ときぶーの時間

募金の受付先 東邦銀行 安積支店 普通0644994 名義がんばる福島
みなさんご支援宜しくお願いいたします。

絶対にいい奴!!!

2023-04-05 14:10:00 | 日記

みなさん、こんにちは。

昨日、松ちゃんと会ってきました。

前日に松ちゃんから「明日、何時ごろに来る?」と聞かれ「いつもの時間で」と言うと「じゃぁ、朝のうちに鳥の巣箱の管理してるから着いたら電話して」と言われた。

何でそんなに早く作業するの?と聞いたら、少しずつやっているけど、もう卵を5個も産んでる巣箱があるから急いでいるんだと。

それを聞いて僕も一緒にやろうってなって昨日は朝一番に山の中に入った。

天気は良かったのですが、朝のうちは肌寒く感じ薄手のジャンパーではダメだった。

 

兎に角、松ちゃん号は奥へ奥へと進む。

数年前、がんばる福島の事業計画の中にあった野鳥の生態調査への参加が終わってから、彼はずっと一人で野鳥の巣箱の管理をやってきた。

 

この先で軽トラを止めた松ちゃん。

松ちゃんに何故やり続けるのか聞いたら「富岡の町には野鳥が巣を作る場所が少ない。それじゃぁ、鳥は増えねぇ~し、作ったとしてもろくな巣しか作れねぇべ。それじゃぁ~蛇や食肉性の小動物などにやられてまともな子育てなんかできねぇ~よ。鳥たちが可哀そうだろ」と。

そんな野鳥のために修理部材も燃料代も自腹で管理作業に係る時間も奉仕。

そして今も富岡町から浪江町に設置した100個の巣箱の管理を続けている。

これ絶対にいい奴でしょ!!!

 

何箱かの管理を終えて次の場所に移動したら巣箱が地面に落ちてた。

昨日、回った所で巣箱が落ちていた場所は3か所あった。

まともな状態の巣箱は、どのくらいあっただろうか?

結構、傷んでいたものが多かった。

 

巣箱の中を清掃し新しいワイヤー入りの紐で巣箱を取り付ける松ちゃん。

巣箱を一つづつ外して中の掃除をして再度取り付ける。

これが結構大変で、上ったり下りたり結構ハードでした。

 

去年、彼は巣箱の管理の最中に脚立がぐらついて落ちて肋骨3~4本にヒビが入り苦悶の表情で生活していたんだけど、愛そのもので野鳥の保護をやり続ける彼にぐっと来た。

牛たちの餌やりをし、ミツバチの管理をして尚且つ一人で100個の巣箱の管理をしてたなんて、兎に角、巣箱の管理は時間が掛かる作業ばかりなのを知った。

松ちゃん、本当にありがとう。

 

紐が切れてぶら下がったままの巣箱が多かったなぁ。

雨や風など影響で木の巣箱は痛みがひどかった。

巣箱も5年目になるから取り換えの時期なのだ。

それでも補修したり清掃をしたりすると、1時間もたたないうちに野鳥が来て巣作りを始めることがあるのだと言います。

だから今なんです。今が鳥たちの繁殖期なんです。

 

新しいワイヤー入りの紐に取り換えるも紐を通す穴が裂けて割れている物も多かったし、蓋が破損していたり底板が割れてたりしているものが多かった。

なので、その都度補修してやり続けた。

巣箱100箱、気の遠くなる作業に思えました。

 

この巣箱は僕に感動をくれた巣箱だった。

松ちゃんが「入ってる。入ってるぞ。見てみっか」と。

 

喜んで脚立に乗り巣箱を覗いてみたら野鳥の卵があって、初めて見た僕はもう嬉しくて嬉しくて、いやぁ~山歩きで登ったり下ったりして感じていた疲れが吹っ飛びましたね。

なんか感動しまくりでした。

実際、小さな卵なんだけど命の営みみたいなものを感じてジーンときました。

 

作業しながら移動していた時に、数年前に熊が出て大騒ぎした富岡町でしたが、その場所に松ちゃんは僕を連れて行ってくれた。

僕はあの時、まさか熊が出るなんて思いもしなかったから、誰かがイノシシと熊を見間違えたんだろうって全く信じなかった。

でも今回、樹木に付いた熊の爪痕を見せられて、あれは本当のことだったんだって知って驚いた。

松ちゃんは、その場所を指してそこで熊の足跡も確認したって言った。

でもその木に巣箱を設置してあったからドン引きした僕でした。(笑)

 

こんな場所もあり、雨が降った後の作業は危ないところも多かった。

 

底板の破損で椹木を作る松ちゃん。

こういう作業が1番時間が掛かる。

 

材料はコンパネの薄い板を使ってました。

 

ここも感動を与えてくれた巣箱です。

 

「そっと来いよ」と松ちゃんに言われてそっと脚立を上って蓋を開けてもらった。

キターーーーーー初!野鳥の卵温め-見た----------------

ヤマガラだって教えてもらった。嬉しかった!!!!!

 

この巣箱はトリプルで背面版と側面の板と蓋の修繕が必要で、めちゃくちゃ時間が掛かった。

背面版は雨がしみ込んで湾曲してるし、紐穴は欠落していてボロボロでした。

そうした活動を3時間もやってた時に、またまたハッピーなことが。

 

シジュウカラのお母さん。

この鳥は少し気が強いらしく「威嚇されるかもしんねぇから注意してな」と松ちゃん。

案の定「ギィー!ギィー!」って声を出して威嚇されました。

それでも懸命に卵を温めるお母さんシジュウカラに感動しまくりでした。

 

これがヤマネの足跡です。

山のネズミでヤマネらしいです。

厳寒の冬は巣箱に枯れ葉を溜めて暖かくして冬を凌ぎ、春には巣を離れ野鳥に巣を戻してくれる。

その他にもカメムシが卵を産んで冬眠してるという巣箱もありました。

 

二人で巣箱30個くらいの管理ができましたが、昨日は改めて動物に対する松ちゃんのハートに触れて気持ちが震えた。

午前中いっぱいやって12時の鐘がなって戻ってきてから牛たちの餌やりに行きましたが、午後には彼がTV局の方との打ち合わせがあるとのことで1時過ぎまでの付き合いでしたが、色々と野鳥のことも勉強できたし、充実し感動した良い日になりました。

また行ったときに近況をご報告いたしますね。

それではみなさん、またお会いしましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12回目の朝を迎えて

2023-03-11 06:25:01 | 日記

みなさん、おはようございます。

2011年3月11日の東日本大震災の日から12回目の朝を迎えました。

今日までNPO法人がんばる福島と代表の松村直登をご支援くださいました皆様には心から感謝申し上げます。

個人的には、今までの12年の歳月がとても長かったように感じますが、特に大きな事故もなく今日まで活動して来れたことに感謝しかありません。皆さん本当にありがとうございました。

どうぞこれからも応援よろしくお願い致します。

今日、残念に思うこと。

今では原発事故のことが風化してしまったが、12年も経っているのにまだそんな状態なのかとがっかりしたことを書きます。

地震だけだったなら町民は町に戻り普通に復興したでしょうね。

原発事故が残したのものは大きなものだった。

今も帰還出来ず避難している人がたくさんいますし、復興とはあまりにもかけ離れた町になった。

 

今、現在、これから除染が始まる地域があるんですよ。あの日から12年が過ぎたというのに。。。。

帰還困難区域では今、長い間、手入れもできずに住めなくなった家やその他の建物の解体が行われている状況です。

そして家や建物の解体後、そのまま放置された土地が草ぼうぼうの荒れた姿を見せています。

住宅地はどんどん解体され寂しい街並みに(夜ノ森駅前の住宅地の写真 令和5年2月16日撮影)

原発事故の傷跡は大きい。

あまりにも大きすぎる。

 

松ちゃんがいつも気に掛けていることがあるのですが、強制避難区域の解除が始まり数年が経つのに、唯一の国道である6号線沿いの大型店や専門店などが震災直後のまま放置されていることに「復興、復興って、これが復興なのか?これ見て誰が復興してるって思うんだ」と声を荒げます。

 

震災直後のままの店舗  (令和5年2月16日撮影)

12年も経つのに今もこのような状態です。

 

「国道は車の往来が特に多いから、こういうところを早く無くさなきゃなんねぇ~べ!いつまでもこのままにしてたら復興したなんて誰も思わねぇだろ」と。。。。

松ちゃんは12年も経つ今、このような店舗や家を見たくないし見られたくないんです。

郷土愛の塊の松ちゃんには、このような事実があるということが看過できないのです。

国道6号線は原発事故被災地のメインストリートですから、そこにこんな姿の店舗が12年も経つのに今もあることに憤っている。

確かに避難指示準備区域と居住制限区域の地区は規模は小さいですが復興を感じられる町並みにはなったけれど、帰還困難区域の整備はこれから。

 

(令和5年2月16日撮影)

2年前にNHK Eチャンネルで放送された福島モノローグの中で、茨城県から原発作業員として仕事に来た若者が「言い方悪いと思うんですけど、復興、復興って言いますけど全然復興してないですよね?もう、町が死んじゃってますよね!」って、あれが本当なのだと思う。

 

僕は小さいながらも新しい店や病院などがオープンしただけでも喜んでいたのですが、被災地に初めて来た人は死んでる町にしか見えないのだと思う。

こんな姿の店舗が今でもあるのだから。

(令和5年2月16日撮影)

国道6号線沿いには大型家電量販店、ホームセンターやスーパー、トヨタや日産、ホンダなどのショールームやTVのCMでおなじみの紳士服店、衣料品店、ファミリーレストランなどが店舗を構えてました。

自分も松ちゃんと帰還困難区域の通行制限の解除後、久しぶりに足を踏み込んでこの状態を見て「まだこのままなのかよ~」とガッカリしました。

 

富岡から北に大熊町、双葉町、浪江町にも同じような姿を見せる店舗が残されているのだろうなぁ~と思うと、げんなりしてしまいます。

帰還困難区域だったところの整備は居住制限区域と避難指示準備区域と同じようにはいかないだろうから、復興はまだまだ先の話!

 

兎に角、今は帰還困難区域の整備がもっと早く進み、震災直後のこのような姿を見ることが無くなることを強く願う。

これが12回目の朝を迎えた感想です。

 

最後に今回で6回目の放送になるのですが、本日、松ちゃんのドキュメンタリーが放送されます。

午後0:00~午後1:50 BS1スペシャル「福島モノローグ 完全版」

本当に良い作品になってますので、まだご覧になっていない方はぜひ見てください。

僕は録画して保存をお勧めいたします。あとで何度も見れますから。

またご覧になられました方にはぜひシェアをお願いいたします。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汚い奴ら!

2023-02-18 19:11:50 | 日記

みなさん、こんばんは。

一昨日、富岡の松ちゃんに会ってきました。

一昨日の富岡の朝の気温はマイナス6度で寒いのなんのって、松ちゃんが「今日は寒いぞな!」って言って迎えてくれたほど。

常磐自動車道の茨城県内を走っていた時に車の温度表示計がマイナス5度だったから本当に寒かったです。

今回、ちょっと頭にくることがあったので、それを最初に書きます。

それはまたしても松ちゃんが盗難の被害に遭ったことです。

 

 

無農薬米作りに今年もチャレンジする松ちゃんは知人からトラクターを借りたのですが、そのトラクターを盗まれてしまった。

今回は松ちゃんが牛の餌やりをしている時に盗まれたとあって、本人もかなり憤慨してました。

奴らのやり方が汚い。

最初に金になりそうな農機具等を見たら「不要になった農機具ありませんか?」とセールスを仕掛けてくる。

売らないと言ったら、頃合いを見て盗むやり方だ。

目を付けたら何が何でも盗むって、どんだけだよ。本当に汚い奴らだ。

 

松ちゃんが牛たちの餌やりに家を出たら1時間くらい帰って来ないのを奴らはリサーチしていて、今回は彼が作業している合間に農機具を盗んでいったらしい。

トラクターなら20~30分もあれば盗むことができるらしいです。

聞いていて僕は頭に血が上った。

「いい加減にしろよ!おまえら!汚い奴らめ!」と怒り心頭でした。。。本当に頭に来ました。

借りたトラクターを洗車して返す手はずを整えていたところだったと松ちゃんは言った。

今回の被害で4回目だ。

震災から12年も経つのに未だにこれだ。震災前はこんなことなかった。

前回、重機とトラック計3台盗まれたときには寝ているときに盗まれ、家から出ているときにも盗まれるんじゃやってらんねぇと松っちゃん。

だから今も松ちゃんは重機も農機具も買えないでいます。

とは言え弁償すると言っても同じ年式の物はないし、新品で返すには高額。さらに返還先に盗まれたことをまだ言えてない状況にいる松ちゃんに僕は心から同情した。

 

今回、彼は警察に被害届けを出さなかったと言った。

何で?と聞いたら「被害届出してもトラクターは帰って来ねぇし、今、警察に行ったら怒鳴っちまうべ」と。

彼はまっすぐな人間だから、昨年の12月8日の新聞やTVニュースでも報道された富岡の警察署の警官が起こした不祥事のことで怒っていたんです。

市民の財産と命を守るべき警察官が破廉恥極まる事件を起こし、一般人がやったら年齢、どこの誰で、住所も何もかも報道されるのに、警察官は名前も住所も何も報道されない。これマスコミが警察に忖度してるってことだよなって怒っていました。

一人の警察官のおかげで同じ警察署で真面目に職務を遂行している警察官の方々の忸怩たる思いを僕は痛いほどわかる。

同じ署の同僚を犯人として逮捕するときは怒り心頭だったろうな。

たった一人の愚行で署の全員が悪く言われるだろうからたまったもんじゃない。。。。。

僕もこのことを知ったときカチンと来たけど、この先、こんなことが2度とないように願っています。

 

