RC AIR LINE

ヘリだけのつもりで始めた空ラジ。
しかし現在、飛行機、EDF、グライダー・・・
ラジコン病になってしまった・・・

miniFOXの修理(その4)

2010年12月30日 | mini FOX
尾翼の修理を行います。

水平尾翼は、フィルムを剥がして確認したところ、どうやら無事のようです。
(フィルム貼り直しか・・・)

しかし垂直尾翼は、胴体から外してみたところ、こんなことになっていました。



まず、折れた部分を接着します。



次に、バルサの破材から欠損部分を造り出して接着します。



丸に合わせて綺麗にくり抜こうかと思ったのですが、このままでも問題ないのでOKとします。

そうだそうだ、一応念のために、折れた部分に補強材を両面に貼り着けることにします。



なんじゃこれ。でも見えない所だからOK!

最後は、紛失した垂直尾翼先端の作製です。

この部分も、破材から大雑把な形で切り出して、カッターとヤスリで成型します。

これまた、なかなかいい感じに仕上がりました。



機体に接着する前に、先端部分だけなのでフィルムを貼ってしまいます。



そして機体に接着。

ついでに水平尾翼にもフィルム貼っちゃいました。



「おおおっ!」久しぶりにまともな“お尻”になりました。

これで、今回の墜落で破損した部位の修理自体は完了です。

なんとか、年内中に復活させることができそうな気がしてきました。

今回修理をやって思ったことは、機体製作時にパーツをくりぬいた後の“型”を捨てずにとっておいて良かったということです。

それと、バルサの加工(整形)のしやすさを改めて感じさせられました。
カッターやヤスリで整形する際、力は全く必要なくサクサク切れます(削れます)。
逆に、気を付けないと切りすぎたり削りすぎたりしてしまいます。

さて、あとは主翼のフィルム貼りかぁ・・・

miniFOXの修理(その3)

2010年12月28日 | mini FOX
続いて、左主翼の修理です。

今回の被害で一番酷いのは、左主翼側の“胴体との接合部”でした。



砕けたパーツを元通りに貼り合わせようとも思ったのですが、足りない(紛失)部分も多く、このままではちょっと無理そうなので、バルサを切り出して新しく造り直すしかなさそうです。

機体製作時にパーツをくりぬいた後の“型”をとってあるので、その型を利用して、余っているバルサから大雑把な形で切り出します。



バルサの上に写真の“型”を重ね、赤丸の部分を利用して鉛筆で印を付け、カッターで切り出す方法です。

砕けたリブの前半分は残っているので温存することにし(単に外すのが大変そうだから)、不要な部分を取り除きます。



切り出したバルサを、リブの後ろ半分に合うように、カッターとヤスリで整形します。

「おおっ!」と、ビックリするくらいピッタリ収まればいいのですが、隙間が開いちゃいました(ま、いいか)。



サーボコードを通す穴を開け接着します。



同じように、胴体との接合部のもう一枚のリブ?(名称不明)もバルサを切り出して造り、ノックピンとサーボコードを通す穴を開けて接着し、ノックピンを接着します。



ここで事件発生。

砕けたパーツからヒートン(?フック)を抜き出そうと、ペンチで回したところ、「ボキッ」っと折れました。
折れた部分をペンチでつまんで、再度回すと、再び「ボキ」。



瞬間接着剤で固定したネジ山部分はびくともしません。

強力に接着されているのか、それとも簡単に折れるほど疲労していたのか・・・

予備のヒートンがないので、ホームセンターで買ってきました。

なかなかいい感じに仕上がりました。



他、一通りチェックしましたが、特に不具合箇所は見あたらないので、左主翼の修理も完了です。

miniFOXの修理(その2)

2010年12月27日 | mini FOX
最初に修理した右主翼ですが、「補強したほうがいいよ」とのコメントをいただきました。

瞬間接着剤でガッチリ直ったので平気だと思ったのですが、その思いは間違っていたようです。

補強の方法ですが、アドバイスいただいたとおり、修理した箇所に“補強材”を貼り着けることにします。
いわゆる“副え木”ですね。

バルサの破材から大雑把に切り取り、修理箇所にピッタリ収まるように形を整えて接着しました(2枚重ね!)。

赤丸の部分に



補強材を貼って“強化”しました。



強化された実感はありませんが、補強されていることには間違いないのでOKでしょう。

たぶん・・・


miniFOXの修理(その1)

2010年12月26日 | mini FOX
11月7日に、ススキに接触後墜落したminiFOXですが、ほとんど手付かずの状態でしたが、やっと重い腰を上げて修理開始です。

被害ですが、主翼がグニャグニャしていたので深刻な状態になっていることを覚悟していたのですが、フィルムを剥がしてみたところ、予想に反して(皆さんの期待に反して)、それほど酷い状態ではありませんでした。

まず、右主翼から修理を始めます。

右主翼に関しては、この部分が破損していました。



赤部分破損、青部分には怪しい“折り目”が・・・

そのため、主翼がグニャグニャし、折れたように思えてしまったようです。

ここは、砕け散ったわけではないので、元通りに押し戻して瞬間接着剤を流し込んで固定。



これだけで主翼のグニャグニャがピタッと治りました。

でも、この“折り目”というか“溝”のような部分はどうするのでしょうか?

もちろん、新品バルサと交換するのがベストなのでしょうが、このままでも大丈夫な気がします。

とりあえず瞬間接着剤を染み込ませて強化(するのか?)してOKとします。

結局、バキッっと折れていたと思われた右主翼ですが、比較的軽傷で済んだようです。

寒っ

2010年12月21日 | T-REX 450SE V2
久しぶりのラジコンネタです。

しかし、特に変わったことはないので、しょうもない内容です・・・

日曜朝の移動手段は「ママチャリ号V2」です。



前回と違って、前カゴにPittsが鎮座していません。

この日は、ヘリ(T-REX450SEV2)だけでの出動です。

というのも、前日にたまたまYouTubeでT-REXの3Dグリグリ映像を観たため、ヘリを飛ばしたくなったという、単純な理由からです。

もちろん私は、グリグリさせることなどできませんので、普通に飛ばすだけです(笑)

でもこの日はただ飛ばすだけではなく、苦手な対面ホバや、極低速8の字飛行(どうしてもスピードが出てしまう)の練習をしました。

面白さはありませんが、練習したという充実感があり、ただ飛ばして“楽しむ”だけでなく、まじめに“練習”もなかなかいいものだと思いました。
次回も練習することにします。

しっかし寒い!
このときの現場(飛行場)の最低気温は4.3度でした。

無事に帰還してくれたT-REX450SEV2です。


残業

2010年12月20日 | その他
先週木曜日のこと、何年ぶりかで会社に泊まりました。
もちろん仕事ですよ。

夜中の3時まで仕事して、2時間仮眠して5時から仕事再開。
さすがに金曜日は、17時半で帰ってきちゃいました。

「そんなのしょっちゅうだよ」という人もいると思いますが、私にとっては異常事態です。

ラジコンなどの遊びであれば、夜更かしは平気な方なんですけど、仕事となるとどっと疲れが出ますね。

土曜日朝のラジコンは諦め、久しぶりにゆっくり9時まで寝ていました。

ラジコンネタでなく、単なる愚痴になってしまった・・・

ネタが何もない・・・

2010年12月14日 | その他
最近ラジコンから遠ざかっています。

平日は仕事で帰宅時間が遅くて何もできず。
週末は、ラジコンより休息のためゆっくり寝ています。

そのため、ネタが全くありません。

今週末はどうだろう・・・

このブログを覗きに来てくださっている方、すみません・・・

平穏なフライト

2010年12月05日 | その他
エアインテークの修理を終えたF-16を飛ばしてきました。

といっても、ネタになるようなことは何もなく、ごくごく普通に飛んでくれました。



F-16を二本飛ばし、Pittsを一本。



T-REXは三本飛ばし、久しぶりにループをしようと思ったのですが・・・

緊張で心臓がバクバク。

すっかりビビッてしまい、結局ストールターン止まり・・・情けない・・・



「落として落ち込むよりはいいでしょ!」と自分に言い聞かせて終了。

これだから上達しないんですよね・・・


しかし、本当に単なる“日記”になってしまった・・・

怖い・・・(その後)

2010年12月04日 | その他
週末にもかかわらず、ラジコン以外のネタですみません。

これまでも何度か登場した“カブト虫”ネタです。

60cm水槽で飼育中のカブト虫の幼虫ですが、久しぶりに土のメンテ(掃除)を行いました。

土をふるい(ザル)にかけて、土(写真右)と糞(写真左)に分別します。



これ↓、約三週間分の糞です。



そして水槽の中は・・・



ウジャウジャウジャウジャウジャ・・・

でも、寒くなっているせいか、動きが鈍いです。

ちなみに、嫁さんに見せたら気絶しそうになってました(笑)。

F-16の塗装

2010年12月03日 | F-16
エアインテークの修理が終わったF-16ですが、見た目がボロボロ。

割れや修理痕は「仕方ないな」と思っていたものの、塗装ハゲはなんとかできるだろうと思い、ちょいと塗ってみました。

もちろん“今更”なので、使用する塗料は色合わせなどせずに、似たような色をそのまま塗ります。

塗装前はこんな状態(見た目)でした。



そして塗装後です。



写真の色合いが違うのはご愛嬌。

おおっ!なんか、まともに見えるではありませんか!

まあ写真だからそう見えるのであって、ボロボロには変わりないです。

ノーズコーンを取り付けて終了。



なんか、良いんじゃない?近くで見なければね(笑)

でも、飛ばしているときは、ボロが見えずに少しはまともに見えることでしょう。

さあ、今週末飛ばしてみますか!