RC AIR LINE

ヘリだけのつもりで始めた空ラジ。
しかし現在、飛行機、EDF、グライダー・・・
ラジコン病になってしまった・・・

原因はこれか??

2011年03月31日 | T-REX 450SE V2
原因不明のパワーダウンをおこすT-REX

この時の飛行データを見てみたのですが、電圧、電流共に異常は見られませんでした。



とにかく、離陸後2分ちょっと前から急に回転が落ちてきて、そのまま着地という状態です。

アンプの故障っぽい気がしてきました。

「アンプの寿命って、どれくらいなんだろう・・・」

などと思いながら、夜中に家の中でローターをぶん回すつもりはありませんが、リポをつないで電源オン。

「ん?」

「なんか変・・・」

いつもと“何か”が違います。

電源をオンにすると、アンプの設定(5項目)をビープ音で知らせてくれるのですが、この音がいつもと違います。

普段は聞き流しているので、ビープ音が何回鳴っているかなどは頭で憶えていないのですが、耳が憶えていたようです(だったら飛行場で気付けよ)。

さっそくマニュアルを見て設定項目の確認をすると、なんと“ガバナーモード”になっていました。

たしかに上のグラフを見ると、回転数(緑のライン)が、みごとに一定の部分があります。

アンプは“ガバナーモード”だが、プロポの設定(スロットルカーブ?)は通常の状態(ガスモード?)なので、メチャクチャな動作になったのではないかと思っています。

勝手にアンプの設定が変わってしまうのは、グライダーで経験したことがありますが、T-REXでは初めてです。

でも、本当にこれが原因なのでしょうか?

実際に飛ばしてみないとわかりませんね。

げげっ!もうすぐ4時だ!寝よ寝よ。

全員集合

2011年03月29日 | フライト記録
27日(日)の早朝、久しぶりに“メイン飛行場”に行きました。

まずは参加機体の集合写真。

mini FOXの修理を終え、全ての機体が飛行可能となったのですが、“何か”が起きる前に、集合写真を撮っておくことにしました。



さてさて、フライトの方はといいますと、

F-16は絶好調!

ただ単に、右に左に飛ばしているだけですが、目の前をパスするときの“音”と“格好”が良い!

そして、久しぶりのPitts。

修理後初の飛行ですが、問題なく普通に飛んでくれました。

ただ、あまりにも普通に飛んでくれるため、物足りない感じがします。

さて、約二ヵ月ぶりのmini FOX。
若干緊張しながら手投げ発航。

相変わらず、右に傾くのですが、トリムをチョイチョイでOK。

一本目は様子見なので、おとなしく飛ばしながら動きをチェック。
おとなしく、おとなしく・・・

「キーーーーン!」

おとなしく飛ばせるわけがありません。

久しぶりの高速ダイブ&風切音を楽しみました。

残るT-REXですが・・・

原因不明のトラブルが発生しました。

離陸直後、わずかにハンチングをおこしています。

そのまましばらく様子を見ていたところ、ローターの回転が落ち始め、ゆっくりと降下して着地。

リポがダメになったのかと思ったのですが、低電圧アラームは鳴らないし、電圧を計ってみても異常無し。

違うリポを使ってみても、同じでした。

となると、モーターかアンプに原因がありそうです。

ちなみに、モーターとアンプ共に、異常発熱はありません。

T-REXの飛行は諦めて、この日のフライトは終了です。

本日の参加機体




この日の飛行場の天候
天気:晴れ
気温:1.1℃(最低)3.1℃(最高)

この日のフライト数(カッコ内は今年のトータルフライト数)
T-REX 450SE V2 --- 2(48)墜落2
miniFOX ---------- 3(21)墜落1
F-16 ------------- 2(18)墜落2
Pitts ------------ 1(3)墜落1

mini FOXの修理完了

2011年03月28日 | mini FOX
1月に墜落したminiFOXの修理をしました。

破損状態はこんな感じです。



みごとに真っ二つですが、砕けてはないので、貼り合わせればOKのようです。

本当は、スパー材全てを新品に交換するのが理想かと思いますが、そこまでやる気力がないので、折れた箇所のみ修理&補強することにしました。

まずは、とりあえず接着します。



次に、折れていたスパー材に“添え木”を接着します。



更に“添え木”。



またしても“添え木”。



これでもか!というくらいに“添え木”



意味あんのか?