牧場の方では昨年ポニーのヤマが亡くなってから老牛が立て続けに亡くなり、今は震災後に生まれた子の3頭だけになりました。

ここ2~3年で十数頭の老牛たちが静かに逝った。

 

震災後すぐに半谷じっちゃんから30頭くらい託されたときに13歳から15歳になる牛が多かったのですが、みんなここまで良く長生きをしてくれたと思います。

殺処分命令が出てからから12年、多くの牛があの時に命を奪われたけど、みんな松ちゃんの所で長く生きられてよかったね。

思い起こせばいろいろあったけど、よく頑張った老牛さんたちにありがとうと言いたい。

今はゆっくりと休んでください。

また次の世で会おうね。

今まで付き合ってくれた数十頭のみんなに心を込めて

合掌。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大寒気に 告知事項あり

2023-01-24 10:02:36 | 日記

みなさん、こんにちは。

お正月明けに松ちゃんの所に行く予定でしたが、8日に神奈川の友人の相談を受けそのことで2週間動いて昨日、やっと行けるようになったので松ちゃんに電話したら「明日から最大寒気がやってくるから今回は来ない方がいいぞ!今週、来週まで様子見た方がいいべ」と言われ、今日、行くつもりでいましたが今回は断念することにしました。

電話の最後に「今日の雨、雪になるかも知れねぇし明日は最低気温が零度以下になる 水曜日はマイナス6度だぞ!アイスバーンになるべな。危ないからやめたほうがいい」と念を押されました。

松ちゃんの方では3.11前でいろいろ取材などの話が入ってきているようです。3月には静岡に行く予定も入っていましたね。

昨日、以前、こちらでも紹介させていただいたドキュメンタリー映画「ナオトひとりっきり」の監督 中村真夕さんから電話をいただき 劇場版 「ナオト いまも ひとりっきり」の映画の公開の知らせを受けました。

2月25日から公開されるとのことでみなさまに紹介させていただきます。

https://aloneinfukushima.jp/ こちらのURLをクリックしてください。

予告映像が出ます。その後に画面を下方向にスクロールしてくだされば、震災後から現在までの松ちゃんの姿や中村監督を写真で見ることができます。

上映会場 2月25日公開 東京 イメージフォーラム 

     3月4日公開  横浜 横浜シネマリン

お近くの人には是非見ていただきたいと思います。皆さん、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のご挨拶

2023-01-01 06:59:30 | 日記

新年あけましておめでとうございます

新春のお慶びを謹んで申し上げます。
 
昨年は 温かいご支援をいただき心から感謝いたし

新しい仲間の合鴨たち。

 

毎年、前年度を振り返るこの時期、皆様からのご支援のありがたさを痛感します。

改めて感謝申し上げます。

ご支援くださいました皆様、本当にありがとうございました。

 

年末の12月30日、松ちゃんは会津のある会の有志の方々と東京からのお客様を迎えて忙しかったようです。

忙しいを苦にしない松ちゃんですが、今まで体を酷使してきましたので最近は膝とか足に来ているようです。

「お互いに歳取ったよな 10年前はどこも悪くなかったし、こんな風になるなんて考えもしなかった だから今は注意して作業してるよ」って。。。。

毎日2回、午前の部と午後の部、手積みで餌を運んでいます。

500kgあるロールわら餌を押したり引いたりすることあるからきつい。

今は冬、養蜂と畑の仕事がない分、少し体を休めてほしいと思います。

昨年は怪我もしたし、それもかなり痛い怪我。

 

彼が野鳥の保護活動で巣箱の管理をしていた時、地面がぬかるんでいるところでの作業中、脚立が傾き落下。

下には大きな石があり、それに直撃!あばら骨3~4本にヒビが入り1か月くらい痛みを抱えての作業でしたから、見ていてつらかった。

あの時はビビりましたね。真っ青になりましたよ。

鉄人の松ちゃんが片手で作業せざるを得なかったのですから。

 

今年はがんばる福島を設立してから12年目ですが、松ちゃんは震災直後から、たった一人でやってきましたので今年の3月11日を迎えたら13年目に突入です。

今年も牛の飼養。ミツバチの管理。無農薬の稲作。野菜栽培。講演会。取材などを一人でこなす松ちゃんですが、兎に角、多忙。

今年は事故や怪我のない1年を願っています。

 

新年を迎え、代表とともに気持ちをあらたに進んで行きますので、みなさん、今年もNPO法人がんばる福島と代表松村直登の応援を、どうぞよろしくお願いします。

みなさまには今年がより良い1年になりますようお祈り申し上げ新年のご挨拶とさせていただきます。

 

 

                     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年の感謝

2022-12-29 10:44:00 | 日記

みなさん、こんにちは。

今年もあとわずかで終わりますが今年1年、NPO法人 がんばる福島をご支援いただき本当にありがとうございました。

おかげさまで無事に1年を過ごすことができました。

一重に皆様の暖かいお力添えの賜物です。

代表の松村に代わり厚く御礼を申し上げます。

募金にてご支援くださいました皆様、遠方より駆けつけボランティアで作業を手伝ってくださいましたお一人お一人

に心から感謝いたします。

本当にありがとうございました。

 

皆様くれぐれもお身体ご自愛のほど、そして良き年末年始をお過ごしください。

たくさんの出会いに感謝!

たくさんのお力添えに感謝!

たくさんのお心遣いに感謝!

2022年も本当にありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

NPO法人 がんばる福島 社員一同

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいお知らせです。

2022-12-22 16:55:10 | 日記

みなさん、こんばんは。

昨日、富岡の松ちゃんに会ってきました。

今日はとても落ち込んだ気持ちでいます。

松ちゃん牧場のアイドルだったポニーのヤマが今月の12月18日に永眠いたしました。

享年18歳。

先月の写真です。

 

ヤマは原発事故後、松ちゃんの所にやってきて牛たちの面倒を見てくれた賢いポニーでした。

町が強制避難区域に指定され人間が少なかったとき、松ちゃんが牛を柵から出してヤマに牛たちの散歩を頼むと牛を引き連れ町の中を散歩し、1頭残らず連れて帰ってくれる本当に賢すぎるポニーだったのです。

当時は、松ちゃんが褒めてましたから本当に凄い子だったと思います。

 

今年の1月に松ちゃんが「ヤマはいつ逝ってもおかしくないんだ」って言ってましたが僕は信じられませんでした。

でも、たくさんの動物たちの生死を見てきた彼の言うことは本当でした。

 

僕はその時、彼に何故なのかと聞いた。

そしたら最近、食が細くなったこと、ヤマを呼ぶと今までは走ってやってきていたのに走らず歩いて来るようになったこと、牛に餌を取られたら足で蹴ったり尻に嚙みついてでも牛を追っ払っていたのに、今は殆ど怒らず牛に餌を取られるようになったことなどなど、病気もせず怪我もしなかったヤマの老いを強く感じ取っていた松ちゃんでした。

 

それを聞いたので僕は行くたびにヤマを観察したけど、本当に走らなくなったし一番早く餌場にやってくるヤマが歩いて来るので牛たちより遅く餌場に到着するようになった。

この時でも、まさか本当になるとは思ってもなかったです。

一時期、本当に痩せたので栄養価が高く、高カロリーの餌に切り替え飼養してくれて、おなかに肉が付きふっくらとしてきて一安心していました。だから本当に信じられませんでした。

2015年頃の写真 若かりしのヤマ

 

僕はその日のことを松ちゃんに聞いた。

「16日の朝、牧場の草むらにいたヤマを呼んだけど一向に起き上がってこないから近寄ってヤマに起きろ!って言ったんだ。だけど首を立てて返事はするけど起きてこなかった。餌は食べるんだけど、もう自分の力で起き上がれないって。牛でも何でも4つ足動物は起き上がれなくなったら近いよな。ヤマの場合は老衰だからどうしようもなかった。18日に息を引き取った。でも18年も生きてくれたんだ」と、ここで彼の言葉が途切れた。

少しの時間、二人、無言になった。

 

2015年 雨の日の写真。

イケメンでした。そして可愛かった。

 

今、脱力感を感じています。ダチョウのモモの時もそうでしたが、本当にきつい。

富岡から帰る車の中で自分の記憶にあるヤマの姿や仕草が走馬灯のように過ぎた。

帰宅して凹んだままの僕は、かみさんにヤマのことを話した。

時々、一緒に富岡の牧場に付き合ってくれてニンジンやサツマイモなどをヤマに食べさせてくれたかみさんが涙ぐむ。

2時間位過ぎただろうか?かみさんが「18年ってヤマの寿命だったんだよ、あの環境で精いっぱい生きたと思う。松ちゃんの所だったから生きられたと思うしヤマは幸せだったと思う」の言葉に泣きそうになった。

年取って涙腺緩くなったなんて言い訳しない。

ただ悲しい。それだけです。

 

みんなから愛されたヤマ。

人間の言葉を理解していたヤマ。

松ちゃんの手助けをしてくれたヤマ。

今はゆっくり休んでこれからも松ちゃんを見守ってください。

本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

 合掌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっ、いいか。。。

2022-11-16 11:50:50 | 日記

みなさん、こんにちは。一昨日、やっと富岡に行って来れました。

9月、10月は色々あって忙しくて行けませんでしたが、松ちゃんとは電話連絡していて「何も問題ない」とのことで、自分の時間を取らせていただいてました。

合鴨たちも大きくなっていました。

松ちゃんは鴨の卵の心配してた。緑のきれいなのがオスでその他はメス。メスの方が多い。

「来年は卵をたくさん産む 鴨の卵はあまりおいしくないんだよ 俺は好きじゃねぇんだ」とちょっと困った顔して言っていました。

 

一昨日、着いて直ぐ松ちゃんから神奈川県茅ケ崎市の方が会いに来てくれ、その方からご支援をいただいたとお聞きしました。

お会いできませんでしたがその方に心から感謝申し上げます。ご支援本当にありがとうございました。

 

ちなみに今日のお題は、その方に「まだ重機、直ってないのですか」と聞かれたそうで、その件について書きます。

牛の餌を運ぶには絶対に必要な重機なのですが、故障中のままです。

2人で摂った朝食。

 

現在、重機を直したくても直せない状況なのです。

午前、午後の牛たちの餌やり、ミツバチの管理、畑の作業、その他など、1日フルに動いているので松ちゃん自身、時間が取れなかったからなんです。

 

松ちゃん曰く

1)重機の修理はいわき市か相馬市まで行かないと修理を受け付けてくれるところがない。

2)富岡から近い相馬市まで行って帰ってくるだけで半日がつぶれる。

3)修理箇所である油圧ホースを作ってもらうだけでも最低5日はかかること。

4)ホースが出来てから取り付け作業を依頼するので完了するまでは1週間以上かかる。とのことです。

 

なので今日は、みなさんに重機を使わず彼がどのように運んでいるかお知らせします。

脚立を架け上段の餌にワイヤーを掛ける。

 

脚立がぐらつかないか心配しました。

これ以外と危ないんですよね。高さが無いからまぁ~大丈夫だろうと思いますが。。。。

 

ワイヤーを掛けた餌を軽トラックで引っ張る。

 

道路近くまで引っ張ってきます。

 

松ちゃんが単管パイプを持ってきたときに「テコの原理でやるの?」聞いたら、これを見せられ大笑いした。

パイプをトラックの荷台の底部分と横たわったロール餌のやや上部に斜めに掛け、トラックで一気に押した。

 

するとピッタリ!見事に定位置に着地。

笑いました。大笑いです。アナログというか、無ければ無いなりに工夫して何とかしちゃう松ちゃんに脱帽しました。

 

この後はいつも手積みで牧場へ。

 

僕が笑い続けてたら「これで何とかなっちゃってるから、いつも、まっ、いいかってなっちゃうんだよな」って松ちゃんも笑って重機のことを話してくれた。

「牛やミツバチの世話や、諸々のことで時間がなかったから、春、夏、秋は行けなかった 冬には手が空くので絶対に直すから」と言っていました。

みなさん、ご心配いただきましてありがとうございました。

 

今日はしょうもないブログになりましたが、お付き合いくださいましてありがとうございました。

みなさん、これから益々寒くなってきますので、くれぐれも風邪などに気を付けてお過ごしください。

来月また富岡に行ってきます。

それでは今日はこの辺で失礼します。

またお会いしましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの町でもコロナかよ!

2022-08-30 10:06:01 | 日記

みなさん、お久しぶりです。

7月末に行く予定がずっこけて、8月に行く予定も富岡役場でコロナのクラスター感染があり、延期で昨日、ようやく行くことができました。

まさか、うちの富岡町でコロナ問題が起きると思わなかったです。

役場は人員半分の交代制で乗り切ったと聞きました。

はぁ~、もう田舎とか人口が少ないのにとか関係ありませんね。コロナよ早く収束してくれ~です。

 

松ちゃんは相変わらず元気でやっていましたが、今年の天候不順でいろいろと対処することがあり多忙を極めてました。

梅雨明け宣言が出た後、お天気は逆戻り。前日は土砂降りで乾いていた元田んぼの牧場はぬかるんでましたし、晴れる日が少なく養蜂も大変、野菜つくりもままならない状況になっていました。

合鴨に餌を与える松ちゃん。

嘴が薄緑色のがオス、黄色のがメス、母はアヒルで父は鴨で合鴨と昨日、教えてもらいました。

 

もう立派な大人の体つきになった合鴨たち。

餌を入れたら一斉に集まって勢い良く食べてました。

今の所は手狭なので今秋、大きめのハウスに移動する予定です。

 

牧場の牛たちのご飯は、いつもの手積みで午前と午後で2回運びます。

修理を依頼するにも時間がかかるから、今のままで凌ぐつもりです。

 

ヤマの食事。

キュウリとバケツの中の配合飼料。

やぱり配合飼料は凄いですね。

お腹も膨らんできたし、毛艶が良くなってきました。

松ちゃんが焦らしたわけじゃないのに「ぶひぃ~ん、ぶひぃ~ん」ってご飯を催促したから、ずいぶん元気になったと思う。

加齢からきた食細りもこれで一安心です。

 

昨日の収穫はイノシシの数が減っていると聞いたことです。

 

松ちゃんの畑に行ったときにイノシシ対策で設置していた電気柵が撤去されていたので聞いたら「まるっきり見なくなったぞ!だから外した」と。

よくよく聞いてみると、野生のイノシシが捕獲されて減っているのでなく、はやり病の豚熱にかかって減っているのではないかということらしいです。

これには嬉しいような嬉しくないような複雑な気持ちでしたね。

豚熱で養豚場の豚が全頭殺処分された西日本の県のニュースが頭に浮かんだ。ついに東北まで来たか。。。。。動物の世界もウイルスか~~~と。

昨日、牧場で2羽のトンビが目の前を悠々と飛ぶ姿を見れた。

大きくてきれいだったしカッコよかった。

15mくらい先を旋回して、いやぁ~嬉しかったな。久々のご褒美に感激!

松ちゃんが「トンビは人気があって剥製になってるの多いんだ」って言ったけど、羽を広げたトンビはカッコよかったです。

 

話は変わって彼の養蜂は去年、謎のウイルスによってほぼ壊滅したことで、今年は分散して巣箱を設置。

だから移動のタスクが一つ増えた。

3か所に分けて巣箱を設置し蜂の数は順調に増えているところですが、これからやってくるオオスズメバチの襲来に備えたり、いろいろやらねばならないのですが、今週、また雨の予報がでているので午後から3か所の設置場所へ行き管理をしました。

管理する日が雨だとできないから、そこが一番大変なんですね。

3か所目の設置場所で。

網もかぶらず素手で作業。

流石でした。

 

わんこたちのおやつタイム。

昨日のおやつはジャーキーでした。

 

メダカの住処の水を飲むリキ君。

 

みなさんもコロナでいろいろとあると思いますが、自己免疫力が高ければかかっても軽くて済むと聞きました。

なので、何がなくても健康が1番です!!みなさん、いつも元気でいてください。

どうかよろしくお願いします。

それでは、またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち晴れ

2022-06-22 08:11:45 | 日記

みなさん、おはようございます。

先週、富岡に行ってきました。

1日目は雨でうっとしいし、湿気で不快な天候でした。

僕より松ちゃんの方が大変で、合羽を着ての作業。

いつもながら本当に頭が下がる思いでした。

 

僕は傘を差しながら写真を撮ってましたが、合羽の中は蒸し暑いし僕なら汗びっしょりになっての作業。

梅雨の時期は、ずっとこんな作業になるから餌やりも楽じゃない。

 

それでも牧場に着いたら雨が小降りになり、順調に午前の部の餌やりを終えた。

ここまではいつもの光景でしたが、松ちゃんが「富岡にもモリアオガエルの生息地みたいなところがあるから見に行かないか?」ということで、一緒に見に行った。

 

モリアオガエルの生息地としては、隣の川内村の平伏沼(ヘブスヌマ)が国の天然記念物の指定を受け、有名な場所なのですが、そのモリアオガエルが富岡に????

僕と行った時にはモリアオガエルの卵が浄水池に落ちて多くの卵が孵化していました。

モリアオガエルの卵がこれです。3つだけ残っていたうちの一つ。

15個くらいあったそうで、親カエルも産卵して子供がすぐに暮らせるような場所に産むと松ちゃんは感心してました。

 

梅雨の時期の雨で卵を覆っている袋が破れて水の上に落ちる。

小さなオタマジャクシは浄水池の中で大きくなり、カエルに成長してさらにこの地で産卵し子孫を残す。

 

続けて「みんなカエルなんかに興味がねぇから、対して気にしてねぇようだけど田んぼにも産卵してるんだよな」で、僕がそれを見たい見たいと騒いだので連れて行ってもらいました。

ホントに田んぼにあった。ちょっと感動!

川内からだいぶ離れた富岡にモリアオガエルが、どうやって来たのか?とか色々話してくれ「よく調べないとモリアオガエルかわからねぇ~けど、多分、俺はモリアオガエルだと思うな」と松ちゃんは言った。

カエルの卵なんだけど、なんか自然の力って凄いなぁ~って感じました。。。。。

 

2日目は久しぶりの晴れ。

ボランティアさんがニンジンを届けてくださり、牧場にて作業のお手伝いをしてくれました。

なかなかお会いできませんが、ボランティアで千葉のNさんや、他の多くの方々の応援をいただき感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

ポニーのヤマだけ今夏から別メニュー追加です。

年取って足腰が弱くなった?栄養が身についていない?とか、以前に比べると食が細くなったようで高カロリー食の配合飼料を与えてます。

ヤマはアイドルなので長生きしてもらわないと困る。

牛は餌を飲み込んで4つの胃袋で消化させるけど、馬は噛んで食べるので時間がかかると松ちゃんはぼやいてました。(笑)

合鴨たちも大きくなったし、稲の生育も順調です。

また行けるときに行ってきます。

それではみなさん、またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬の耳にならぬ。。。。。

2022-06-04 13:30:00 | 日記

みなさん、お久しぶりです。

先月末に顔出す予定でしたが都合によって延期になり、昨日、松ちゃんに会ってきました。

 

彼の肋骨数本に入ったひびですが、彼は病院に行かず治したみたいです。

「今も少し違和感はあるけど大丈夫だ」と言っていました。。。。汗

 

昨日、牛の餌をトラックに積むのに手積みの作業になっていました。

またも重機のトラブルに見舞われ、修理するにも時間がなかったようで、ここ数日間、手積み作業を続けているとのこと。

 

重機の油圧ホースが劣化によりひび割れて、オイル漏れを起こし使えなくなっていた状態でした。

「直すのに20万くらいかかるから自分で直す。ホースだけ交換すればいいわけだから。だけどホースを作ってもらうのに相馬まで行かないとダメなんだよな~」って。

僕は肝心かなめの重機だから早めに修理してよ~と言ってきました。

 

これが午前中の牛のご飯の量です。

夕方に同じ量のわらを積んで牧場に行って餌をやっています。

今の時期の牛たちは生えている生草を食べているので、これで充分だと。

 

鴨たちの田んぼデビューは、稲の生育を待っている状態です。

稲がまだそれほど育ってなくて、今、鴨を入れたら植えた稲を全部食べられちまうよって松ちゃんは笑っていました。

鴨たちの体は大きくなっていました。

鴨たちも田んぼに入るの楽しみにしているでしょうね。

 

鶏舎に近寄ると餌を貰えると思って近づいて来るから可愛いですよ。

松ちゃんちで人懐こく育てられている鴨たちは幸せです。

 

鴨のエサやりは1日3食で水やりはその都度。

水やりが1番大変だ!と今年も嘆いていました。

水飲みに来ているのか?水浴びに来ているのか?わからないほどごちゃ混ぜで1日に何度も何度も水やりしないとダメ。

水飲み場=お風呂って感じだから、飲み水が本当にすぐになくなってしまうんですよ。

だから結構大変!やってもやっても切りがない感じ。

 

大きなキャベツの葉10枚一気に食べるポニーのヤマ。

ヤマは今年17歳になるのですが、牛たちが餌を横取りしに来ても以前のように後ろ両足で蹴ることが無くなったって松ちゃんは言っていた。

丸くなったの?と聞いたら「歳だべ。前みたいにがっついて食べなくなったし、餌もそんなに食わなくなった。だからニンジンやキャベツなどの餌をあげて来週からはさらに配合飼料をあげる。配合はカロリーと栄養はバッチリ取れるしな」って。

 

そういえば2,3年前だと、ご飯の時ヤマは走って食べに来ていたけど、今は、ゆっくり歩いてきて自分の餌場にくる。

だから、やっぱり歳なんだろうなぁ~って感じた。

 

牛たちの食事はいつもながらとにかく節操がない。体の大きな牛が優劣の順位の低い牛をおっとばして餌を横取りする。

昨日、松ちゃんは「なんで他の牛の餌を食べるんだよ!お前のはちゃんとあげただろ!」と大きな声を出した。

牛の行儀の悪さのボヤキは何度も聞いたけど、牛を怒った松ちゃんを初めて見た。

僕はヤマと一緒だったから何があったかわからなかったのだけど、大きな牛は、よほどひどいことしたんだろうな?

 

松ちゃんは弱いものいじめが嫌いで大きな牛が弱いものいじめするのに怒ったのだけど、利く耳持ってないんだよな、これが。

馬の耳に念仏ならぬ牛の耳に念仏ですね。。。。。

 

私生活の松ちゃんは相変わらず忙しそうで、今年も彼を訪ねてくださるお客様が多いです。

僕が行った前日にもお客様がお見えになり、今日もどこかの省庁の方が来られるようです。

NHKでの福島モノローグの放送の反響が今年もあったそうで、放送されてからいろいろな方々が来訪されているとのこと。

去年も放送の後、応援に駆けつけてくださった方がいらっしゃいましたが、今年も応援していただいております。

田植えのお手伝いをしてくださった方、支援物資を届けてくださった方、そして募金をしてくださったみなさまへ、社員一同、心から感謝申し上げます。

みなさま、どうぞこれからも松村直登とNPO法人がんばる福島の応援をよろしくお願いいたします。

それではみなさん、今日はこの辺で失礼します。

またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も助っ人として

2022-05-02 06:31:25 | 日記

みなさん、GW期間中ですがいかがお過ごしでしょうか?

始めに福島モノローグBSスペシャルをご覧になってくださったみなさん、本当にありがとうございました。

今回の福島モノローグ完全版は昨年に続き大きな反響があったと聞いて嬉しかったです。

先月末に富岡に行ってきました。

肋骨3~4本にひびが入っているのに医者にも行かず治すって言っていたけど、まだ少し痛みがあるが大丈夫だと言って牛たちの餌やりやミツバチの管理をした松ちゃんでした。

心配してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

 

前回よりは断然に良い感じでしたよ。

笑顔で作業していたし、痛そうなそぶりは一切見られなかった。

 

5月に入って田んぼ一面に水が入り田植えを完了した田んぼが多くなりましたね。

昨年、富岡の松ちゃんも米つくりに挑戦し良い成果を出しましたが、今年も昭和初期の田んぼを作るということで始動しました。

山の湧き水を田んぼに引きカエルやヤゴ、ドジョウやメダカ、タニシにゲンゴロウが住める無農薬、除虫剤を一切使わない人間にとっては過酷な米つくりを今年もやります。

人間と動物と昆虫たちとの共生、無農薬、除虫剤を使わない米つくりって、本当に大変なんてもんじゃないんですよ。笑えません。

 

1週間前に僕は松ちゃんから電話を貰い、千葉県山武郡横芝光町にある椎名人工孵化場へ出向きました。

田んぼに生える雑草取りの助っ人として合鴨の雛鳥30羽を引き取ってから、その足で富岡に向かいました。

椎名人工孵化場

椎名人工孵化場にはいくつかの鶏舎があり、鳥たちの鳴き声がたくさん聞こえました。

 

椎名人工孵化場に着いたら社長さんが応対してくれて、僕らのふるさと双葉郡の話をしてくれました。

笑顔で話してくれた椎名社長の印象は、とても優しい穏やかな人でした。

原発事故以前は福島県双葉郡内の顧客が30数件あったそうです。

原発事故以前に日本テレビの人気番組だったダッシュ村(浪江町)に出演されていた三瓶さん(故人)も、うちの合鴨を使ってくれたのだとか、いろいろ話をしてくれて僕には楽しい時間でした。

 

孵化場を気分よく走りだしたのだけど、この日は常磐自動車道で乗用車5台が絡む事故のおかげで富岡までノンストップで5時間かかり、着いたのはPM3時半でした。ひどく疲れました。

福島の朝晩はまだ寒い日があり外にある鳥小屋でなく温かい屋内の玄関で飼育するため松ちゃんは簡易の巣箱を作った。

 

1羽ずつ2つ連結させた簡易巣箱に入れてあげる松ちゃん。

 

去年の引き取りの時に松ちゃんから「鳥も車酔いするらしいから注意して」と聞いてかなり慎重に運転したのだけど、椎名社長が成鳥より幼鳥の方が丈夫だから心配しなくて良いですよと言ってくださって気持ちが軽くなりました。

水と餌を入れてあげると2部屋の鴨が一斉に集まり元気に水と餌の前に大集合。

去年の雛鳥より体が大きくて今年の子たちは安心です。

 

松ちゃんはこの日、昼飯を食べないで待っていてくれて午後3時半に食べた昼食。

二人で遅い昼飯を食べてから作業開始。

 

去年、ウイルス性の病気で数を減らしたため、新たに購入したミツバチの管理をする松ちゃん。

去年飼っていたミツバチと違って凄くおとなしくて良いミツバチだと松ちゃんは喜んでいました。

松ちゃんは去年、数匹の蜂に顔を刺されてフランケンシュタインみたいな顔になり2,3日、町を歩けなかったことがあったのです。

あの松ちゃんが刺されたんだから、相当気の荒い蜂だったと思う。

 

 

見事な巣板を完成させていたミツバチ。

 

人間と同じでミツバチにも性格があり、利かない蜂は凶暴でいきなり刺しに来る蜂がいます。

実は僕もサラリーマン時代に刺されてフランケンシュタインの顔を経験しました。

会社を休むわけにもいかないしマスクで隠そうとしても喉から顔・耳までパンパンに腫れて、本当に恥ずかしくてどうしようもなかったです。

ちょっと早めの夕ご飯を食べる牛たち。

 

5月を迎えて今年も良い収穫の日を迎えられるよう願っています。

養蜂の管理も無農薬米つくりも牛の飼養と両立させながらやるのは大変だけどやりきってほしい。

そういえば、また外国のメディアの方がやってくるとか松ちゃんが言っていたけど、そこは相変わらずでした。

彼にとっては取材も生活の1部みたいなものですからね。

それではみなさん、また近いうち富岡町に行ってきますので、今日はこの辺で失礼します。

どうか良いGWをお過ごしください。

またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄人って言われる所以。(告知事項あり)再編集いたしました。

2022-04-19 07:50:50 | 日記

みなさん、お久しぶりです。

4月1日に富岡の松ちゃんのところに行っていたのですが更新できなくてごめんなさい。

 

みなさん、福島モノローグの再再放送が決定しましたので、ご覧になられてない方にお知らせさせていただきます。

NHK BSスペシャルで放送されたものですが、今回も反響が凄かったらしいです。

第2部は特別に収録されたもので完結編になっていました。

第1部と2部になっていますが、是非、ご覧になってください。よろしくお願いします。

日時 4月26日(火)PM7:00~7:50 第1部

         PM8:00~8:50 第2部

録画してくださると嬉しいです。

 

4月1日 二人で食べた朝食の写真。

 

先週、行こうと決め彼に電話をしたら、明日は雨だし気温が20度も低くなるから今度にしようと言われ断念しました。

松ちゃんから「富岡の夜の森の桜、今、満開だ」と聞いて、どうしても見たかったからとても残念でした。。。。

その他にもちょっと心配事があって、どうしても行きたかったんです。

松ちゃんの今の状態を知らずに餌を食べる牛たち。

 

先月末、松ちゃんは野鳥の巣箱の管理をしているときに足場にしていた脚立が傾き、そのまま地面に落下。

その落下の先には大きな石があり、左の脇腹を強打。。。本人曰く「息ができないくらい強烈な打撃だった。あばら骨3~4本くらいひび入ってると思う。」って。。。。お~い!

痛みで左手を使えず餌やりを。この時、松ちゃん自分のこと「ほんと情けねぇ~よ」って言ったけど初めて聞いた。

松ちゃんの弱音。

 

確かに僕が着いたとき、いつもなら起きている彼が布団の中にいたからおかしいなってすぐ気付いたんだ。

布団から出てくるのに、かなり痛そうだったから病院に行こうよって言ったら、気合で治すって言って聞かないんだよね。(真っ青)

左手はゴム手袋なしの素手です。

この日は右手一本での作業になった。

 

「病院に行ったってコルセット巻かれて動きずらくなるし、骨折じゃないからじっとしてれば治るって」に僕は、まじかぁ~。。。。。。と目が点になったわけです。(汗)

僕なら熱出してひ~ひ~言ってたと思うし病院に直行してますよ。

 

心配したけど数日前、電話した時に聞いたらずいぶん楽になったと言っていたので、兎に角、一安心しました。

病院に行かないで治すって、どんだけなんだよ~って驚きましたが本当に治しちゃうところが神!!!。

鉄人って言われる所以です。

両手を使うがいつもの3分の1くらいの量しか運んでいませんでした。

 

普通の人なら絶対に病院行きますよね。

彼はそういうとこあるんだよね。想像を絶するところが(笑)

それが面白いところなんだけどね。

脚立の足が少し柔らかくなっていた土に埋もれバランスを崩して落ちた時の説明をしてくれた松ちゃん。

 

自分もここ数年、痛い思いをしてますが健康が一番だと思います。

ほんと健康って宝です。みなさんも健康第一で暮らしてくださいね。

 

今月末に行く予定があるので、また行ってきます。

今日はこの辺で失礼します。

それではみなさん、またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11年の歳月が流れ (告知事項あり)

2022-03-11 05:35:30 | 日記

みなさん、おはようございます。

東日本大震災の日から11年が経ち、今日、12年目のスタートを切りました。

代表の松村が被災地に残された動物の保護を始めてから皆さんの温かいご支援により、今日まで無事に活動して来れましたこと心から感謝申し上げます。

みなさま、本当にありがとうございました。

 

牧場に来た松ちゃんの愛犬と牛たち。

 

早速ですが去年、世界160か国以上の国で放映され、ある国の映画祭ではドキュメンタリー部門第3位に入賞し、大好評だった福島モノローグの第2弾 福島モノローグ2がTVで放送されるとのことのなりましたので、告知させていただきます。

NHK Eテレ 3月13日(日)タイトル 福島モノローグ2 PM16:00~16:49

       4月1日(金) 上記の再放送です。    PM22:00~22:49            

NHK BS1スペシャル 3月29日 (前編)AM9:00~9:50 (後編)AM10:00~10:50 2本立てです。

上記のEテレとBS1スペシャルの放送、早く見たいです。BS1スペシャルの前編・後編の2本立て 楽しみです。

 

世界160ヶ国配信 NHK国際放送  

     3月12日 ①AM10:10~ ②PM16:10~ ③PM22:10~ 

     3月13日 ④AM4:10~    

NHK国際放送は全部、日本語でなくて英語です。

みなさん、是非、ご覧になってください。もし時間がなければ録画して後で見てください。またお友達や知り合いのみなさんにシェアしてくださるとうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

 

松ちゃんの愛犬 力(リキ) 種別 甲斐犬 性格 おとなしくて懐こい人間大好き犬 年齢 多分3歳 性別 オス

 

NPO法人がんばる福島の活動においてここ2年はコロナウィルスによる自粛や蔓延防止政策延長により、本来の活動ができていません。

代表の松ちゃんは「今年もダメだべな!コロナはそんな簡単になくならねぇぞ!」と。。。。。

もういい加減にしてほしいですね。経済もどん底になってますし。。。

ワクチン接種した人が発症してるし子どもたちに感染者いないのに接種するっておかしいでしょ。

だから免疫力が高い子どもたちへのワクチン接種に僕は断固反対です。

コロナワクチンについて友人と厚労省に電話しましたが、ワクチンの副反応についての関与を避けるような対応され、カチンときました。

本当に憤りを覚えましたね。

怒りしかなかったけどあの日、僕は厚労省は我々国民の健康を守る機関じゃなくなっていると本当に思いました。

だいたい副反応ってないですよね!間違いなく副作用です!副作用ってなると薬害訴訟を起こされるから副反応って言って逃げているわけです。

中学生や高校生、とにかく若い人たちの死者が出ていること。そして副作用で歩けなくなったとか寝たきり状態になって学校に行けなくなったこどもがたくさんいるのです。

お父さん、お母さん、子どもを守れるのはあなたたちしかいません。毒ワクチンを子どもに打たせないで!お願いです。自分の愛する子どもを守ってください。本当にお願いします。絶対に守ってください。

亡くなられた人や副反応で苦しんでいる人がとてつもなく多いので、日本全国の医師の有志の会が発足し、各県単位で抗議行動が始まりました。金に目がくらんだ医者ばかりじゃないのが嬉しいです。

今、僕は厚労省に強く言いたい「免疫力の高い子どもたちにワクチンはいらない!!!子どもたちに劇薬ワクチン打つのをやめろ!!!」と。。。激怒です

 

凄い顔していますがリキ君があくびしてるとこです。

 

この辺で話を変えます。

現在、町の様子は思い描いた復興とはかけ離れた姿ではありますが、僕はこれからも少しずつ変化して新い町になっていくことを期待しています。

今までに国は70兆円を超える復興予算を使い、中間貯蔵施設建設や新設される建物の建設、道路や水道施設などの復旧工事、除染関係などのハードから、これからは福祉、教育、人材育成、その他のソフトへさらに30兆円以上の予算を使い復興を後押するとのこと。

これについてはありがたいと思っていますが、各地での原発事故に対する集団訴訟では、復興を演出する政策によって声を上げずらい状況下に置かれ、今も苦しんでいる被災者がたくさんいます。

2012年7月東京電力福島第一原子力発電所の事故を検証する国会の事故調査委員会(黒川清委員長)は、今回の事故は「自然災害」ではなく、規制当局や東電の安全対策の「意図的な先送り」が招いた「人災である」と断定しました。

東京電力が起こした事故が人災と断定されたのだから、東電は責任を取って賠償をしなければならないのが当たり前。

実際、帰還したくても帰還できない人の苦しみは、体験した人じゃないとわからないと思う。

この件について東京電力に即刻、被災者いじめをやめて早く賠償をしろと言いたい。

 

素人が牛を飼養して11年。多くの問題にぶつかりながら餓死だけは絶対にさせねぇ~と頑張っています。

 

現在、福島第一原発は事故処理と向き合って動いていますがまだまだです。

デブリ(格納容器から溶け出した核燃料、高濃度汚染物質)の取り出しが難航していて廃炉は進んでないようだし、放射能汚染物処理施設の中間貯蔵施設は現在建設中。

2023年から海洋投棄される汚染水の問題もあるが、せめてこれだけはスムーズに進めてもらいたい。

廃炉にあと40年くらいかかるのだろうか?

僕は60越えのじじいだから廃炉の完成を見ることはできないけれど、中間貯蔵施設は見られるかな?

それらの施設が完成すれば双葉郡の雇用推進になるから今では早い完成を願っています。

帰還する町民が少ないのは雇用問題が大きいところありますからね。

 

大きな牛と餌を一緒に食べられない弱い牛に毎日愛情を注ぐ松ちゃん。

 

今日は、東日本大震災の地震による家屋の倒壊や津波によってお亡くなりになった方、そして原発事故でお亡くなりになった方のご冥福を心からお祈りいたします。

あの大震災と原発事故で愛するご家族を亡くされた方、大切な人を亡くされた方、今もつらく苦しい思いをされているみなさまの心に寄り添って今日という一日を静かに過ごしたいと思います。

それではみなさん、今日はこのへんで失礼します。

おつきあいくださり、ありがとうございました。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな時間

2022-03-03 14:58:50 | 日記

みなさん、こんにちは。

今回も久々の投稿になります。

昨年末、4年前の交通事故(もらい事故)で完治していない箇所の怪我により重症化し、2か月苦しんだのに今回もそれが再発。

激痛で起き上がることもできないときがあり、鎮痛剤と座薬と飲み薬をこの数か月使い続けて体がボロボロです。泣

 

昨日、ようやく僕は松ちゃんのところに行って来れました。

この時期、松ちゃんはいつもなら取材ラッシュを迎えているのですが今年はコロナの蔓延防止政策により、取材等はすべて延期になり彼は静かな時間を過ごしていました。

この時期、何もないなんて彼にとって初めてだったと思います。

 

昨日は朝7時30分に着き、すぐに二人で朝飯を。

 

取材は無くても色々と彼は忙しく、昨年からの問題をひとつづつ解決すべく動いていました。

まずはミツバチの病気の原因究明。どこの大学だったか?の研究室でウイルスに感染したと思われる蜂と巣箱を調べてもらえることになったと言っていました。

だから至急、研究所に送るとのこと。

農薬や今までの病気ならあんな死に方しないし、う~ん、厄介な病気だと思う。ミツバチの病気の薬っていうのがそもそも無いから養蜂は大変なんですよね。

 

朝の給仕に向かった餌置き場のドデカイ大量のロールわら餌にびっくり。

「来年の分まで取っちまったぁ~」って松ちゃん。

このでかいロール餌、南相馬市産。福島県産なんですよ。ちょっと嬉しかったですね。

これもみなさんのご支援で買うことができました。感謝いたします。本当にありがとうございました。

 

小さめの餌を軽トラに。

 

松ちゃん、僕が健康上、酷いめにあっているのを知って「俺も記憶力がめっきりだぁ~。それに朝起きると両手の指に力はいらなくて、指動かすときギシギシ音立ててまずガタ来てるなぁ~」って。

それから「カレンダーにスケジュールを書き入れたのに、書いたことを忘れっちまうんだよ」って。

僕もそれある!って、僕たちどんな会話してんだよ~。汗

僕が「俺たち老人クラブだもんな」って言ったら、松ちゃんにやにや笑ってた。

 

毎日、朝と夕に餌与えるのだけど、指でわらをほぐして掴んだまま移動して与えるのだから指が動かないのわかるわ~。

朝、痛いんだよね!あれ。

 

松ちゃんは富岡町漁業組合の組合長に頼まれて組合に入ったと言ってました。

鮭、マス、鮎、川の漁業組合です。

福島より北海道までは鮭の簗場が多くあり、双葉郡では隣町楢葉の木戸川、浪江町の請戸漁港が鮭の遡上時期は賑わって有名だった。うちの町の富岡川でもこれから稚魚の放流をして鮭を呼込もうとしています。

鮭の習性や育てる環境とか簗場の場所とか、ウナギの養殖まで話が弾みメチャ楽しかったです。

今日は漁協の会合が午前10時からあるので、昨日、会いに行って良かった。

 

1番最初に並んだポニーのヤマ君。

今年16歳になります。松ちゃんと一緒にそろそろ11年です。

 

ゆっくりとした足取りを見て「そんなに腹減ってねぇ~みたいだな。昨日、あげ過ぎたからなぁ」と松ちゃん。

お腹いっぱいでも、とりあえず食べに来た。

昨日は風もなく、そんなに寒くなくて助かりました。

 

昨日は松ちゃんの軽トラ、松ちゃん号の車検で牧場から知り合いの整備工場へ。

あいつは本当にボロボロだからな。

傷だらけだし、積載300kgなのに500kgのロールを文句も言わないで運んでくれてるし、少し休んで復帰してもらいたい。

まずタイヤは全交換。そのほかは色々点検を受けるようで、3日間ドック入りになりました。

 

 

昨日、ニンジン持っていけなくて、みんなに悪いことしちゃった。

ニンジン見たら爆食いするのに、時間的に余裕なくて買いに行けなかったんだ。

次回は忘れずに持っていくからな。

 

昨日は整備工場から一旦戻り、ワンちゃんたちの餌をやり、それから家に戻って昼飯を終えたところで、松ちゃんの携帯が鳴り楢葉に出かける用事が出来たので帰ってきました。

今月決算月なのでその打ち合わせも少しできたし、僕の目的は達成できました。

今月、また行ってきますので、今日はこの辺で失礼します。

それではみなさん、またお会いしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTube