今日の「お気に入り」。
「堅気の人間は自分の稼業を守るのがせい一ぱいである。最も不利な銀行預金をするのは他に利殖の途を知らないからである。その金で株を買え金(きん)を買えといわれても生兵法(なまびょうほう)は大けがのもとである。私は金儲けは才能だと思っている。その才ある人は希で百人に一人あるかなしである。つまり日本人の九割はないのである。株を売買して常に儲けるなら、それはすでに『株屋』である。堅気ではない。
かねがね私は日本の小中高校の教科書に金銭について全く書いてないのをけげんに思っている。現金とは何か掛売りとは何か会社とは何か手形とは何か。
ことに利息とは何かを言わないから間違いがおこる。この世に一割以上の利息はない。もしあれば元も子もなくす恐れがあると小中高校で反復して教えておけば、保全経済からねずみ講豊田商事にいたるサギにだまされないですむ。それでもだまされるものはいくら年寄でも被害者ではない。ただの欲ばりである。
〔Ⅳ『生兵法はケガのもと』昭60・9・12〕」
(山本夏彦著「ひとことで言う-山本夏彦箴言集」新潮社刊 所収)
「堅気の人間は自分の稼業を守るのがせい一ぱいである。最も不利な銀行預金をするのは他に利殖の途を知らないからである。その金で株を買え金(きん)を買えといわれても生兵法(なまびょうほう)は大けがのもとである。私は金儲けは才能だと思っている。その才ある人は希で百人に一人あるかなしである。つまり日本人の九割はないのである。株を売買して常に儲けるなら、それはすでに『株屋』である。堅気ではない。
かねがね私は日本の小中高校の教科書に金銭について全く書いてないのをけげんに思っている。現金とは何か掛売りとは何か会社とは何か手形とは何か。
ことに利息とは何かを言わないから間違いがおこる。この世に一割以上の利息はない。もしあれば元も子もなくす恐れがあると小中高校で反復して教えておけば、保全経済からねずみ講豊田商事にいたるサギにだまされないですむ。それでもだまされるものはいくら年寄でも被害者ではない。ただの欲ばりである。
〔Ⅳ『生兵法はケガのもと』昭60・9・12〕」
(山本夏彦著「ひとことで言う-山本夏彦箴言集」新潮社刊 所収)
