否定も同情もなく、ただ私を私として受け止めて欲しいだけなんですよ。
信頼関係は理解からうまれるんじゃなくて、受容からだね。昨日のアタシはアナタにそういいたかったような気がする。今朝自転車こぎながら、ふとそんなことを思ったよ。
秘密って、「うそつくこと」じゃなくて「言わないこと」なんだと思う。
だからさ、アナタがどんなに秘密にしてるつもりでも、多分バレてるよ。「バレてても言わなきゃいいんでしょ?」ってくらいのつもりがないと、秘密は秘密になんないと思うよ。そういう度胸、ある?
本日、私のPCではスガシカオの「秘密」のDVDがヘヴィ・ローテーション。
だからさ、アナタがどんなに秘密にしてるつもりでも、多分バレてるよ。「バレてても言わなきゃいいんでしょ?」ってくらいのつもりがないと、秘密は秘密になんないと思うよ。そういう度胸、ある?
本日、私のPCではスガシカオの「秘密」のDVDがヘヴィ・ローテーション。
「自由」っていうのは、なーんにも制限されていないんじゃなくて、自分で自分の制限範囲を決められる状態のことをさしているのではないだろうか、と思う今日この頃。だから、自分で自分の範囲を決められない人は、わざわざ他人や一般的な価値観という制限を求めてしまうのかも。
同じ時間を生きていても自由な人と不自由な人がいる。でも、ホントは与えられているものはどこまでも平等なんじゃないんだろうか。
と、ひとりファミレスで「自由」について哲学している私は、端から見たらきっと奇妙な人なんだろうねぇ。
同じ時間を生きていても自由な人と不自由な人がいる。でも、ホントは与えられているものはどこまでも平等なんじゃないんだろうか。
と、ひとりファミレスで「自由」について哲学している私は、端から見たらきっと奇妙な人なんだろうねぇ。