RC AIR LINE

ヘリだけのつもりで始めた空ラジ。
しかし現在、飛行機、EDF、グライダー・・・
ラジコン病になってしまった・・・

ちびFOXの製作(その3)

2011年05月31日 | ちびFOX
次は、エルロンサーボの取り付けです。

主翼の中央に、サーボの大きさよりほんの少し小さい穴を開けます。



そして、サーボをギュッギュッっと押し込みます。



穴のサイズが良かったらしく、かなりガッチリと固定されていますので、接着する必要はなさそうです。

上側にはこれくらい出ています。



このままでは機体に取り付けられないので、機体側に加工を施します。

まずは、この部分を切り取ります。



そして、サーボにあわせて穴を掘り、コードを通す溝も掘ります。



下側(機体側)にも穴を掘り、リンケージロッドが通る“溝”も掘ります。



このリンケージですが、非常に悩みました。

見た目を重視し、サーボやリンケージ類を機体内に埋め込んで、外からは見えないようにするか、作業性重視で丸見え状態で作るか・・・

気持ち的には“見た目重視”で作りたかったのですが、結局、初めてのことですので楽な方を選ぶことにしました(笑)。

リンケージですが、ロッドは0.8mmのステンレス線を使い、リンケージホーンはサーボホーンを使います。

サーボホーンの余分な部分を切り取り、動翼に差し込む部分を削って薄くします。

動翼にカッターで切り込みを入れ、このサーボホーンを差し込んで瞬間接着剤を流し込み固定します。



そしてリンケージロッドをつなぎます。

動翼側のリンケージロッドは曲げてあるだけなので、線材の被服を被せて瞬間接着剤で接着し、抜けを防止しています。



なんとかエルロンが完成しました。

組み立て後のイメージとしては、こんな感じです。



さて、次は尾翼か・・・

ちびFOXの製作(その2)

2011年05月30日 | ちびFOX
この度の“ちびFOX”は、「エルロン、エレベーター仕様」でいきます。

まずは、エルロンの製作から始めます。

動翼の大きさは、あちこちのサイトに載っている写真などを参考にして、18mm×130mmに決定。

まずは、主翼に切り取り線を書きます。



あとはカッターで切り取るだけなのですが・・・

予定では、主翼から動翼を完全に切り離し、フロッピーをヒンジとして使用するつもりでしたが、この“ヒンジの方法”で悩んでしまいました。

製作を開始するにあたり、いろんなサイトの製作記事を見てきたのですが、その中に、動翼を完全に切り離すことはせず、薄皮一枚分残して切り込みを入れ、そこをヒンジとする“スキンヒンジ”の記事がありました。

見た目もよく、ヒンジ製作の手間も省けるのですから、いうことなしです。

しかし「薄皮一枚残すって、きっと難しいだろう(自分には無理だろう)」という先入観があり、諦めていたのですが、「失敗したらそのまま切り離せば、予定通りじゃないか」ということで、急遽予定変更です。

とにかく“あせらず”“ゆっくり”と切り、ある程度の深さまで切ったら、主翼を手に持ち、指先の上で切るようにします。

カッターの刃が薄皮一枚分の厚さに達すると、指先に刃の感覚が伝わってきます。

指先って敏感なんですね。

やってみると意外と難しくはなく、うまく切ることができました。



切れているように見えますが“折り目”です。

ヒンジ部の動翼側を斜めに切り取り、ダウン側にも動くようにします。



こんな感じで、ダウン側に動きます。



アップ側は、こんな感じ。



(撮影協力:正体不明。ポケモンかな?)

上から見ると・・・



いいんじゃない!

とりあえず、成功のようです。

ちびFOXの製作(その1)

2011年05月29日 | ちびFOX
さて、ちびFOXの製作開始です。

まずは、翼の補強からはじめます。

補強には、幅3mm、厚さ0.5mmのカーボンスパーを用います。

主翼の裏側に、スパーを差し込むための溝を、カッターで切ります。



スパーを差し込みます。



スパーを最後まで差し込んで、瞬間接着剤を流し込みます。



それでは、補強の効果を見てみましょう。

これが補強前。



そして、補強後。



効果抜群ですね!

