Goo Blog 美ら島沖縄

個人の趣味で、沖縄の諸々の情報を掲載

Peace to the pacifism world

9月30日沖縄今日の歴史

2009年09月30日 12時12分30秒 | 歴史の証言
       9月30日沖縄今日の歴史

△(1950年)
 東恩納寛惇、神山政良ら、マッカーサー元帥あてに「沖縄問題に関する請願」提出

△(昭和29年 1954年)
 松岡配電が浦添、宜野湾両村に点灯始める

△(昭和42年 1967年)
 沖縄婦人団体連絡協議会が結成

△(1976年)
 米軍演習場潜入事件で県警、仲吉良新・県原水協理事長らに呼び出し状。革新政党が「民主運動への弾圧」と反発

△(1985年)
 国旗掲揚・国歌斉唱を励行する決議で那覇市議会が混乱。野党(保守)の賛成多数で可決

△(1986年)
 元民社党県連委員長で衆議院議員を務めた安里積千代死去。83歳

△(1996年)
 米上院で「日米安保に貢献」と沖縄県民への感謝決議案を提出。目標の全会一致採択が果たせず見送りに

       沖縄県外

△(1938年)
 英独仏伊の4カ国首脳はミュンヘン会談の結果、ドイツへのチェコスロバキア・ズデーテン地方の割譲を認める協定に調印した。ヒトラーの領土要求に対し英国のチェンバレン首相らは宥和(ゆうわ)政策で臨んだが、ヒトラーの侵略は一層大胆になる

△(1975年)
 昭和天皇夫妻は東京・羽田空港から米国訪問に出発した。天皇の米国公式訪問は史上初めてで、10月2日、ワシントンでフォード大統領と会見。その後、シカゴや西海岸、ハワイなどを訪れ大歓迎を受ける。10月14日に帰国



美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日今日の報道から

2009年09月29日 15時09分55秒 | 最近の報道から
9月29日今日の報道から

◎事業中止含め検討を 普天間アセスで県審査会
 沖縄県環境影響評価審査会は28日、普天間代替施設建設に伴う環境影響評価(アセスメント)準備書に対する知事の答申案をまとめた。準備書の予測・評価は不十分と指摘。環境への影響を十分に低減できない場合は事業の中止も含め検討するよう求めた。

◎フィリピン、米軍訪問協定見直しへ
 フィリピン政府は近く、米軍基地閉鎖後も米軍が同国へ展開する根拠となっている「訪問協定(VFA)」を見直す作業に着手する。米軍の東アジア展開や米軍普天間飛行場移設など在日米軍再編の見直しにも影響する可能性もある。

◎名護市長選、現職の島袋氏が出馬表明
 来年1月24日投開票の名護市長選挙で、現職の島袋吉和氏(63)は28日、正式に出馬を表明し、併せて政策を発表した。米軍普天間飛行場の移設問題に関して島袋氏は「現行案ならば、できる限りの沖合移動を求める」と語った。

◎ローソン沖縄設立 サンエーと共同出資
 サンエー(上地哲誠社長)とローソン(新浪剛史社長)は28日、共同出資会社「ローソン沖縄」を設立すると発表した。社長にはサンエーの古謝将之専務が就任し、地域の特色を生かした商品展開や店舗開発などで相乗効果を図る。

◎検定意見撤回訴え きょう県民大会
 「9・29県民大会決議を実現させる県民集会」(9・29県民大会決議を実現させる会主催)が29日午後6時、那覇市の県庁前広場で開かれる。いまだ実現していない検定意見撤回と軍強制の記述回復などの実現へ決意を新たにする。

◎黙認耕作地の火災 11時間燃える
 沖縄市白川の嘉手納空軍基地内の黙認耕作地で28日午前7時ごろに発生した火災は約11時間にわたって燃え続け、沖縄市消防本部やニライ消防、米軍消防が消火活動に当たり、午後6時17分に鎮火した。

◎なぎなた、22年ぶり2度目の優勝
 トキめき新潟国体第4日の29日、同県刈羽村生涯学習センター「ラピカ」でなぎなた成年女子の試合競技が行われ、沖縄が3位に入賞した。少年女子と成年女子の演技・試合の結果を合わせた総合成績で、1987年の海邦国体以来22年ぶり2度目の優勝を決めた。

◎普天間問題で知事「県内移設やむなし」
 県議会の9月定例会は29日午前、代表質問初日の質疑が始まった。普天間飛行場移設問題に関して仲井真弘多知事は「県外移設がベストだと思うが、1日も早い危険性の除去のためには県内移設もやむを得ない」と述べ、県内移設を進める従来姿勢に変わりはないとした。

◎文科相「県民の関心は承知」 検定意見撤回県民大会から2年
 「集団自決」(強制集団死)の軍強制の記述を削除した教科書検定意見の撤回を求める県民大会から2年を迎えたことについて、川端達夫文部科学相は29日の会見で「県民の皆さんの強い関心は承知している。教科書をどうするか、客観的で公正な対応を今まで通り続けていきたい」と述べた。

◎政府、2010年度予算すべて組み替え
 鳩山内閣は29日の閣議で、10年度予算の基本方針を決定。麻生前内閣が決めた概算要求基準を廃止し、衆院選政権公約に掲げた政策を実現するためすべての予算を組み替えた上で10月15日までに要求を提出。年内に予算編成する。

◎デフレ傾向鮮明 8月の消費者物価指数、前年比2・4%低下
 総務省が29日発表した8月の全国消費者物価指数(2005年=100、生鮮食品を除く)は100・1と前年同月比で2・4%低下した。マイナスは6カ月連続となった。デフレ傾向がより鮮明になった。



美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日沖縄今日の歴史

2009年09月29日 14時45分11秒 | 歴史の証言
       9月29日沖縄今日の歴史

△(1886年)
 那覇でコレラが発生。各地に波及し死者1034人

△(1963年)
 日米科学合同研究による琉球列島昆虫調査団が来県

△(1971年)
 沖縄教職員会が解散し、沖縄教職員組合への移行決定

△(1971年)
 琉球政府、毒ガス撤去作業に伴う沿道住民からの補償要求について、50万3502ドルと集計

△(1979年)
 米空軍の戦闘機F15イーグル16機が嘉手納基地に飛来。初の極東配備。護憲反安保、現地で抗議集会

△(1994年)
 今帰仁村嵐山のゴルフ場で体長1・6メートル、体重1・5キロのコブラ1匹が捕獲される

△(2007年)
 高校歴史教科書検定で沖縄戦における「集団自決」(強制集団死)の日本軍強制記述が削除・修正された問題で「教科書検定意見撤回を求める県民大会」が宜野湾海浜公園で開催され11万人が参加。宮古、八重山の郡民大会を含め県内外から11万6千人結集(同実行委員会発表)。検定意見撤回と記述回復を求める決議採択

       沖縄県外

△(1918年)
 米騒動によって倒れた寺内正毅内閣に代わり、政友会総裁の原敬衆議院議員を首班とする内閣が成立した。外相、陸相、海相を除き、他の閣僚は政友会員が占め、憲政史上、初の本格的政党内閣。原は「平民宰相」と呼ばれ国民から歓迎された

△(1990年)
 子供にとってより良い環境を目指す「子供のための世界首脳会議」(子供サミット)がニューヨークの国連本部で開かれた。集まった73カ国の首脳らは翌日、病気、貧困、戦争から子供を保護するとの世界宣言と行動計画を採択した



美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は新聞休刊日ですが、記事を集めて見ました。

2009年09月28日 17時56分46秒 | 地域情報
今日は新聞休刊日ですが、記事を集めて見ました。

◎沖縄県勢、上位入賞相次ぐ 新潟国体第2日
 トキめき新潟国体第3日の28日、新潟県各会場で競技が行われ、重量挙げ成年男子69キロ級の金城聖丸がトータル271キロで4位に入賞。なぎなたの少年女子が試合で3位に入るとともに、成年女子の比嘉孝子・大城珠江組が演技で3位入賞を果たした。

◎嘉手納基地内で原野火災
 28日午前6時47分ごろ、沖縄市白川の米空軍嘉手納基地内の原野で火災が発生していると通行人から119番通報があった。沖縄市消防本部によると、基地第3ゲート付近の黙認耕作地で廃材が燃えたとみられる。午後0時45分に鎮圧。現在、鎮火に向け消火活動が続いている。

