


じわじわ~っと、姉に浸食されている感じがしている ここ半年。
とはいえ、私にも頑固で譲らない部分があって、そういうことは姉もよく知っているので、従来の私を残しつつ、私の中にある「遊び」の部分を、姉が好きに塗り替えに来てるようです。
だから、日々生活していて
「あ、今はモードERIだ」(エリ=姉の名前)
「これはモードakiだな」
と思ってることがよくあって…


私、ハイブリッド(笑)


元々面倒くさい性格が、さらに複雑さを増していますが…
「エリちゃんの こんな部分が、自分にもあったらいいのに」
て思ってたことが、頑張らずともナチュラルに発揮されてるような気がするので、これはこれでよしとしよう。


ちゅうわけで、今や姉の誕生日も私の誕生日みたいなもんです。
プレゼント等も受け付けますので、遠慮なくどーぞ♪(笑)



昨年春から家でのお酒を控えていますが、今日は50歳のお祝いだから特別解禁ね。
エリちゃんの好きだった赤ワインで乾杯。


昨晩も今日も、きれいな星空。
冬は、寒ければ寒いほど空が高くてきれい。
次の新月まで、あと8日。


新年

2013-01-01 15:32:27 | バンド・音楽

2013_facebook


あけましておめでとうございます。


大晦日は、初めてBAGUのセッションに参加してきました。
急に参加を決めたので、誰と予定を合わせるわけでもなく、ふら~っとひとりで行ってみたのですが、別のセッションでお馴染みの人、ちょっとご無沙汰だった人、20数年ぶりの懐かしい再会の人…、いろいろな人に会えて面白かったです。


そんな中で3曲ほど歌ってきました。
以前は結構がつっと頑張って歌ってたんだけど、少し力を抜き気味に「さら~っ」と歌うのが最近のジャズボーカルのスタイルです。
それぞれ好みが分かれるところだと思いますが、私は低めのキーで脱力気味に歌うのが合ってるようです。
帰り際、お店の奥さんにも「いいと思うわ~」と声をかけていただけたし。
これを機に、今年はBAGUの定期セッションにも時々お邪魔しよかな。


基本的に単独行動が多いです。
が、実は夜の単独行動は極端に苦手です。
夜にひとりで外食するとか、ひとりでお酒を飲みに行くとか、店のオーナーが友達でもない限りできません。(意外に思う人が多いに違いない…)
でも、そこに音楽があると大丈夫になるんですよね、これが。
ライブやってる店なら、初めての店でも知り合いがいなくても全然平気。
なんでだろ?不思議です。


音楽のおかげで行動半径が広がっていたり、人のつながりが増えていってる部分は多々あるなぁ。
音楽が好きでよかったなぁ。


と、そんなことを ぼんやり考えながらセッションを楽しんでいました。



明けて、2013年。
3月初旬のあたりまで、ポツポツとライブスケジュールが決まっています。
まずは3日に岐阜のジャズミュージシャンでセッション新年会。
仕事の予定がたくさん入ってるのも嬉しいけど、やっぱり音楽の予定が入っているとワクワク感が全然違う、うん。
今年も「音」を通して、新しいつながりがたくさん生まれるといいなぁ。



清々しい晴天で始まった今年。
少し雲が多いけど、今夜は月が拝めそうかな?
今日の月は更待月。
次の新月まで、あと11日。