水平尾翼も同じように補強します。



補強した「主翼」と「尾翼」です。



次回は、エルロンの製作です。

新しいカテゴリー追加!

2011年05月28日 | ちびFOX
あーあ、関東地方も梅雨入りしちゃいました。

天気予報では、今日と明日は雨。

雨が降っていては、飛ばすことはできません。

となると、機体をメンテするとか、製作するとか?

ん?製作?

ということで、新カテゴリー追加です!



おいおい、何か届いたぞ。

「ん?ひこーきか?」



MULTIPLEXのお遊び手投げグライダー“FOX”です。



名前は“FOX”ですが、このブログでは“ちびFOX”と呼ぶことにします。

「なんで?」て?

だってですよ、翼長1.2mのスタントグライダーの名前が“mini FOX”ですよ。

それなのに、この翼長50cm弱のオモチャが“FOX”?

逆ならいいんですけどね。

では、早速組み立て作業開始!

ハイ、10秒で完成です。



ちょいと(部屋で)飛ばしてみましょう。

スィーーーーー

「おおっ!いい感じ!」

この“ちびFOX”の購入目的ですが、もちろんRC化です(当然モーター仕様)。

さて、作業開始の前に、ノーマルの重さと重心位置を確認しておきましょう。



重さは47.4g。

他の方のサイトやブログをみると、RC化を行った後は「100gちょっと」という記事が多かったので、とりあえず105gを目標にすることにします。

重心位置には、シールを貼っておきました。



最終的に、この位置に重心がくるようにすればOK(かな?)。

さて、まずはキャノピーを外してみましょう。

力一杯引っ張れば「カパッ」と外れると思っていたのですが、なんのなんの、しっかり接着してあります。

仕方がないので、カッターで切り離しました。



キャノピー内には、こんな物があります。



この鉄球、重さが11.3gもあります(もちろん撤去です)。

さて、身体検査は終了しましたので、次回から製作にかかりましょう。


実はこの機体、購入したのは去年の3月です。

比較的すぐに製作を開始したものの、同時期に購入したminiFOXの製作を優先し、完成後はminiFOXに夢中。

勢いで買ってしまったせいか、その後も手付かずで、すっかり放置。

しかし、このままでは引き続き“放置状態”になるのが明らかなので、製作記事を公開することにしました。

公開することによって「やらなきゃ」という意欲が湧いてくるはずです。

まあ、ぼちぼち製作していくことにします。

T-REXの修理完了

2011年05月21日 | T-REX 450SE V2
先週土曜日に、悪魔の誘惑に負けて墜落したT-REX。

被害状況は、

テールブーム曲がり
メインローター破損
フライバー曲がり
スキッド破損
メインマスト曲がり



それから、写真撮影後に気が付いたのですが、ベルトの歯(山?)が無くなっている箇所がありました。

テールブームのストックが無いという緊急事態のため、仕方なくヤフオクで購入。

出品者に「これが無いと、今度の週末飛ばせないんですよ~」と話したところ、支払い前にも関わらず、発送してくれました。感謝!

このたびの修理ですが、スキッドは、とりあえず瞬着で接着(後日、アルミ板で補強予定)。

その他は新品に交換するだけですので、修理の詳細は割愛します。

ということで、修理完了。



今週末は、悪魔の誘惑に負けないようにしなきゃ。

でも、それじゃいつまで経っても上達しないですね。

今日は友人達とバーベキューなので、フライトはお休みです。

あーもう5時かあ・・・

なんだかんだやっていたら、徹夜になってしまった。

今から1時間くらい寝られるかな。

おやすみなさい・・・

悪魔の誘惑

2011年05月15日 | フライト記録
14日(土)、朝4時45分に飛行場に到着。

風が全く無いので、この時点で本日の「最高速度記録更新」はあきらめました。

F-16、mini FOX、そしてヘタって元気の無いリポでT-REXをひたすら旋回飛行。

F-16とmini FOXの最高速度は“現状”では限界のようで、風の助けを借りるか(ずるい!)、パワーアップするしかなさそうです。

F-16 ---> 115km(1本目)、123km(2本目)、3本目は未測定

mini FOX ---> 112km(1本目)、129km(2本目)、116km(3本目)

記録更新はしなかったものの、晴れた空をビュンビュン飛ばして、すっかりいい気分です。

さて、残るはT-REX用の“元気がある”リポ2本。

このリポでは、ひっくり返す(フリップの真似事)練習です。

最近、シミュレーターで背面ホバリングの練習を全くしていないため、背面ホバは意識しないようにし、“ひっくり返して戻す”ことに集中。

1本目は、フラフラするは、あっち行ったりこっち行ったりするはで、ヒヤッとする場面もありましたが、なんとか無事に帰還。

2本目は、ひっくり返すときにラダーが混ざる(1本目の時に多く見られた症状)のを意識したところ、少しはまともに(1本目よりは良くなったという意味ですよ)できるようになりました。

ちょっと“まとも”になったのをいいことに、「背面ホバ」の文字が頭の中に・・・

天使:「いやいや、ダメダメ!」
悪魔:「背面ホバではなく“背面状態をちょっと長くする”という意識でやれば平気!」
私:「そうだよな、背面ホバリングじゃなくて、戻すタイミングを遅らせるだけ」

おお!4秒位背面状態を維持!(私にしては凄く長い時間です)

天使:「たまたまだよ、もうやっちゃダメだよ!」
悪魔:「上手いもんだね!もう一回やってごらん。」
私:「ヘッヘッヘッ!そうですかい旦那、じゃあもう一回」

おおー!またしても4~5秒位背面状態を維持!

天使:「もうダメ!絶対にダメ!」
悪魔:「すげーぞ!たいしたもんだ!その感覚を忘れないように、もう一回!」
私:「ゲヘヘヘ!そうですよね!やりまっせー!」



悪魔:「ばーか!」

若干姿勢が乱れて高度が下がってきた際、スティックを“プラスピッチ側”に倒しました・・・

機体は、加速しながら落ちました・・・


今、15日(日)の、朝6時半です。

外は雲一つ無い快晴。

昨日悪魔の誘惑に負けなければ、今頃はいつもの飛行場で楽しく飛ばしていたことでしょう・・・


この日参加の機体達




この日の飛行場の天候
天気:晴れ
気温:13.9℃(最低)18.1℃(最高)

この日のフライト数(カッコ内は今年のトータルフライト数)
T-REX 450SE V2 --- 7(87)、今年の墜落回数(5)
miniFOX ---------- 3(45)、今年の墜落回数(1)、最高速度記録(131km)
F-16 ------------- 3(42)、今年の墜落回数(2)、最高速度記録(133km)
Pitts ------------ 0(3)、今年の墜落回数(1)

コネクター変更

2011年05月14日 | フライト記録
今週は、日付が変わる前には帰宅できていましたが、仕事が忙しい一週間でした。

そのため、今週やったラジコン関連といえば、コネクター交換くらいです。

リポとアンプの接続には、Tコネクター(ディーンズコネクター)を使用しています。

Tコネクターそのものに不満はないのですが、最近T-REXでの抜き差し時に、メチャクチャきついものや、逆に緩いものなど、不具合が出るようになりました。

考えてみると、アンプ側のコネクターは一度交換したことがあるのですが、リポ側は一度も交換したことがありません。

そこで、T-REX関連のものは、全て交換することにしました。

使用するコネクターはこれ。



XT60というコネクターです。

Tコネクターより二回り?程大きく、重さもTコネクターが5.2gなのに対し(新品が無いので中古の重さ)、XT60は6.8gあります(いずれもオス・メスペアの重さ)。

リポで6個、アンプで1個、充電器用で4個の、合計11個を交換します。

それでは、作業開始。

はい、作業完了。



作業自体は簡単なのですが、絶縁用の収縮チューブを通しておくのを忘れていたり、微妙に斜めに仕上がったのが気になってしまい、やり直したりと、結構大変でした。

見た目はTコネクターより良いし、抜き差しも“きつくなく”“緩くなく”いい感じです。

よっしゃ!明日のフライトが楽しみだ!

って、何も変わらないか・・・

うげっ!もうこんな時間だ(2時43分)。

4時起きだから、1時間ちょっとしか寝られないのか・・・

GW最終日

2011年05月09日 | フライト記録
GW最終日の、5月8日(日)です。

朝5時ちょっと前に飛行場到着。

最高速度更新を狙ってF-16とminiFOXを飛ばしましたが、更新することができず。

なるべく高高度からダイブさせて速度を上げるという“ずるい”作戦を試みたのですが、風がほとんど無い状態だったせいか、ダメでした。

T-REXは、6本あるリポのうち、まともに使えるのは2本のみ。

あとの4本は、冬の寒い時期は浮上と同時に低電圧アラームが鳴ってしまうような代物です。

まあ、最近は暖かくなったせいか、ノーマルモードで8の字旋回は可能ですが、ちょいとスロットルを上げると「ピーピー」なってしまいます。

まともな2本のリポでは、ひたすら“ひっくり返す”練習をしました。

前回、背面ホバ(もどき)の練習をして落としてしまったので、背面ホバはもうちょっと先の課題とし、“ひっくり返して戻す”感覚をマスターすることに。

途中で、なんとなくエルロンの効きが鈍くなってきたような感じがしてきました。

しかも、だんだん効きが悪くなってきて、コントロール不能に近い状態になってきたので、緊急着陸。

パドルが、こんなことになっていました。



危ない、危ない。

この日、はじめは曇っていたのですが、後半は青空が見えるようになりました。

本日参加の機体達



タンポポに囲まれたメルヘンチックな写真にしようと思ったのですが、単に汚らしい写真になってしまった(笑)

この日の飛行場の天候
天気:くもりのち晴れ
気温:13.9℃(最低)16.9℃(最高)

この日のフライト数(カッコ内は今年のトータルフライト数)
T-REX 450SE V2 --- 6(79)、今年の墜落回数(4)
miniFOX ---------- 3(42)、今年の墜落回数(1)、最高速度記録(131km)
F-16 ------------- 3(39)、今年の墜落回数(2)、最高速度記録(133km)
Pitts ------------ 0(3)、今年の墜落回数(1)

なんだよ!

2011年05月07日 | その他
今日のフライトに向け、昨日の夜にリポ(12本)を充電し、なんだかんだで2時に就寝。

3時45分に目覚ましに起こされ、トイレに行ったり、着替えたり、玄関まで荷物を運んだり。

時刻は4時10分。

「いざ出陣!」

と、気合十分で玄関を開けると・・・雨かよ・・・

起きたときは降っていなかったハズだが・・・

もう一回、寝ます。

しばらくお休み

2011年05月02日 | その他
GW三日目の5月1日(日)は、強風のためフライトには行きません(行けません)でした。

そのため、フライトネタはありません。

今日は出勤日でしたが、明日から三日間は休み(金曜日は出勤)。

でも、明日からの三日間は、ラジコンお休みです。

家族サービスで、二泊三日の熱海温泉旅行。

といっても、何度か行ったことがある会社の保養所なので、ワクワク感がありません。

でも温泉だし、朝晩の食事もうまいから良しとしよう!

さて、ゆっくりと温泉につかってリフレッシュ・・・できない・・・

広い風呂に興奮し「キャーキャー」騒ぐ子供達を制するのに疲れるんだろうな・・・