一応、修理自体は終了です。



そして、フィルムを貼って“復活完了”です。



ん?翼端色塗ってないぞ?

眠かったので、色塗りは後日ということにします。

おバカな私・・・

2011年03月27日 | フライト記録
※今回のネタは、ヘリの“オートローテーション”に関する話です。

すみませんが“オートローテーション”がわからない人には「どういうこと?」という話の内容になります。

簡単に説明すると「上空で動力(モーター)をOFFにして、その後無事に着陸させる」というもので、次のような流れになります。

上空でモーターOFF

落下開始

ローターのピッチをマイナスにする

ローターは回転を続ける

着地寸前にプラスピッチにしてブレーキをかける

無事着地

詳しく説明すると長くなりますので、興味がある人は「オートローテーション」で検索してみてください。

さて、本題に入ります。



はあ・・・なんてバカなんだろう・・・

この日(土曜日)はT-REXだけを持って、近くの某所にママチャリ号で出動。

広い場所ではないので、ひたすら左右に行ったり来たりの繰り返しで、ループなどはできませんが、先週の「リポ6本全てホバリング」に比べれば断然楽しい!(かな?)

最後(6本目)のフライトも終盤にさしかかった頃、最近のフライト時のお約束である“オートローテーション”の練習を開始。

一応、1回目2回目共に成功したものの「フワァ~」とした着地ができず「ドスン!」着地。

でも、上空からモーターOFFの状態で無事に着地できているので、いいのかな?

「さて、そろそろ降ろして撤収するかな」と、上空でアイドルアップを解除してノーマルモードに切り替えました。

そのまま普通に降ろせばいいものを、「最後もオートロで降ろしちゃえ!」と、なんのためらいもなくノーマルモードのままでホールドスイッチをON・・・

「あれ?なんか変???」

そりゃそーだ。

ノーマルモードなんだから、いつものスティック位置ではマイナスピッチになるはずがありません。

そのため、ローターの回転数はみるみる落ちてきて、着地寸前にピッチを上げるも、機体は減速することなく着弾・・・



ひょっとすると、スロットルを一番下まで下げれば(たぶんマイナス1~2度)なんとかなったかもしれませんが、そういう判断をする余裕はありませんでした。

被害状況ですが、一応墜落ではなく“減速なしの超強制着陸”ですので、スキッドの折れと、ローターの先端を擦った程度ですみました。

本日の参加機体
(スキッドは折れているのですが、うまいこと機体を支えて写っています。)




この日の飛行場の天候
天気:晴れ
気温:2.5℃(最低)3.9℃(最高)

この日のフライト数(カッコ内は今年のトータルフライト数)
T-REX 450SE V2 --- 6(46)墜落2
miniFOX ---------- 0(18)墜落1
F-16 ------------- 0(16)墜落2
Pitts ------------ 0(2)墜落1

近所の空き地で

2011年03月21日 | フライト記録
三連休の中日の日曜日(20日です)、家から徒歩2分の空き地でT-REXを飛ばしてきました。

いつもの飛行場は車で30分の場所にあるのですが、遊びのラジコンをするためだけに、ガソリンを使う気になりません(往復で約5リッター使う)。

この日も近所のスタンドは長蛇の列で、最後尾では、スタンドの店員が整理券を配っていました。

そろそろ落ち着きそうな気がするのですが・・・


空き地の広さは50mX20mくらいだと思いますが、いやー狭い狭い。

ちょっと走らせると、お隣の家の領空を侵犯してしまいそうです。

ということで、リポ6本全てホバリングで使いました(悲)。

そこで、残念な発見をしてしまいました。

横ホバが全然ダメ。

ケツホバと対面ホバは、一応“ピタッ!”と止められるのですが、真横にすると、あっちにフラフラ~、こっちにフラフラ~。

今までは、普通にできていたのに「何で?」って感じでした(泣)。

本日の参加機体(T-REXだけです)



この日の飛行場の天候
天気:晴れ
気温:8.4℃(最低)10.1℃(最高)

