goo blog サービス終了のお知らせ 

tokyo_mirage

東京在住・在勤、40代、男。
孤独に慣れ、馴れ、熟れながらも、まあまあ人生を楽しむの記。

20180904

2018-09-04 17:32:39 | 今日の出来事
吉野家の前を通りがかると、「吉野家・はなまる・ガスト共通定期券」なるものの広告が出ている。
300円のこの定期券を各店で提示すると、吉野家では1食あたり80円引き、
はなまるうどんではうどん1杯ごとに天ぷら1品(100~170円相当)が無料、
ガストでは1回の会計につき100円引きとなるらしい。
有効期間は9月10日~10月21日の6週間。

3回ほど行けば元が取れる計算で、たしかにお得はお得だろうが、
この3チェーンにばかり通うようになるとは、かなり淋しい食生活になるだろう。
僕はもともと牛丼に食指が動かない方だし、
吉野家の味噌汁のまずさ(粉インスタントそのもの)はチェーン店随一だと思う。
ガストは格安と思いきや、ちょっとセットメニューにすると1000円オーバーになって、
あの「セントラルキッチン料理」にこの値段?と首をかしげる。
僕は関東風のうどん出汁が好きなので、関西風のはなまるは惹かれない。
はなまるでは何日か前、とろろ・めかぶ・かつお節・生卵のうどんを頼んだら、
めかぶとかつお節がスーパーの商品そのままのパッケージで出てきて、大いに白けた。
めかぶはプラスチックケースの、かつお節はビニールパックの。
家で作っているかのような侘しいセルフ感。だったら自分で作ろうと誓った次第だ。
そういうわけで、この「3社連合」の定期券は買うべきではないなあと思う。

人から見ればこの3社と大して変わらない印象なようだけど、定食なら大戸屋を重宝しようかと。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180903

2018-09-03 23:00:00 | 今日の出来事
松任谷由実に「月曜日のロボット」という曲があったが、
まさにロボットのように感情を押し殺していないとやってられない、そんな月曜日。

家を出ると雨。地元のバス路線と僕は相性が悪いと常々感じているのだが、
(僕はモノにでもなんでも相性の良し悪しを見出してしまう)
まさに最寄りのバス停に近づくと目の前をバスが通過していった。
バスは1時間に5本くらいしかない。つまり12分待ち。
こういう時は腹いせに雨でも構わずに駅まで歩くことにしているのだが、
(その方がバス代の節約にもなる)
今日の降りは激しいので、仕方なく別のバス停まで歩き続けてバスを追う。

なるべくロボットに徹して日中を過ごす。
昼はまたしてもセブンイレブンのサンドウィッチ。
しかもいつもの「チキンカツサンド」と「ミックスサンド」。
おいしいのだが、さすがに飽きている感じがしなくもない。
昼休みの「逃げ場」を探し求めているのだが、オフィスが移転したこともあって、
なかなか見つけられないでいる。
今日だってサンドウィッチを頬張ったのはなんと3つ隣の駅の構内のベンチだ。
うまいこと窪んでいて人通りが少ない場所なのでのんびりできたとは言え、
この姿はさすがにペーソスが漂いすぎている。

帰宅してゴーヤチャンプルーを作る。この夏2回目の自作ゴーヤチャンプルー。
木綿豆腐にキッチンペーパーを巻いて重しをして水を抜くということを覚えた。
これで豆腐の型崩れがなくなる。
味付けは塩、コショウ、醤油、それに麺つゆ。どれも目分量で適当に。
これだけでおいしくなるというのが不思議だ。
たくさん作ったので明日の夕食もこれ。

料理途中で妻を迎えに行って、報道ステーションを見ながら一緒に夕食。
今日もエアコンがいらないうえに窓を閉め切っても過ごせる室温。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180902

2018-09-02 23:00:00 | 今日の出来事
朝から雨で、今日は一日家に引きこもろうと決め込む。
妻は午前中から都心へ買い物に出かけた。

テレビ部屋に布団を持ち込んで、寝転びっぱなし。
仕事が枷となり鬱気味だ。自分から活力が失われている。
まだ取得していない夏休みも、もちろん山登りに行きたいのだが、
今はただただ億劫がる気分が勝ってしまっている。
テレビで紀行番組を見てその代わりとしている無聊ぶり。

無聊には雨が似合う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20180901

2018-09-01 23:00:00 | 今日の出来事
8時過ぎに目覚めるが、このところ帰宅の遅い妻はまだ寝ている。
音を立てないよう本を読む。

10時過ぎに活動開始。家中に掃除機をかけて、駅前へ。イタリアンの店でピザとパスタ。
この店はいつの間にかランチが「ドリンクバー」方式になり、
価格も1300円(たぶん値上げ)となっていた。

妻が座った側の席が、背中が柱にぶつかって狭い。
平気平気と言うが、大丈夫?テーブルもっとこっちに引くよ?と引っ張ると、
椅子の前脚がテーブルの台座に乗っていたらしく、ああこうなってたんだ、
引いてもらってよかった、という。
脚が前だけ浮いていたら相当座り心地が悪そうなものだけど…と言うと、
私は「鈍感力」が強いんだよ、知ってる?「鈍感力」って?と言う。

確かにうちの妻はいい意味で鈍感なところはあるかも知れない。
だから僕のような人間とも一緒にいられるのだと思う。
ただ、鈍感だ鈍感だとやり過ごしているうちに、
知らず知らずストレスを溜め込んでいそうで、そこが傍で見ていて危なっかしい。

店を出て、美容院に行くという妻と別れ、図書館と商店街に寄って帰宅。
曇り空で気温がそれほど上がっていない今日は、ぜひとも庭の手入れをしたかった。
葉っぱをモサモサと茂らせていたシマトネリコの枝を大胆に落とした。
ジャコメッティの彫刻を思わせるひょろ長い幹だけになった。
続けて芝を刈ろうと思うが、昨シーズンも危うかったバリカンの威力が、
いよいよもって駄目になった。普通に駆動はするものの、刃がなまくらになったのか、
まったく刈れない。タテにしてもヨコにしてもまるで駄目。
丸ごと買い換えねばならないか。それとも刃だけ交換できるものなのか。
雨が降ってきたこともあり、いずれにせよ今日の庭いじりは終了。
何度もしつこく虫除けスプレーを腕や顔、首にふりかけ続けた結果、
奇跡的に蚊には食われなかった。

シャワーを浴びて、扇風機の風を浴びながらソファーに横になって
アイスをかじっていると、眠くなる。そこへ妻が帰宅。
夕食はすき焼き風の牛肉の煮物など。
涼しいので久しぶりにエアコンはいらない夜だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする