吉野家の前を通りがかると、「吉野家・はなまる・ガスト共通定期券」なるものの広告が出ている。
300円のこの定期券を各店で提示すると、吉野家では1食あたり80円引き、
はなまるうどんではうどん1杯ごとに天ぷら1品(100~170円相当)が無料、
ガストでは1回の会計につき100円引きとなるらしい。
有効期間は9月10日~10月21日の6週間。
3回ほど行けば元が取れる計算で、たしかにお得はお得だろうが、
この3チェーンにばかり通うようになるとは、かなり淋しい食生活になるだろう。
僕はもともと牛丼に食指が動かない方だし、
吉野家の味噌汁のまずさ(粉インスタントそのもの)はチェーン店随一だと思う。
ガストは格安と思いきや、ちょっとセットメニューにすると1000円オーバーになって、
あの「セントラルキッチン料理」にこの値段?と首をかしげる。
僕は関東風のうどん出汁が好きなので、関西風のはなまるは惹かれない。
はなまるでは何日か前、とろろ・めかぶ・かつお節・生卵のうどんを頼んだら、
めかぶとかつお節がスーパーの商品そのままのパッケージで出てきて、大いに白けた。
めかぶはプラスチックケースの、かつお節はビニールパックの。
家で作っているかのような侘しいセルフ感。だったら自分で作ろうと誓った次第だ。
そういうわけで、この「3社連合」の定期券は買うべきではないなあと思う。
人から見ればこの3社と大して変わらない印象なようだけど、定食なら大戸屋を重宝しようかと。
300円のこの定期券を各店で提示すると、吉野家では1食あたり80円引き、
はなまるうどんではうどん1杯ごとに天ぷら1品(100~170円相当)が無料、
ガストでは1回の会計につき100円引きとなるらしい。
有効期間は9月10日~10月21日の6週間。
3回ほど行けば元が取れる計算で、たしかにお得はお得だろうが、
この3チェーンにばかり通うようになるとは、かなり淋しい食生活になるだろう。
僕はもともと牛丼に食指が動かない方だし、
吉野家の味噌汁のまずさ(粉インスタントそのもの)はチェーン店随一だと思う。
ガストは格安と思いきや、ちょっとセットメニューにすると1000円オーバーになって、
あの「セントラルキッチン料理」にこの値段?と首をかしげる。
僕は関東風のうどん出汁が好きなので、関西風のはなまるは惹かれない。
はなまるでは何日か前、とろろ・めかぶ・かつお節・生卵のうどんを頼んだら、
めかぶとかつお節がスーパーの商品そのままのパッケージで出てきて、大いに白けた。
めかぶはプラスチックケースの、かつお節はビニールパックの。
家で作っているかのような侘しいセルフ感。だったら自分で作ろうと誓った次第だ。
そういうわけで、この「3社連合」の定期券は買うべきではないなあと思う。
人から見ればこの3社と大して変わらない印象なようだけど、定食なら大戸屋を重宝しようかと。