この日のフライト数(カッコ内は今年のトータルフライト数)
T-REX 450SE V2 --- 6(40)墜落2
miniFOX ---------- 0(18)墜落1
F-16 ------------- 0(16)墜落2
Pitts ------------ 0(2)墜落1

また地震ネタかよ

2011年03月17日 | その他
また地震ネタですみません。

今日、宮城と青森に住む友人や親戚すべての無事が確認できました。

最悪の事態になった方々には申し訳ないのですが、一安心です。

明日は息子の卒園式ですが、その時間帯は、計画停電の予定です。

でも、無事に卒園式ができることに感謝しないとですね。

地震

2011年03月13日 | その他
このたびの「東北地方太平洋沖地震」は、東北(山形)出身者としては、他人事ではありません。

山形や仙台には親戚や友人がいますが、連絡が取れない状態です。


地震当日は、会社(東京23区)に居たのですが、揺れましたねえ。

机の引き出しは開くわ、物は落ちるは・・・

掛け時計が落ちて壊れました。
(クリックしても拡大しません)



若干ずれているかもしれませんが、“この時刻”なんですよね・・・

電車も止まり、家に帰れない状況。

会社の前にあるコンビにに食料調達に行きましたが、弁当、おにぎり、パンなどは売り切れ。

残り数個だったカップめん(なぜかカップ焼きそばは、たくさん残っていた)を購入。

結局会社に泊まり、12日朝の5時半頃に会社を出、7時頃に自宅に到着しました。

12日の日中、近所のスーパーに行ったのですが、パン類は見事に売り切れ、カップめんも明らかに少なくなっていて、パックに入った暖めて食べるご飯(商品名でいうと“サトウのごはん”)も残りわずか。

嫁さんの携帯には「千葉コスモ石油のタンク火災」に関するデマメール(いわゆるチェーンメール)が、じゃんじゃん入ってきます。

内容は、

「コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降るので外出の際は『傘』か『カッパ』などを持ち歩き、身体が雨に接触しないようにして下さい」

というもの。

主に、息子の幼稚園の“ママ友”から来るようだが、「ちょっと冷静になってよ」って感じです(もちろんこのメールは無視です)。

しかし、最初にこういうメールを出す奴って何なんだろ?

誤った情報を真に受けて、純粋な親切心で友人に出した1通のメールに「尾ひれはひれ」が付き、広まったという可能性もあるか・・・

ということで、大変な週末なっていまいました。

まだ、なにが起きるかわからない状態ですので、今週土日は単独行動はやめようと思いますので、フライトは中止です。

地震・・・

改めて自然の驚異を思い知らされるできごとでした。

地震怖かったー

2011年03月11日 | その他
地震怖かったです。
ちなみに会社は東京23区内です。

最初は「おおっ!大きいな!」と余裕だったのですが、次第に顔が強ばってきました。

久しぶりに“恐怖”を感じました。

電車が止まっているので、家に帰れません。

今日は会社にお泊りです。

Pittsの修理完了

2011年03月10日 | Pitts(複葉機)
日曜日に“ススキ”に接触して墜落したPittsの修理をしました。

まずは、破損状況の確認。



機首部が折れている以外は、大丈夫そうです。

モーターシャフトに巻き付いた枯れ草を取り除きます。



折れた機首を接着して、ペラを取り付けて・・・

修理完了!



グラステープ貼りとかもやりましたが、基本的に折れた機首を接着するだけの修理内容でした。

発泡機ならではですね。

水没リポ

2011年03月09日 | その他
この二つのリポは、全く同じ種類のリポです。



なぜ一つは裸なのかというと、このリポは、昨年の5月22日に空中分解して川に落ちたモグラ(EasyFly)に載せていたリポで、完全に“水没”したものです。

当然廃棄するつもりで、被服やコード類をすべて外していたのですが、なぜがしばらく放置プレー。

「あれ?」と気が付いたのが9月の終わり頃・・・

何気に電圧を測ると、全セル3V弱の電圧が出ています。

見た目は全く異常なし・・・フッフッフッ・・・

コード類をつなぎ、充電してみたところ普通に充電することができました。

その後、T-REXで15回使用していますが、全く問題なく使えています。

それで?

いや、あの・・・“水没したけどまだ使えるよ”というだけです。