◎防衛省、普天間移設先決定の経緯検証始める
 北沢俊美防衛相は28日、政務三役会議を開き、米軍普天間飛行場を名護市辺野古沖に移設しV字形滑走路の代替施設を建設することを決定した経緯を調査することを確認した。防衛省はすでに作業を始めている。

◎在沖米海兵隊外交政策部次長にエルドリッヂ氏
 沖縄駐留米海兵隊の外交政策部ナンバー2である次長に、大阪大准教授(日米関係論)のロバート・エルドリッヂ氏(41)が28日付で就任することが27日、分かった。沖縄戦後史の研究で知られ、日本政府との橋渡し役を期待されそう。

◎8月の入域観光客数、前年比4・0%減
 沖縄県観光商工部は28日、8月に沖縄を訪れた観光客数(入域観光客数)が前年同月比4・0%減の60万1900人だったと発表した。7月は9カ月ぶりに前年同月を上回ったが、再び減少に転じた。台風8号の影響による国内客減少が要因となった。

◎自民党総裁選 谷垣禎一氏を第24代総裁に選出
 自民党は28日午後、麻生太郎前首相(69)の後継を決める総裁選の投開票を実施、谷垣禎一元財務相(64)が河野太郎元法務副大臣、西村康稔前外務政務官(46)の2候補を破り、第24代総裁に選出された。



美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日沖縄今日の歴史

2009年09月28日 17時35分29秒 | 歴史の証言
       9月28日沖縄今日の歴史

△(1926年)
 亀井光政知事を解任、今宿次雄が第18代知事に

△(1954年)
 米民政府布令139号「非琉球人による土地の恒久的権利取得の規制」公布

△(1966年)
 ワトソン高等弁務官が辞任。後任にアンガー中将、11月2日着任

△(1970年)
 高等弁務官が出席できないとの理由で那覇大橋の開通式を延期

△(1977年)
 渡名喜遺跡で1千年前の人骨6体を発掘

△(1998年)
 久米島仲里村議会(定数16)で県内自治体初の女性議会議長が誕生。初の女性議長・高良ノブ氏(55 無所属・3期目)は前回トップ、今回は2位で当選

△(2003年)
 宮里藍(東北高3年 18歳)が女子プロゴルフのミヤギテレビ杯ダンロップ女子で優勝、女子プロツアーの最年少優勝記録を更新。女子プロツアーでの高校生の優勝は初めて

       沖縄県外

△(1989年)
 福井県勝山市の約1億2千万年前の地層、手取層群から、草食恐竜イグアノドン科の歯の化石が見つかったと福井県立博物館が発表。背骨など骨が多数発見され、フクイリュウと名付けられた。手取層群は恐竜化石の宝庫である

△(1994年)
 フィンランド沖のバルト海で、エストニアからスウェーデンのストックホルムに向け夜間航行中だった大型フェリーが沈没した。乗客・乗員900人以上が死亡あるいは行方不明となった。フェリーは大しけの中、助かったのは約140人



美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日沖縄今日の歴史

2009年09月27日 13時40分51秒 | 歴史の証言
       9月27日沖縄今日の歴史

△(1943年)
 宜野湾、恩納、真壁の3村が皇国標準農村に指定

△(1952年)
 R・S・ビートラー米民政府副長官、日琉貿易協定に署名

△(1968年)
 琉大学生、灘尾弘吉文相の大学訪問阻止

△(1986年)
 米軍M16ライフル銃の弾が金武町の民家網戸に撃ち込まれる

△(1987年)
 日本最北端の稚内市と最南端の石垣市が友好都市を締結。石垣市民会館で調印式

△(1990年)
 9月24日に何者かに襲撃された平良漁協所属の「漁作丸」をソ連船が救助。1人死亡、1人負傷

△(1990年)
 日米合同委、牧港補給地区補助施設の返還で合意

△(2003年)
 那覇市で午前7時40分ごろに132センチの異常潮位を観測、平常潮位を19センチ上回った

       沖縄県外

△(1977年)
 米軍RF4Bジェット偵察機がエンジン火災を起こし、横浜市の住宅地に墜落した。民家3軒が焼け、幼児2人が死亡、数人が負傷した。乗員2人はパラシュートで脱出。大やけどを負った幼児2人の母も5年後に死亡した

△(1987年)
 中国チベット自治区のラサで20人強のチベット仏教(ラマ教)の僧らがチベット独立を要求してデモ行進した。1959年のチベット動乱以来、初めての独立要求の街頭行動。10月1日には群衆数千人が警官隊と衝突、6人が死亡した



美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日沖縄今日の歴史

2009年09月26日 13時10分19秒 | 歴史の証言
       9月26日沖縄今日の歴史

△(1967年)
 嘉手納基地からの廃油で、町の井戸汚染。米軍に賠償請求

△(1982年)
 太平洋戦争中に米艦の魚雷で沈没した軍徴用船「嘉義丸」の遺族会結成。国に戦争補償などを要求

△(1985年)
 那覇地裁、軍用地違憲訴訟で伊江島に初の出張尋問。原告の阿波根昌鴻「米軍は銃と放火で土地を奪った」と証言

△(1989年)
 クエール米副大統領が来県。「沖縄は日米安保体制の中で平和と安定に重要」と発言

△(1995年)
 9月4日発生した米兵少女乱暴事件で沖縄県議会代表は那覇防衛施設局と在沖米国総領事館に抗議、日米地位協定見直しなど申し入れる

△(2003年)
 名護市辺野古沖合に生息するジュゴンの保護を求め日米の市民団体や個人が連携して、米国防総省をカリフォルニア州の連邦裁判所に提訴した

       沖縄県外

△(1959年)
 非常に強い超大型の台風15号(伊勢湾台風)が紀伊半島に上陸した。紀伊半島と伊勢湾沿岸が高潮、強風、河川のはんらんに見舞われ、死者・行方不明5千人超、住宅の全半壊約15万戸の甚大な被害となった。近代史上最悪の台風被害

△(1969年)
 ビートルズのアルバム「アビイ・ロード」が英国で発売された。解散前年のLPレコードで、A面は「カム・トゥゲザー」など6曲。B面は「ヒア・カムズ・ザ・サン」などのメドレー構成。4人が横断歩道を渡るジャケット写真も評判に



美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日沖縄今日の歴史

2009年09月26日 13時07分32秒 | 歴史の証言
       9月26日沖縄今日の歴史

△(1967年)
 嘉手納基地からの廃油で、町の井戸汚染。米軍に賠償請求

△(1982年)
 太平洋戦争中に米艦の魚雷で沈没した軍徴用船「嘉義丸」の遺族会結成。国に戦争補償などを要求

△(1985年)
 那覇地裁、軍用地違憲訴訟で伊江島に初の出張尋問。原告の阿波根昌鴻「米軍は銃と放火で土地を奪った」と証言

△(1989年)
 クエール米副大統領が来県。「沖縄は日米安保体制の中で平和と安定に重要」と発言

△(1995年)
 9月4日発生した米兵少女乱暴事件で沖縄県議会代表は那覇防衛施設局と在沖米国総領事館に抗議、日米地位協定見直しなど申し入れる

△(2003年)
 名護市辺野古沖合に生息するジュゴンの保護を求め日米の市民団体や個人が連携して、米国防総省をカリフォルニア州の連邦裁判所に提訴した

       沖縄県外

△(1959年)
 非常に強い超大型の台風15号(伊勢湾台風)が紀伊半島に上陸した。紀伊半島と伊勢湾沿岸が高潮、強風、河川のはんらんに見舞われ、死者・行方不明5千人超、住宅の全半壊約15万戸の甚大な被害となった。近代史上最悪の台風被害

△(1969年)
 ビートルズのアルバム「アビイ・ロード」が英国で発売された。解散前年のLPレコードで、A面は「カム・トゥゲザー」など6曲。B面は「ヒア・カムズ・ザ・サン」などのメドレー構成。4人が横断歩道を渡るジャケット写真も評判に



美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日沖縄今日の歴史

2009年09月25日 12時17分11秒 | 歴史の証言
       9月25日沖縄今日の歴史

△(1957年)
 立法院、教育4法を3度目の可決。10月25日、米民政府が承認せず廃案

△(1964年)
 沖縄県労働組合協議会(県労協)結成。議長に亀甲康吉

△(1971年)
 沖縄青年委員会の4学生「天皇の戦争責任追及」を叫んで皇居に乱入、全員逮捕

△(1972年)
 嘉手納基地内で軍労働者をれき死させた米兵が、遺族も知らぬ間に米軍事法廷で無罪判決

△(1981年)
 沖縄県内6市町村の住民らが「嘉手納基地爆音防止住民共闘会議」を結成。国を相手に訴訟へ

△(1985年)
 沖縄県収用委、那覇防衛施設局から提出されていた嘉手納基地など12施設、446筆、65万平方メートルの未契約軍用地の20年強制使用裁決申請を受理

△(2006年)
 プロ野球の高校生ドラフトで、八重山商工の投手・大嶺祐太が千葉ロッテマリーンズと福岡ソフトバンクホークスから重複指名、抽選でロッテが交渉権を獲得

       沖縄県外

△(1936年)
 巨人のエース沢村栄治がタイガース戦で無安打無得点試合を達成した。職業人野球(プロ野球)が始まったシーズンでの快挙。快速球を武器に生涯に3回無安打無得点試合を記録し、1944年に戦死。不世出の大投手で、沢村賞が設けられる

△(1959年)
 セイロン(現スリランカ)のソロモン・バンダラナイケ首相がコロンボの自宅で仏教僧(医師)に銃撃された(翌日死亡)。首相は社会主義に基づく中立外交を推進していた。翌年、夫人のシリマボ・バンダラナイケが世界初の女性首相に就任
下をクリックしてご覧下さい。


美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日沖縄今日の歴史

2009年09月24日 14時16分58秒 | 歴史の証言
       9月24日沖縄今日の歴史

△(1577年)
 尚真王時代に来島し、滞在20余年で各地に事跡を残した真言宗の僧日秀上人死去

△(1877年)
 警察本署を仮県庁舎構内に設置、那覇署、首里署設置

△(1950年)
 沖縄、宮古、八重山の各群島議会議員選挙

△(1964年)
 風俗営業取締法の一部改正が公布施行。酒類の販売を午前0時以降禁止

△(1978年)
 世界の植物学者が100年以上前から探していた幻の仏桑華の原種が石垣市で見つかる

△(1996年)
 自衛隊那覇基地内の対潜水艦戦作戦センター(ASWOC)の資料公開を決定した那覇市に、取り消しを求め国が訴えた「那覇市情報公開取り消し訴訟」控訴審判決で、福岡高裁那覇支部が国の控訴を棄却

       沖縄県外

△(1959年)
 神奈川県・藤沢飛行場(既に閉鎖)に国籍不明の真っ黒なジェット機が不時着した。米軍が駆け付け回収した。11月「週刊少年サンデー」に写真が載り、国会でも問題に。政府は米軍の気象観測機U2と答弁したが、実際は偵察機だった

△(1973年)
 アフリカ大陸西端のポルトガルの植民地で、解放組織ギニア・カボベルデ独立アフリカ党がほぼ全土を掌握、ギニアビサウとして独立を宣言した。ポルトガルは翌年独立を承認。奴隷貿易の中継地だった所で小国。首都ビサウ


下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日沖縄今日の歴史

2009年09月23日 12時31分30秒 | 歴史の証言
       9月23日沖縄今日の歴史

△(1902年)
 那覇区の孔子廟と明倫堂、払い下げが日本政府から承認

△(1956年)
 結核予防法公布

△(1957年)
 藤山外相、ダレス米国務長官に沖縄の教育権の返還を申し入れ。米側は黙殺

△(1967年)
 前原高校生れき殺事件の米兵、軍法会議で有罪判決

△(1968年)
 台風16号デラ(第3宮古島台風)猛威。死者、宮古で3人、沖縄本島2人。重軽傷6人、家屋全半壊1045戸

△(1970年)
 那覇市で模合座に短銃所持の2人組が押し入り、現金、小切手など2千ドルを奪って逃走

△(1987年)
 沖縄県内で金環日食を観測。国内で29年ぶり

       沖縄県外

△(1543年)
 現在の鹿児島県種子島に漂着した中国船のポルトガル人から、鉄砲(火縄銃)が伝えられた(旧暦8月25日)。「鉄炮記」によると、領主の種子島時尭が2丁購入し家臣が製法を習得した。鉄砲の普及は日本の天下統一に大きな影響を与える

△(1904年)
 フランスのアールヌーボー工芸作家エミール・ガレが病気のためロレーヌ地方のナンシーで死去した。58歳。詩的な独自のデザインが好まれる花瓶などのガラス器や陶器、家具などを手がけ、超高級品から普及品まで多数製作した



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日沖縄今日の歴史

2009年09月22日 13時20分48秒 | 歴史の証言
       9月22日沖縄今日の歴史


△(1952年)
 群島政府解消により、宮古・八重山・奄美各地方庁を設置

△(1982年)
 沖縄都市モノレール株式会社が設立。初代社長に西銘順治知事

△(1994年)
 宝珠山昇防衛施設庁長官が「基地を受け入れて、基地と共生、共存する方向に変化してほしい」と発言したことに対し、県議会が抗議決議を全会一致で可決

△(1999年)
 台風18号が本島と宮古島を1日以上暴風域に巻き込み大きなつめ跡を残す。13市町村で41人が重軽傷、家屋全半壊は28棟、床上・床下浸水は471世帯以上

△(2002年)
 豊見城市議会議員選挙で約1600票の不在者投票が開票されなかった。段ボール箱に入れたまま市役所内選管事務局に置き忘れ「死に票」となった

       沖縄県外

△(1980年)
 イラク空軍機がイランの空港を急襲し、両国の戦争が始まった(イラン・イラク戦争)。イラクのサダム・フセイン大統領は国境のシャトルアラブ川の領有を目指した。イスラム教の宗派対立が背景に。戦争は8年続き、双方の死傷者は計約100万人とされる

△(1988年)
 カナダ政府は第2次世界大戦中に強制収容した日系カナダ人の生存者に対し、1人当たり2万1千カナダドル(約233万円)の補償をすると発表。カナダでは約2万2千人が収容され、男性は強制労働に従事、差別が長く続いた。




下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日沖縄今日の歴史

2009年09月21日 16時18分29秒 | 歴史の証言
        9月21日沖縄今日の歴史

△(1945年)
 琉球列島米国軍政府が正式に設置される

△(1949年)
 琉球気象台が発足

△(1962年)
 米上院、プライス法改正案を承認。琉球諸島への援助額を最高1200万ドルとする

△(1962年)
 沖縄県老人クラブ連合会が結成

△(1977年)
 南西石油のタンク増設に反対して西原で村民大会

△(1982年)
 6歳以下の戦没者、戦傷者に援護法適用が決まる

△(1988年)
 金武町のキビ畑に米軍の照明弾が落下し火災。2千平方メートル焼失

△(1988年)
 12市町村で開催の「軍事演習反対中部地区連鎖集会」読谷村集会を皮切りに開幕

        沖縄県外

△(1952年)
 大相撲の秋場所初日を迎えた東京・蔵前国技館の土俵から四本柱が撤去され、代わりに4色の房を「つり屋根」からたれ下げた。柱が無くなり、見やすくなったと観客に好評。4色は青(東、春)赤(南、夏)白(西、秋)黒(北、冬)を示す

△(1942年)
 米ボーイング社が開発した大型長距離爆撃機B29の試作機が完成し、初飛行が行われた。強力なエンジン(プロペラ4発)を搭載し、高空を飛ぶことができた。1944年から米軍の日本空襲に投入され、広島と長崎への原爆投下にも使われる



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日沖縄今日の歴史

2009年09月20日 11時49分07秒 | 歴史の証言
      9月20日沖縄今日の歴史

△(1955年)
 レムニッツァー民政長官、立法院の「原子兵器使用禁止要請決議」に対し「立法院の権限外の決議で国連、日本政府への伝達を拒否する」と主席に書簡

△(1956年)
 沖縄土地を守る会総連合結成

△(1964年)
 金武町の米軍演習場で爆発事故。スクラップ業者4人死亡、2人重傷、2人行方不明

△(1979年)
 那覇地裁、赤ちゃん取り違え事件の病院に対し、双方の親子に合計1550万円の支払いを求める判決

△(1987年)
 全国一巡を締めくくる海邦国体夏季大会が県奥武山水泳場で開幕、47都道府県から大会史上最高の4929人の役員、選手団が参加

△(2002年)
 東陽バスが民事再生法の適用を那覇地裁に申請、事実上倒産した。負債額は24億円内外

      沖縄県外

△(1946年)
 第1回カンヌ映画祭がフランス南部コート・ダジュールのカンヌで開幕した。グランプリには「失われた週末」(ビリー・ワイルダー監督)などが選ばれた

△(1957年)
 日本初の観測用ロケット「カッパ4型」1号機が秋田県の実験場から打ち上げられた。東京大の糸川英夫教授らが開発した2段式(固形燃料)で、改良を重ね翌年には高度数十キロの上層大気観測に成功



下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日、19日沖縄今日の歴史

2009年09月19日 13時14分12秒 | 歴史の証言
       9月18日沖縄今日の歴史

△(1888年)
 福原実知事解任、丸岡莞爾第7代知事となる

△(1970年)
 沖縄県市長会、町村長会などが参加して「沖縄県尖閣諸島石油資源開発促進協議会」結成

△(1970年)
 坂田文部大臣の沖縄教育委の公選制否定や教師の政治活動を批判した発言に中央教育委が抗議声明

△(1976年)
 県道104号越え実射訓練の着弾地に潜入した4人、刑特法違反容疑で逮捕

△(1978年)
 山田真山画伯が手掛けた「沖縄平和祈念像」が糸満市に完成

△(1990年)
 米国防総省、海外軍施設の縮小、再編を発表。嘉手納、瑞慶覧基地も対象に

      沖縄県外

△(1947年)
 米国のトルーマン政権は東西冷戦に対処するため、大統領直属の情報機関として中央情報局(CIA)を発足させた。世界最大の情報機関となるが、米中枢同時テロ(2001年)を防げなかったことなどで情報活動の改革が行われた

△(1963年)
 プロボクシング世界フライ級タイトルマッチで、挑戦者の海老原博幸がポーン・キングピッチ(タイ)にKO勝ちし、日本人3人目の世界王者に輝いた。初防衛戦で敗れるが、左ストレートの「カミソリパンチ」で69年再び王座に就く


      9月19日沖縄今日の歴史

△(1611年)
 薩摩侵入時の三司官・鄭迥(謝名親方)斬首

△(1937年)
 八重山南海炭鉱で20余人の坑夫、所長を襲撃

△(1961年)
 コザ市(現 沖縄市)で米兵の乗用車がひき逃げ、少女4人死傷。28日に抗議集会、米側裁判の公開を要求

△(1980年)
 主任制撤回で沖教組、高教組は1万3000人が参加して2時間スト

△(1984年)
 在沖米海兵隊、県道104号を封鎖して最大の実射訓練を強行。水源地に十数発誤射

△(1987年)
 海邦国体の夏季国体と沖縄県内視察のため浩宮さまが初公式訪問

△(1995年)
 4日発生した米兵少女乱暴事件で沖縄県議会は、日米地位協定の改正要求など盛り込んだ意見書・抗議決議を全会一致で可決

      沖縄県外

△(1991年)
 オーストリア・イタリア国境のアルプスで、氷河から約5300年前の凍結ミイラがほぼ完全な形で発見された。研究により、推定46歳の男性と判明した。通称アイスマン(氷男)は、矢が命中して死亡したことが分かった

△(1998年)
 新航空会社スカイマークエアラインズ(SKY、本社東京=現スカイマーク)の初便、羽田発福岡行きが就航した。規制緩和により、定期航路に35年ぶりに新規参入。格安運賃が売り物だが、大手も追随し、経営は厳しい状態が続く


下をクリックしてご覧下さい。
美ら島Blog奮闘記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする