国道122号沿いの音楽喫茶 『ドルフィン』

さぁ、音楽を聴け!
コーヒーは自分で沸かして用意して…
そんな仮想の音楽喫茶

僕がジャズを聴き続ける理由?

2011年11月05日 | 僕のジャズ歴史物語
音楽の幅が広がるのはいいことだが、僕はジャズに戻っていく。
古くからの友人はおそらく僕が
ジャズを「かなり」コアに聴いていることは知らないだろうし、
そもそもなぜそんなにジャズを聴いているのか分からないだろう。

僕にも「なぜそれほどジャズを聴くのか?」という理由がよく分からない。
時々ふと我に返って、
「もしかして誰かへの対抗意識?」とか思ったりもするのだが、
どうもそんな理由でもないようだ。
確かに「密林」のクリックが押しやすいという
ある種買い物形態の変化は理由の1つとしてあげてもいいのかもしれない。
いわゆるマイナー盤や歴史的名盤が検索1つで手に入るのは非常に楽だ。

でもそんな単純なことではないだろう。
ワールド・ミュージックを聴くことを経て、
それでもジャズに戻る理由はなんだろうかと思ってみてある1枚を取り出してみた。
ジョージ・ウォーリントンの『アット・ザ・ボヘミア』である。
ジャズ聴きにはたまらない1枚だ。

まずはメンバーである。
ドナルド・バード、ジャッキー・マクリーン、ポール・チェンバース、アート・テイラー
B級どころがズラリと名前を重ねている。
ジャズの巨人たちとは別の熱気がプンプンとある。
3曲目「マイナー・マーチ」のバードとマクリーンの吹き合いを聴いて欲しい。
出だしから自然と身体が熱くなってくる。
バードの素朴ながらも張りのあるトランペットと
マクリーンの艶やかで光沢のあるアルトの音色は
「ジャズを聴いてて良かった」と感じさせてくれる。

ポール・チェンバースのゴリゴリッとしたベースの低音に
アート・テイラーの職人的リズミカルなドラム。
リーダーのジョージ・ウォーリントンの訥々と語るピアノ

「これがジャズだ!」と思える1枚があるから
だから僕は結局ジャズに戻るのかもしれない。