「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

2014・06・05

2014-06-05 15:20:00 | Weblog


今日の「お気に入り」は、山本夏彦さん(1915-2002)のコラム集から。

「荷風散人の逸事である。昭和二十九年四月二十五日荷風永井壮吉(74)はズックの手さげカバンを国鉄船橋駅で紛失した。拾ったのは進駐軍軍曹で、なかに三千万円の三菱銀行八幡支店の預金通帳と文化勲章賞金五十万円の小切手がはいっていたと新聞は報じたが、のちに預金は千六百万円と改めたがいずれにしても当時は大金である。
 用心深い荷風は通帳の『判』は自宅に秘蔵していた。小切手は横線(おうせん)である。直ちに銀行に届け出たから右は紙屑同然であるが、世間はそう思わなかった。荷風がいくら礼金を出すかで騒然となった。
 新聞の百万読者は荷風をにふうと読む程度である。一介(いつかい)の文士が三千万(と思いこんでいる)の大金を持ち歩いて平然たるのに驚いている。一割の礼金を出すとしても三百万円である。それを何ぞや五千円しか出してない。世間も新聞もそのあまりの小額に驚いた。荷風は好色でうそつきで、自分では信じてない旧道徳で他を非難すると一部では信じられていたが、ここに於て稀代(きだい)のケチだという評判を得た。
 この事件で荷風の財産は世に知られた。荷風の旧作はあらゆる文庫にはいっている。全集も着々と出ている。秋庭太郎の『考證永井荷風』によると、印税収入のほか、六十数万円の王子製紙、三菱重工、日本郵船、鐘紡等の一流株を持っていたという。
 これだけの財産を持ちながら礼金ただの五千円とはと百万読者が思うのは彼らが戦前と同じくなお郵便局の時代にいて銀行の時代にいない証拠だとみていい。即ち昭和三十年代まで戦前は続いていたと見るゆえんである。老いて詞藻(しそう)の涸(か)れた文士に、頼れるものは金だけである。それを守るのは当然であるが、いっぽう好色でケチでうそつきではあったことも本当である。けれども荷風のような美しい文章を書いた作者はいないのである。些々(ささ)たるうそのごときケチのごときは許されるのである。『美しければすべてよし』と私は後年コラムに書いた。
                                     〔『諸君!』平成十三年一月号〕」

(山本夏彦著「最後の波の音」文春文庫 所収)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014・06・04 | トップ | 2014・06・17 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事