goo blog サービス終了のお知らせ 

POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

非核三原則の立法化を  広島県職労はどうする?

2009-07-15 | 暮らし・社会
非核三原則の立法化を (岩波ブックレット)
核軍縮を求める二十二人委員会
岩波書店

このアイテムの詳細を見る
今日の日経新聞は、

 民主党の鳩山代表が核を搭載した軍艦の寄港や領海内通過は「事前協議の対象外」とすることを容認する考えを示唆した、と報じています。(同じ 共同の記事でしょうが 地元の中国新聞はとても小さく、問題にならないようにぼかしている感じです。)

核搭載艦、寄港・通過の容認を示唆 民主・鳩山氏

 民主党の鳩山由紀夫代表は14日夕の記者会見で、1960年の日米安全保障条約改定時の核の持ち込みに関する密約に関連し、核兵器を搭載した艦船の寄港や領海内の通過は日米両国の事前協議の対象外とすることを容認する考えを示唆した。鳩山氏は「『非核三原則』が堅持される中で現実的対応がなされてきている側面もある」と述べた。

 仮に密約の内容を容認することになれば、核の持ち込みの禁止などを定めた非核三原則に抵触する恐れがある。

 鳩山氏は同日夜、記者団から政権を獲得した場合、同原則を見直す考えがあるかを聞かれ、「そう申したわけではない」と否定した。だが2つの発言の整合性が今後、議論になる可能性がある。鳩山氏は「現実を無視できない。政権を取ったら日米間でよく協議して、非核三原則をオープンで守れるなら一番望ましい」と日米協議のテーマとしたい考えを示した。(14日 23:06)

 つまり、横須賀や呉、佐世保の軍港はもちろん、時に寄ってくる広島港へも核を積んだ軍艦がきていてもいい ということです。

 民主党が政権を取っても自民党と変わりませんよ、安心してください!と 米国へメッセージを送ったのでしょうが、これは日本の非核三原則を捨てようということですよねえ。そう考えた私は、民主党へメールで意見を出しました。

さあ、「連合が支持しているから」との説明だけで「民主党を支持する」

広島県職員労働組合は何らかの抗議行動を起こしてくれるのでしょうか?