ぼち吉鉄道

Nゲージ好きな小生の改造・整備の忘備録。
仕事が変わり…時間が無い。

kato 43系夜行急行「八甲田」の整備 その1

2015-02-20 | 鉄道模型 客車
上野発の夜行列車降りた時から…♪
まさに、この列車なのでしょうか?
webで調べると、八甲田または津軽ではないかと。
ブルトレではないみたいです。
特急は、成功者。急行は逃げ帰るなんて書いてるくだりもありました。
歌のイメージだと下りの八甲田は、寂しく去る人が乗るみたいな雰囲気だったのでしょうか?
上りは逆に一旗揚げる!みたいな…意気込みが…。
今はなんでも新幹線または飛行機ですからね。
感覚的に東京とそれを支える周辺みたいな感じになってる気もします。
なんかスピードと効率化ばかりで、ゆったりしたけりゃ豪華列車に…そんな感じなのですかね。
おっと、話がそれました。

えー、夜行急行…。
小生に馴染みがあるのが、銀河・きたぐにくらいでしょうか?
あとは、はまなす?
国鉄の急行列車自体、あまり知りません。

でも、この編成はいいですね。
スロといい10系寝台といい…。
味がありますね。
ですが問題が無いわけではなく…。
室内灯の色がわ・か・ら・な・い!

katoが推奨する室内灯の白色でいいのでしょうか?
カラーの写真を探します…。
スロ・ナハは、乳白色っぽい。
ワサフは、…分からない。
スハ・スハフは、乳白色も電球色もありますね。
どうしたら?
katoの紹介では、1975年頃の製品化となっています。
なら、電球色はないかなぁ?
乳白色っぽいものを目指します。

今日は、ワサフから。

車掌室だけですね。
これで、上等!

LED×2と抵抗1kΩです。
LEDは、極性を逆にしてはんだするだけです。
ブリッジをつけるより安価で省スペースですね。
明るさも少し抑え気味にするため、1kΩにしています。
ちなみに、ぼち吉鉄道標準では、
室内灯:LED×2+300Ω
室内灯2:テープLED×2+150Ω
ヘッドライト:LED×1+470Ω
テールライト:LED×1+1kΩ
です。
ほんとはテールマークを綺麗に見える1.5kΩがいいのですが、そうするとテールライトが暗くなります。
テールライトの構造により、ここは適宜変えてますね。
さて、ワサフの完成はこちら。

非常に良いです(^^)
ここからは、一般客車の段取りに…。
LEDやブリッジ、ポリウレタン線の加工です。



さて、今日はここまで。
次週に続きます。

入線報告は、明日します。
繰り返しますが、ED19ではありません(^^;


ポチッとして頂くと、製作の励みになります。
ご協力に感謝します。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MicroAce スハ43系 JR東日本... | トップ | kato EF56 一次型の入線 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:Unknown (ぼち吉鉄道)
2015-02-22 08:53:52
spring breeze様
おはようございます。
はじめまして。
コメントどうもありがとうございます。

青は蛍光灯、茶は白熱灯と考えておけばいいと言うことですね。
情報ありがとうございます。
最近、旧型電機や旧客にはまりだしまして…webにカラーの資料がないのです。
時代的にカラーで残るか微妙ですものね。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (spring breeze)
2015-02-21 22:01:18
はじめまして

青15号の旧型客車は、近代化改造車で室内灯は蛍光灯になっていました。ブドウ色2号は白熱灯のままです。例外もありますが・・・

参考になれば幸いです。
返信する
Re:急行八甲田 (ぼち吉鉄道)
2015-02-20 22:21:12
nari-masa様
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

急行列車に乗られていたのですね。
小生、客車列車自体がほとんどありません。
伯備線のDD51牽引の50系くらいです。

阪急2800系いいですねー。
これのダブルヘッドマークの特急、かっこよかったです(^^)
さすがにデキなどは…記憶があるのが古くて800系ですね。
6300系も引退ですから…一応京トレインで残っていますが…。
LEDのこの回路、みなさんよく見ておられるパターンなのです。
そう、電機の基盤が回路的には全く同じのんです。
間にモーターがあるかないかのちがいだけなんです。
返信する
急行八甲田 (nari-masa)
2015-02-20 22:06:12
こんばんは。
昔は仕事であれこれ夜行急行に乗ってました。
信越~北陸線の越前とか、東海道線の銀河とか。
寝台特急なら2000年代まで北陸のソロに乗ってましたが。

阪急、KATOの6300系がいまでも生産されているのは驚きです。
30年以上前に製品化されたものそのままですよ。
実は2800系2扉時代がお気に入りです。
あとはP-6。デイ100、製品化されませんかね~?

なるほど抵抗なら極性がないので1個でLED逆向き2個に使えますね。
一か所にまとめられるのでCRDより使い勝手が良さそうです。
返信する
Re:急行は・・・ (ぼち吉鉄道)
2015-02-20 21:01:59
がおう☆様
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

だいせん、ありましたね!
でもほんと急行は、イメージうすいです。
なんせ、子供時代は阪急ばっかりだったので。
当然、Nゲージでも阪急を集めたいのですがグリーンマックスその他の高いこと…。
でもなぜか旧型電機…。
結論、SMAPのセロリ風に。
単純に鉄道が、好きなのさー♪
返信する
Re:本当? (ぼち吉鉄道)
2015-02-20 19:39:03
トータン様
こんばんわ。
コメントありがとうございます。

まず最初に、CRDを使うには、2本必要です。
CRDは逆方向は、制限できません。
一撃で焼けます。
一方向のLEDにCRDは一本つければOKですが、費用がかえって高くなります。
この方法、トワイライトの時にLED×2と抵抗でやっています。
抵抗は、470Ωまたは560Ωでいいですよ。
この場合、LEDを高輝度のものにしないと光が暗いです。
トワイライトだから、暗くてよかったですが(^^;
ワサフも、車掌室だけなので簡便化しました。
返信する
急行は・・・ (がおう☆)
2015-02-20 19:32:57
こんばんわです。

自分の急行のイメージは銀河・きたぐにに加えて、だいせん・あき・雲仙 ですかね(^^)/ 見たことは無くとも好きな感じの夜行急行ですね。

いつみても室内灯の作業は鮮やかですね。


返信する
本当? (トータン)
2015-02-20 19:24:16
本当ですか? 薄っすらとは判っていても実際を見たことなかったもので ・・・・ LEDの極性を逆向きにするとLEDはブリッジなしで使えるのですか? だとしたら他の客車等の電飾もLED2個の極性を逆向きにして成立するのでしょうか? この場合CRDとかも取り付けられるのでしょうか? 面白そう(^^;
返信する

コメントを投稿

鉄道模型 客車」カテゴリの最新記事