Goo Blog 美ら島沖縄

個人の趣味で、沖縄の諸々の情報を掲載

Peace to the pacifism world

3月1日 今日の報道記事

2010年03月01日 23時01分46秒 | 最近の報道から
  3月1日 今日の報道記事



◎「米側は出て行く可能性ある」 長島防衛政務官、普天間国外移設けん制か
 長島昭久防衛政務官は1日、都内で開いた政治資金パーティーで、米軍普天間飛行場の移設問題について
「日本政府としても出て行ってほしいということになれば、米側は簡単に国外へ出て行く可能性が非常にある」と懸念を示した。
社民党などが求める国外移設をけん制する狙いもありそうだ。

◆沖縄県民としては「米側が出て行く」事は大歓迎。

◎札幌地検、北教組幹部ら4人逮捕 政治資金規正法違反の疑い
 民主党の小林千代美衆院議員(北海道5区)の陣営に1600万円を不正に提供したとして、札幌地検は1日
 政治資金規正法(企業・団体献金の禁止)違反の疑いで北海道教職員組合の委員長代理長田秀樹容疑者(50)ら4人を逮捕。

◎新ポイントサービス「ポンタ」始まる ローソンなど11社
 ローソンやソフトレンタルのゲオ、昭和シェル石油など11社は1日、買い物で共通のポイントがたまる新サービス「Ponta(ポンタ)」を始めた。
 ポイントサービスで先行する「Tポイント」陣営との顧客囲い込み競争が激化しそうだ。

◎チリ大地震津波 三陸の養殖施設に深刻な打撃
 チリ大地震による津波で、漁網などの漁具や養殖用いかだが漂流する被害が出た三陸地方の沿岸部では1日、地元漁協などが回収作業を続けた。
 カキやホタテなどの養殖施設は深刻な打撃を受けており、岩手県など実態把握を進めた。

◎介護保険制度10年 厚労省、国民から意見を募集
 厚生労働省は、介護保険制度が2000年に創設されてから10年となるのを機に、利用者や介護従事者をはじめとした国民一般から、
 改善点や要望について意見を募集している。
 応募は31日まで。
 詳細は同課まで、電話は 厚労省代表03(5253)1111。

◎第五福竜丸被ばくから56年 核廃絶訴え平和行進・集会
 太平洋のビキニ環礁で54年、遠洋マグロ漁船「第五福竜丸」が米国の水爆実験に遭い、被ばくしてから56年の「ビキニデー」を迎えた1日、
 母港の静岡県焼津市に全国から約1600人が集まり、平和行進や集会で核廃絶を訴えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日 今日の報道記事

2010年03月01日 17時25分53秒 | 最近の報道から
  3月1日 今日の報道記事



◎1万4628人、巣立ちの春 沖縄県立56高校で卒業式
 沖縄県立高校60校のうち56校で1日、卒業式が行われた。
 2009年度は全日制1万4264人、定時制180人、通信制184人の計1万4628人が学びやを巣立つ。
 八重山、八重山商工、八重山農林、久米島は3日、泊高通信制課程は7日に卒業式を行う予定。

◎故郷の島に向かい祈る 十六日祭、三重城に家族連れ
 旧暦1月16日に当たる1日は、「後生(グソー)の正月」といわれる十六日祭(ジュウルクニチー)。
 宮古、八重山などで盛んだが、航空便が混み合い里帰りできないなどの理由から、
 那覇市西の三重城の海岸では、故郷の島に向かい手を合わせる家族連れの姿が多く見られた。

◎チリ大地震津波 午前10時15分、注意報も全面解除
 南米チリの大地震による日本の津波で、気象庁は1日午前3時すぎ、
 高知県に出していた津波警報を注意報に切り替え、
 さらに午前10時15分、同県や東北太平洋側やなどに出していた注意報も全面解除した。

