RC AIR LINE

ヘリだけのつもりで始めた空ラジ。
しかし現在、飛行機、EDF、グライダー・・・
ラジコン病になってしまった・・・

衝動買いかな?

2012年12月29日 | その他

あーあ、買っちゃった。

今では別に珍しくもなんともない、フタバのFF10です。

今まで使っていたFF9ですが、左肩の「スイッチE」がバカになりかけていて、ブラスター3を投げるときに、ランチモードに切り替えられないことが、しばしばありました。

まったく使えないわけではないんですけど、4年以上使っているし、単純に新しいのが欲しいという気持ちもあったし。

自分へのクリスマスプレゼントとして買っちゃいました。

中古で若干キズがありますが、全体的にはキレイで超美品です。

FF9から機体データの移行は完了しましたが、そのままではダメなようで、若干の再設定が必要なようです。

しばらくブツブツ独り言を言いながらFF10をいじる日が続きそうです。


パプリカ2の製作(その9)

2012年12月28日 | パプリカ2

今回はモーターの取り付けです。

使用するモーターはこちら。

ホビキンで購入した「3536の1250KV」。

こいつで、10X8のペラをぶん回す予定です。

バックマウントなので、このままでは機首部に取り付けることができません。

そこで、シャフトをコンコン叩いて(もちろん分解して)フロントマウント状態に・・・

ん?

このシャフト、Dカットされていないし、黄丸部分にあるはずのEリングをはめる溝も無いぞ!

ということを、ずいぶん前に気付いたので、ホビキンにシャフト(+その他色々)を発注。

上が新たに購入したシャフトで、下がモーターに付いていたシャフト。

長さが若干長いですが問題ないでしょう。

はい、取り付け完了。

Eリングもバッチリ取り付けられました。

これを機首部に取り付けて。

よしよし。

スピンナーを取り付けて。

んん?

隙間開きすぎ!

シャフトが長かったようだ!

うーん、さすがにこのままって訳にはいかないなあ。

マウントとモーターの間にスペーサーを入れるのが、一番手っ取り早いかな?

でも、夜中の3時を過ぎたので、今回はここまでとします。

なお、本日28日から正月休みに突入しました。

今年は、激務のために夏休みが取れませんでしたので、正月休みはバッチリ休みまっせ!

さて、のんびりとパプリカ2の製作を・・・と思いきや、本日から田舎(東北)に帰りますので、しばらく製作作業はできません。

結局パプリカ2は、初フライトどころか、年内完成に至りませんでした。

あとはメカ積みだけなんですけどねえ。

ということで、パプリカ2の製作は「来年に続く」です。


ノロウイルス(たぶん)

2012年12月25日 | その他

24日の朝、「なーんか胸焼けがするなあ」と思っていたところ、だんだん吐気が・・・

お腹も痛くなり、下痢(ほとんど水状態)・・・

そういえば、数日前には、息子達(2人)もゲーゲーしてた。

はやりの「ノロウイルス」に違いない!

今日は、吐気は治まったものの、下痢が続いているので、会社休んじゃいました。

手洗いなどでもかなり予防できるようですので、皆さんも気をつけてください。


パプリカ2の製作(その8)

2012年12月23日 | パプリカ2

さて、パプリカ2の製作も佳境に入ってまいりました。

サーボを取り付けたサーボマウントをエポキシで胴体内に接着します。

 リンケージは、こんな感じ。

 リンケージロッドパイプの赤丸部分をエポキシで接着(固定)します。

説明書には、黄丸部分もエポキシで接着するように書いてありましたが、ここを接着すると、ロッドの動きが渋くなるのでやめました。

さてと、あとはモーター、受信機、アンプなどのメカ類の搭載で終了です。


パプリカ2の製作(その7)

2012年12月19日 | パプリカ2

今日も手抜き記事になります。

パプリカ2の製作ですが、予定では尾翼のリンケージを施す予定でしたが、テールブームの最後尾にテールスキッドを取り付けるのを忘れていました。

こんな感じに取り付けるらしいのですが・・・

うーん、なんか不自然・・・色か?

マジックで、塗っちゃいました(笑)

どっちもどっちか? 

まあ、まんまベニヤよりはいいと思うことにしよう!

以上です(汗)

 

 


癒されるなあ

2012年12月17日 | フライト記録

カメラ忘れたため、写真無しです。

日曜日の早朝、眠い体にムチ打ってフライトに行きました。

コンディションは、日が昇るまでは「寒っ!」でしたが、日が昇ると同時にポカポカ(ちょい大げさ)状態。

風は無風状態だし、雲一つない(たしか)快晴です。

参加機体は、ブラスター3とちびFOX。

miniFOXは、メンテが必要(そのうちブログネタにします)なので、しばらくお休みになりそうです。

しかし、天気がいい無風状態でのグライダーって、癒されますねえ。

のんびりスィ~~~~~~と、コンスタントに1分半くらい飛んでくれます(ランチ高度は40m弱くらい)。

さて、今週も仕事がんばるとするか。


パプリカ2の製作(その6)

2012年12月12日 | パプリカ2

これまで、特にトラブルもなく製作が進んできたパプリカ2。

K&Sのファルコン3の組み立ての時は、ネジ穴がずれているは、純正モーターにもかかわらず、モーターが胴体に干渉するはで、「おいおい」状態でした。

「OK模型は優秀だな」と感心していたのですが、サーボマウントの取り付けの段階で、ちょいとした「ムムム」的な箇所がでてきました。

説明書には「サーボマウントを写真の位置に接着します」とあるのですが・・・

エポキシ?が盛り盛りになっているので、

こーんな感じにしかできません。

まあ、このままでも全然OKなんですけど、なんかモヤモヤした気持ちになるので、夜中の1時半にもかかわらず、リューターで「チュイーン」と削っちゃいました。

調子に乗って胴体まで削ってしまいそうなので、この辺で妥協してしまいました。

あんまり、変わってないんじゃない?意味あったの?

いーの、いーの。

さーて、次回こそ尾翼のリンケージです。

たぶん・・・


パプリカ2の製作(その4)

2012年12月08日 | パプリカ2

今回は、尾翼(Vテール)部の製作です。

左右の尾翼を接着するために使用する、三角バルサ材との接着面のフィルムを剥がします。

Vテールの角度は105度にするそうで、そのための冶具?(もちろん付属してきます)を作ります。

瞬間接着剤で、チョイチョイと。

そして、この冶具を使って左右の尾翼を接着します。

ちなみに、説明書では瞬間接着剤で接着するように書いてありましたが、エポキシでがっちりと接着しました。

はい、尾翼(Vテール)完成。

ちなみに、リンケージのホーンを取り付ける場所は、事前に穴あけとフィルム剥がしを行っておきました。

よしよし、いい感じ。


パプリカ2の製作(その3)

2012年12月07日 | パプリカ2

前回の記事から、だいぶ日が経ちましたが、パプリカ2の製作は、なかなか進みません・・・

今回は、主翼の接合です。

エルロンサーボのコードを延長(40cm)しました。

延長コードは、コネクターは使用せずにハンダ付けです。

延長したコードは内翼の中を通すのですが、コードを通しやすいように糸が仕組んでありました。

糸の端にコードのコネクターを結び、反対側から糸を引っ張ると、スルスルスル~っと通すことができます。

外翼と内翼の接続は、ダウエルとカンザシを用い、エポキシで接着します。

一晩放置して、主翼完成。

表側。

そして裏側。

サーボカバーも付けました。

さーて次は、尾翼(Vテール)かあ・・・

今年中に飛ばせるかな?