せっかち散歩

ゆっくり急げ、時間がないから

ウワミズザクラ、キブシ、ゴンズイの果実

2013-08-19 | 日記
まだ暑い日が続いている。外を歩きたいけれどかなりの覚悟が必要だ。しばらくは屋内にいるしかない。昨夜エクセルではどうしてもできない統計解析をするのにJMPのフリーの試供ソフトをダウンロードして試した。マニュアルも読まなくても楽々結果が出せる。よくできたソフトだと感心。



ウワミズザクラ バラ科



谷津田の林縁を歩いていると枝先に総状に付いている赤い果実が目に入った。ウワミズザクラ。4-5月に本年枝の先に総状花序の白い花をブラシのように付けていた姿を思い出す。


小鳥たちにとっては美味しい食べ物だろうな。赤いものは食べずに黒く熟したものから食べていくんだろう。



キブシ キブシ科



林縁の小道に葡萄の房のように緑色の果実を垂らしている低木があった。葉はサクラの様な感じであまり特徴がない。あまり目立たない木だけれども果実を見てキブシだとわかった。五倍子(フシ)の代用として染料にするらしい。


キブシは樹高4m程度の落葉低木。雌雄異株。3-4月に穂状花序を下垂させた花の姿を来年は見に来てみたいなあ。



ゴンズイ ミツバウツギ科

真夏の林は緑が多くて逆に色が単調な感じ。その中で真っ赤に染まった樹木があった。近づいてみてゴンズイであることが分かった。落葉小高木。



オニヤンマ

行ったり来たりしていたオニヤンマがすうっとやってきて近くの枝にとまった。やっぱりオニヤンマは興奮するなあ。



タマムシ

何か光るものが飛び立ったので後を追うとヒマワリの葉にとまった。タマムシだった。久しぶりで見たなあ。



ニイニイゼミ

うるさく鳴いているセミの中で一番目立たないのがこのニイニイゼミだろう。小さいうえになかなか見つけにくいしすばしっこい。木から飛び立ったと思ったら近くにはってある網にとまった。子供のころはクマゼミが大きくて立派だったから一番価値があって、次がミンミンゼミとアブラゼミ。ニイニイゼミやツクツクボウシやヒグラシは小さいのでとってもすぐに小さな子にあげていた。



ヒグラシ

スギ林のなかで素早く飛んでとまったセミ。ヒグラシのようだ。カナカナと鳴くヒグラシはもう夏が終わりに近づいたことを知らせている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。