tokyo_mirage

東京在住・在勤、40代、男。
孤独に慣れ、馴れ、熟れながらも、まあまあ人生を楽しむの記。

大岳山・御岳山・日の出山

2017-06-20 23:00:00 | 旅と散歩と山登り
8:12 青梅線の終点、奥多摩駅。朝、運良く早く起きられたので、そのまま迅速に家を出てきた。平日というのに青梅線は登山客が大勢乗っているので驚いた。「梅雨の合間の貴重な晴天」ゆえか。しかも、みな御岳で降りるのだろうと思いきや、奥多摩まで乗り通していた。駅を出た乗客の大半は、駅前に停まっていた日原鍾乳洞行きのバスに呑み込まれていった。

多摩川を高い橋で渡る。以前にも来たことのあるこのコース、勘と記憶を頼りに歩き出し、別の橋を誤って渡っていたが、途中で様子が違うと気付き、スマホの地図を見て軌道修正した。だから多摩川を渡るのは2度目。

山道に入ってしばらくすると、なかなか長い石段が現れる。愛宕神社の参道。

8:40 石段を登りきると、五重塔が現れる。裏手に回ると、林道がこの山上まで通じている。キツい階段のお蔭で、すでに駅から150mほど高度を上げている。

南東方向、目指す大岳山が頭を覗かせる。大岳山の頂は肩を傾いだような独特な姿をしているので、遠くからでも見つけやすい。

鎖場が現れる。しかしまあ、岩場を伝う木の根っこの伸びようのすごいこと。

若葉の輝きが綺麗。

コアジサイは今が咲き頃みたいだ。

苔の生えた岩。ミニチュアの岩山の尾根を俯瞰しているようにも見える。

10:38 鋸山頂(1109m)。眺望はきかない。

尾根を歩く。植林の杉林ではない、広葉樹の雑木林が気持ち良く感じられる場所に出ると、そこには必ずエゾハルゼミの鳴き声が響いている。人間に気持ち良く感じられる木立ちは、セミにとっても居心地のいい木立ちなんだろう。

12:01 大岳山頂(1266m)。人が結構いる。自分と同じルートを歩いているのは2人しか見かけなかったから、他はアクセスしやすい御岳山から来ているのだろう。

西側、御前山方面を望む。ひとり静かに食事をしたいので、このまま歩き続けることにする。少し下ったところの岩場でおにぎり(梅・シーチキンマヨネーズ・鮭)を。

13:16 御嶽神社奥ノ院。大岳山から御岳山へは、渓谷沿いを歩く「ロックガーデン」のコースもあるが、これはかなり標高を下げた後、再び登り返さないといけないので、行程の長い今日は、高低差の少ないこの尾根伝いのコースを選んでいる。

日の出山が見える。御岳山は左側の木々に隠れているが、もう近い。

13:52 御嶽神社拝殿前。登ってきた階段を振り返ると、正面に日の出山。

拝殿前でなんとなく御岳山を「登頂」した気分になってしまうのだが(事実、そこで引き返したこともあるが)、山頂(929m)は拝殿の奥を進み、石段をあと数段登ったところにある。社の左手に山頂を示す石柱がある。

御岳山頂の方が大岳山頂より人は少なかった。参道の石段を下り、門前の茶店街を抜ける。宿坊の門の前に老犬。

日の出山に向かっている。山の斜面に畑が開かれている。山上の住人がここから野菜を調達しているんだろうか。

14:42 日の出山頂(902m)。ひと気はない。山頂を独占。靴も靴下も脱いで東屋の下のベンチに寝転び、30分ほど目を瞑る。静かで、そよ風が気持ちいい。東屋の向こうが都心方向だが、視界の抜けは良くない。

吉野梅郷方面へ、長い尾根道をひたすら下りていく。
16:02 送電線の鉄塔の立つ梅の木峠を過ぎ、振り返る。一番奥に頂の半分だけ見えているのが大岳山だろう。

16:27 山上に社がある琴平神社。車の走る音など、だいぶ麓の「里」の気配が濃くなってきた。

道標に従って下りてきたはずだが、登山道が変更されたのか、それとも、自分の見落としなのか、いつもとは明らかに違うルートで来てしまった。見慣れぬ俯瞰風景。無心に歩き続けているのと、高度を下げているのとで、暑くなってきた。

いつもとは違う地点(天満宮)で吉野の里に下り、多摩川を渡る。

宮ノ平駅17:26発の電車で帰途につく。