パプリカ2を購入したものの、時間がなくてなかなか制作に着手できませんでした。
購入後10日以上経過して、やっとのこと制作を開始しましたので「制作シリーズ」の連載開始です。
「フィルム貼ってあるのかぁ」と、しげしげと主翼を眺めてみると、結構シワや撓みが見受けられます。
こんなとか。
こんなのとか。
これらは、アイロンでチョイチョイと修正。
それでは制作開始です。
まずは、フラップサーボとエルロンサーボの取り付けとリンケージです。
サーボ取り付け部のフィルムを切り抜きます。
穴自体は開けられているので、表面のフィルムを切り抜くだけです。
まずはフラップから。
フラップのリンケージロッドは主翼内を通すので、ロッドが通る穴(最初から開けられています。フィルムを切り抜くだけ)を開けます。
そして、ホーン取り付け部に穴を開け、ホーンをエポキシで接着します。
次はサーボの取り付けなのですが、ちょいと悩みました。
一般的には、エポキシなどでサーボを直接主翼に接着するのかもしれませんが、それでは「いざメンテ」となると、容易にサーボを外すことができません。
しっかりと取り付けることができ、メンテ時は容易にサーボを外すことができるようにしたい!
キットにサーボマウントが用意されているのですが、これはあくまでも推奨サーボの「Tahmazo TS-1014(48543)」用。
推奨サーボであれば、サーボをネジ止めで取り付けることができますが、手持ちの安物サーボ(HXT900)を使いたいので、ちょいと工夫することにします。
まず、サーボマウントの大きさを小さくします。
左が元の大きさ、右がHXT900の大きさに合わせたもの。
端材の3mmベニヤを写真のように、マウントの両側に貼り付けます。
サーボをはめ込んでみます。
そして、プラ板(100均の下敷き)で押さえます。
これ、どこかのサイトで見た方法です(笑)。
あとは、実際主翼にサーボマウントを貼り付ける際に、ホーン側へのズレ対策(ベニヤの端材を貼る)を施せばOK!かな・・・
ん?なにか来たぞ。
ラジコン専門店の洛西モデル?
開けてみよう!
翼長2mのモグラ、パプリカ2です。
2年前の5月にモグラ(HobbyKingのEasy Fly)を空中分解させて以来、ずーっとモグラが欲しいと思っていました。
「あああ・・・買ってしまった・・・」と思いながらも、ニヤニヤしている私。
なぜパプリカなのかって?
それは、一年以上前にネット上で見た、初代パプリカのフラップに一目惚れしたからです(笑)。
その当時、初代パプリカを買おうと思っていたのですが、結局買いそびれてしまい、現在に至ります。
そして最近、再びモグラ欲しい病が発症し、その結果、ウイルスに侵された脳は物欲を抑えることができず、気がついたらパプリカ2が配達されてきました。
箱の中はこんな感じ。
箱から出してみました。
(これの他に、説明書とステッカーもあります)
フィルム貼り済みの半完成キットだから、サクサクっと完成するかな?
いやいや、私のことですから、そんなこと無いでしょう!
いつ完成することやら・・・
お願い
パプリカ2の情報って、あんまりないんですよね。
製作に関する情報、参考になるサイトなどがあれば教えてください!
日曜日のフライトで、主翼が凹んだブラスター3。
触ってみると、グニャグニャしています。
透明梱包テープを貼っただけの、適当な修理で終わらせようかと思ったのですが、Y.Mitaさんより、修理方法についてのアドバイスをいただきましたので、修理にチャレンジ。
まずは、凹んで砕けた部分を、ピンセット、爪楊枝、マチ針など、ありとあらゆるものを使用して形を整えます(写真撮ってませーん)。
マチ針で、修復部分+アルファの範囲に「プツプツプツ」と穴を沢山開け、エポキシ樹脂(5052)を塗ります。
そして、ドライヤーで温めると・・・・おおっ!
エポキシが「スゥー」と主翼の中に吸い込まれていきました!
これを3回ほど繰り返し、たっぷりとエポキシを吸い込ませました。
そして一日放置。
さすがに元どおりにはなりませんが、それなりに凹みも戻り、砕けてグニュグニュだったのが、カチンカチンになったので、私的には満足な結果です。
写真でみると、そこそこいい感じに見えるかもしれませんが(ん?見えない?)、実物は結構デコボコしています。
このままでいいのか?それとも、完璧さを求めて軽量パテなどでデコボコをなくすか?
うーん、とりあえずこれでOKにしようかな。
最後に
Y.Mitaさん、素晴らしい修理方法をおしえていただき、ありがとうございました!
ラジコン復活宣言をしてからは、一応チョコチョコとフライトしていたのですが、特にネタがなかったので、ブログの更新を怠っていました。
さてさて、久しぶりの更新ですが写真はありません。
最近、ブラスター3が絶好調で(ランチ高度ですが・・・)、コンスタントに40mを超えるようになりました。
最高高度は45mです。
40mを超えると「結構上がったなぁ」と思いますね。
さて次は50m!って、それは無理かな。
体がもたないか・・・