◎「眠れてる?」 政府、自殺対策強化月間でキャンペーン
 政府は例年自殺する人が最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定め、1日、
 うつの兆候の睡眠不足の自覚を促すキャンペーンを始めた。
 月間中にテレビコマーシャルなどでも「眠れてる?」と呼び掛ける。

◎バンクーバー冬季五輪、17日間の熱戦に幕
 第21回冬季オリンピック・バンクーバー大会は日本時間1日午前10時半から閉会式を行い、
 17日間の熱戦が幕を下ろした。
 日本選手団は浅田真央が旗手。
 閉会式では次回14年大会を開くロシアのソチへ五輪旗をリレー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日 今日の報道記事

2010年03月01日 16時56分22秒 | 最近の報道から
  3月1日 今日の報道記事



◎石垣市長選 新人の中山氏が初当選
  任期満了に伴う石垣市長選挙は28日投開票され、
元市議の新人・中山義隆氏(42 無所属、自民、公明推薦)が1万6421票を獲得
5期目を目指した現職・大浜長照氏(62 無所属、社民、共産、民主、社大推薦)を
5014票差で破り、初当選を果たした。

◎本島、宮古・八重山地方の津波注意報を解除
  気象庁は1日午前3時6分、沖縄本島地方
宮古島・八重山地方に出していた津波注意報を解除した。

◎参院選 社大、野党統一候補に喜納氏を提案へ
  社大党は28日、党本部で中央執行委員会を開き
夏の参院選沖縄選挙区の対応を協議した。
沖縄県政野党共闘による統一候補として、同党委員長の
喜納昌春氏(62)を各党に提案することを正式に決めた。
3日の野党会議で提案する。

◎チリ大地震の死者708人に 震源付近に夜間外出禁止令
  大地震に見舞われた南米チリのバチェレ大統領は2月28日
大地震の死者が708人に達したことを明らかにした上で
行方不明者の数が増えていることから今後も死者数は増加する
との見通しを示した。
関係閣僚らと地震への対応を協議した後の記者会見で述べた。

◎宮古島市Jrオーケストラが7月に東京公演
  小中高校生らでつくる「宮古島市ジュニアオーケストラ」が7月26日、
東京のクラシック音楽専用ホールの武蔵野市民文化会館で
「宮古島市ジュニアオーケストラ東京コンサート2010」を開く。
沖縄県外公演は初めて。
7月24日には沖縄本島でもコンサートを予定している。

◎知恵を絞り島を元気に 沖永良部で「地域づくり」議論
  琉球新報「移動編集局in沖永良部島」の地域づくりフォーラムが28日夜、
鹿児島県知名町のフローラル館で開かれた。
「農商工連携で島おこし-沖永良部のあすを描く」と題して基調報告や討論があり、
基幹産業の農業を生かした島おこしの在り方をめぐり「貨物基地事業が始まった
沖縄とより連携しよう」などの意見、提言があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月1日 沖縄今日の歴史

2010年03月01日 16時36分06秒 | 歴史の証言
   3月1日 沖縄今日の歴史



2010年 平成22年 3月1日 (月) 旧暦 1月16日 仏滅
日の出:06:53   日の入:18:31   月齢:14.9


△(1941年)
  国民学校令公布、尋常小学校を国民学校と改称。

△(1949年)
  沖縄議会、総辞職を決議。
  配給物資値上げなど民政府の議会無視に抗議
  知事・議員の公選要求、2日米軍政府に辞表提出。

△(1967年)
  日米協議委で沖縄船舶に「琉球」表示旗と併用の日本国旗掲揚に合意。
  7月1日実施。

△(1974年)
  元首里市長で祖国復帰運動に尽くした仲吉良光死去。88歳。

△(1991年)
  衆院外務委で政府は、湾岸戦争のため沖縄の海兵隊の一部が中東に派遣されたと答弁。


沖縄県外


△(1810年)
  ピアノ音楽の作曲家として名高いフレデリック・ショパンがポーランドのワルシャワ近郊に生まれた。
  父はフランス人で母はポーランド人。
  ワルシャワ音楽院卒業後パリに移り、マズルカなど多数のピアノ独奏曲のほかピアノ協奏曲なども作曲。

△(1954年 昭和29年)
  米国が南太平洋マーシャル諸島ビキニ環礁で巨大水爆の爆発実験を行い
  危険水域外で操業中の第五福竜丸(静岡県焼津港)が死の灰を浴び、乗組員23人が被ばく。
  無線長の久保山愛吉さんは半年後に死亡。
  被害はほかの漁船にも拡大した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミージュールクニチ(新16日)

2010年03月01日 16時11分05秒 | 沖縄の行事
ミージュールクニチ(新16日)



 今日の、3月1日は旧暦の1月16日に当たります。

 旧暦の1月16日は沖縄県では「新16日祭(ミー ジュウルクニチー)」と言う行事があり、後生(グソー)の正月とも言われるこの日は、沖縄県の各地で墓参りが行われます。
 
 いつもは疎遠になっているお墓をきれいに掃除して先祖を供養する日なのである。

 旧暦の1月16日は、沖縄では「じゅうるくにち」と呼んで、16日祭が行われます。

 16日祭は「後世(グソーヌソーグァチ=あの世の正月、仏の正月)」と言い、盛大に祖先供養を行う行事の一つです。
ここで言う「グソー」とは「あの世」の事です。

 その由来は定かでは有りませんが、一般には
琉球王国の時代に、家来の一人が正月元旦(昔は、正月は旧暦で行っていました。)から15日までの間、王国(城)内の諸行事に追われて、自分の家へ帰る事が出来ませんでしたが、城内の諸行事も片付き、16日には故郷の両親へ年頭の挨拶の為帰郷しましたが、両親は既に亡くなられて帰らぬ人と成っておりました。

 両親のお墓参りをして、墓前で年頭の辞を述べたのが始まりとされております。

 16日祭は沖縄県のほとんどの地域で行われますが、この行事は沖縄県内でも、それぞれの地域により16日祭の祭り方が違います。
沖縄県は離島県で40余の有人島から出来ており、お墓掃除して参りをする所、各家庭で仏壇の前で拝む所と、祭り方はいろいろです。
前年の旧正月以降に亡くなった方の家へ行き霊前で拝む所と地域による祭り方が違いますが、祖先を尊び敬う心は一緒です。

 故郷に帰れない方々は、那覇市の三重城を訪れてごちそう供え、海の向こうの先祖に手を合わせ感謝の祈りを捧げる方がも居られますし、お墓に通ずる道端や原野等で祖先の供養を行う所や有ります。

 沖縄県の北部の一部や宮古島、八重山では、清明祭以上に盛大に16日祭を行う所もあります。

 前年一年間に亡くなった人の家では「ミージュールクニチ」或いは「アラジュールクニチ」又は「ミーサ」と言って、重箱料理を墓前に供え、16日祭を行います。
豚肉やかまぼこなどを詰めた重箱や酒を持って墓参りし、先祖に手を合わせて生きている人たちの健康を祈願します。

 前年一年間に亡くなった親戚や友人知人宅に、お参りに行き、参る日でもあります。
一年間に亡くなった方を沖縄では「ミーグソ」と呼んで居ます。
 
 我が家では、お墓参りし、(お墓の周囲の除草、掃除等)線香をたむけて、感謝の祈りを捧げるのが慣わしです。
我が家の墓の周囲には、沖縄県の離島出身の方々の墓が沢山並んで居り、お墓の掃除のあと、お重を供えた後は、地元の民謡や三味線等を弾いて、手拍子を取り唄い踊る方々も多く見られます。

 処変われば、諸行事の祭り方も違い、地域性丸出しの行事が多いのも沖縄の特徴の一つでは無いでしょうか。
さぞかし、本土のお嬢様が沖縄の人と結ばれ、最初に体験する沖縄の諸行事には、面食らうでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする