tokyo_mirage

東京在住・在勤、40代、男。
孤独に慣れ、馴れ、熟れながらも、まあまあ人生を楽しむの記。

20181221(金) ホームベーカリー購入

2018-12-21 23:00:00 | 今日の出来事
妻がパンを焼くと言い出した。
最近は酵母を育ててもいる(失敗もしている)。
年内に帰省土産のパンを作りたいと言うので、
妻が指定したパナソニックのホームベーカリーをネットで購入。
すでに製造終了の型番のようで、家電量販店にはもう置いていない。
ヤフオクの収益金を貯めているものの使い勝手の極めて良くないYahooマネーや、
モニターリサーチの謝礼で貯まっているもののなかなか使い道のないamazonギフト券を
消化したいと思うが、結局は価格.comで見つけた最安値の店に発注。29800円。
Yahooショッピングの「ゾロ目の日」とやらに期待して、
わざわざ日をまたいで22日になるのを待ってからネットを立ち上げたのに、
キャンペーンの対象店舗は限られているようで、特にお得なことは起きそうになかった。
価格.comの店はカードが使えず振込入金が面倒ではあるが、まったく同じ工業製品なら安いのが一番。
来週水曜には着くだろう。

  

20181220(木) ふるさと納税済ます

2018-12-20 23:00:00 | 今日の出来事
ふるさと納税は天下の愚策だ。
税金というのは「みんなのために」拠出するものなのに、それが個人の欲を満たすことに使われている。
目的が180°錯誤しており、即刻やめるべき政策だと思う。
しかし、反対すべき政策だからとこれに参加しないでおくと、この政策の欠点は顕在化しない。
すべての人がこのふるさと納税を行うようになれば、税金の納め先は滅茶苦茶になり、
「税金とは私的な見返りのために納めるもの」というモラルハザードも進行する。
ダメな政策のダメさ加減を明らかにするためには、積極的にこれに参加して、歪さを露わにしていくことが必要だ。
ほどほどの参加者だけで、影響も中庸で済んでしまっていては、決して今の事態は改善されない。
みんなが殺到することで、夥しい偏りの状態、是正を考えずにはいられない無秩序状態を作り出さなくてはならない。
だから僕は今年も、可能額目いっぱいまでふるさと納税を行う。
屁理屈でも、皮肉でも、ジョークでもなく、真剣にそう考えている。

ひどい自治体もあるもので、地域に何のゆかりのある品でもなく、
しかも総務省のガイドライン30%を大きく上回る50%超の返戻率で
HISの旅行券を出している自治体がある。そこにメインを置く。

寄付先と返礼品のラインナップは次の通り。

・佐賀県みやき町 HIS旅行券、平成30年産米
・和歌山県湯浅町 みかん
・静岡県掛川市  茶
・佐賀県上峰町  うなぎ
・北海道幕別町  ハンバーグ

  

20181219(水) エスカレーターの歩行禁止が話題だが

2018-12-19 19:46:28 | 今日の出来事
「エスカレーターでは歩かないで」。JR東日本が呼びかけを始めた。
「お急ぎのお客さまは階段がございますので、階段をご利用くださいませ」。エスカレーター前で呼びかける係員。手すりには「歩かないで」の文字が。
また床にも、立ち止まって手すりにつかまるよう、促すイラストが描かれている。
JR東日本は17日から、東京駅で「エスカレーターでは歩かず、立ち止まるように」と本格的な呼びかけを始めた。
多くのエスカレーターでは現在、2列のうち片側に立ち止まって乗る利用者と、もう片側を急ぐ人などが歩く光景が一般的になっている。
JR東日本は、このエスカレーターで歩く行為は、バランスを崩して転倒する、その転倒に巻き込まれるなどの危険性があるとして、立ち止まったままの利用を定着させたい考え。
片側を空ける習慣については、障害者やけがをした人への危険性も指摘されている。
例えば、体の左側が不自由な人が手すりをつかもうとすると、ステップの右側に立たざるをえなくなるケースも。
さらに、調査機関のデータとして、片側を歩くよりも2列になって立ち止まって乗る方が、エスカレーターの混雑が3割ほど解消されるとしている。
一方で、習慣化したマナーをすぐに直すのは難しく、呼びかける係員がエスカレーターを巡回しても、その横を利用者がどんどん追い越していく様子も。
JR東日本も、片側空けの定着のため、取り組みの効果がすぐに出るかどうかは難しいとし、長い目で見ていきたいとしている。
東京駅でのエスカレーター歩行防止の取り組みは、2019年2月1日まで試行する。(フジテレビ)


「エスカレーターは歩くもの。機械に身を任せるようになったら人間は終わり」とは
上岡龍太郎の至言だが、僕もエスカレーターは基本的に歩くことにしている。
エスカレーターより階段の方が空いていて早いと思えば躊躇なく階段へ回る。
しかし現実には、ラッシュ時はエスカレーターも階段も混雑していて、
混雑から一刻も早く抜け出たいという心理がエスカレーターを歩かせる。
「片側を歩くよりも2列になって立ち止まって乗る方がエスカレーターの混雑が3割ほど解消される」
などという調査結果が示されているが、「混雑」のどこを見ているのかが曖昧で首を傾げる。
それは「エスカレーターの乗り口」に限った話であって、
片側だけでもエスカレーターを歩いた方が、「人が流れている」のは一目瞭然だ。
しかも、一段に二人ずつ立ち止まって乗ってる状態の方がギュウギュウ詰めで危険ではないかとも思える。

現代のテクノロジーで、片側の偏り立ちや歩行によってエスカレーターが壊れるとは誰も思わないだろう。
そんなヤワなエスカレーターじゃ困る。
「立つ人と歩く人がぶつかる」のが最大の問題だとするなら、
今後のエスカレーターは少し幅広に作ればいいだけの話だ。
無理に人間2人分の幅ギリギリに作ることもない。
あるいは「歩く必要もない」と感じられる程度にエスカレーターの速度を上げるのも一案だ。
シンガポールのエスカレーターは速くて、彼の国の「勢い」を身をもって感じた。
国力の話なら、「エスカレーターを歩きたくない」という人が増えているのだとすれば、
それは高齢化・老化する日本の象徴なのかも知れない。

「歩きたくない人」と「急ぎたい人」それぞれの希望の折衷案が「片側立ち・片側歩き」なのであって、
歩きたくない人は列に並ぶ労力を払い、待ちたくない人は歩く労力を払う。
双方が少しずつ妥協している現状が、妥当なシステムだと思うけどね。

  

20181218(火) 給湯器を交換する

2018-12-18 23:00:00 | 今日の出来事
若干のトラブルはあったものの、給湯器の交換が完了。日中僕は会社なので妻に任せた。
従来型のものからエコジョーズに変えた。
エコジョーズは燃焼ガスの200℃の排熱を再利用するため、
熱効率が従来型の80%から95%にまで向上するという。
しかし、冷やされた排気からは窒素酸化物が溶け込んだ酸性の水が発生する。
エコジョーズにはこれを中和して無害化させる装置が付いており、
その処理水(1日0.5L~1.5L程度らしい)の始末を考えなくてはならないのだが、
我が家は激安工事店に頼んだせいか、雨樋につなぐでもなく、
地面にそのまま落とす仕組みになっていた。
(上に向けたパイプを半分地面に埋め込み、そのパイプの穴に細い管から水を落として
地面に浸透させる仕組み)。
しかし国交省や自治体のガイドラインによると、この排水は厳密には汚水や雨水と同様に、
管から下水へ排出しなければならないものらしい。
地面にそのまま落としたからと言って、激しい土壌汚染や、なんらかの不都合
(たとえばこの酸性寄りの排水が家の土台のコンクリ―トを腐食させるとか)
は起きないだろう、と信じるしかなさそうだ。
浴室と台所のリモコンも交換したが、これが「今風」のデザインと言えるのかわからないが、
色味が少ない、無機質な表示のボタンに変わった。
また、「お風呂が沸きました」など発されるメッセージの声が、以前のものよりくぐもって聞こえる。
最新機種ならもっとクリアになってもよさそうなのに。
ともあれ、無事に給湯器の交換が済んだことで、
真夜中に突然浴槽にお湯が張られるといった“怪奇現象”はなくなるだろう。

  

20181217(月) 財布売れる

2018-12-17 23:00:00 | 今日の出来事
4年前に1万8千円ほどで買った財布が、小銭入れのファスナーが馬鹿になって閉じなくなり、
買った店で修理に出そうとすると「2000円以上かかる」と言われたので、買い替えることにした。
デザインは気に入っていたのだが、厚みが3cmほどあってポケットに入れにくく、実は結構持て余していた。
それ以前に使っていた財布がジーンズの尻ポケットやジャケットの内ポケットに
すんなり収まっていたのに比べると、この財布には使い勝手の悪さを日々感じていた。
ヤフオクに500円で出品すると、3倍の値がついて落札された。
もちろんファスナーの故障は明記しているわけで、壊れていても欲しい人はいるのだなあと思う。
ともあれ、ゴミにならなかったのはありがたい。