Poncoの ぴろ~・ぶっく 

枕元においたノートに
日々の生活で感じたことを
好き勝手に綴りたい・・・・。

住所録

2012年03月19日 | Weblog

結婚したとき、住所録を用意した。

あれから、幾年月・・・。

年賀状をやりとりする人もいるが、人間関係もかわったし

お互いに、住所も変わった。

ちょっと整理したいなあ・・・。とずっとおもっていた。

 

この漆調のアドレスブックは、昔 いただいたものなので

名前と住所、電話だけのシンプルなもの。

数年前、私は、ネットの友達用に、たくさんかけるアドレス帳を用意した。

パソコンや携帯電話の中のアドレスで、十分だとわかってきたので

あえて、贈り物をしたり、されたりする間柄や

もし、死んだら、知らせてほしい、と思う、友達だけを集めることにした。

  愛用のデスクペン。

私は、弘法大師じゃないので、ペンを選ぶ!

このペンは、子供のペン習字用にかったが、あまりに書きやすいので

自分ように、ネーム入りを注文しずっと愛用している。

父の死後、たくさんの書類をかくことになったときも、まっさきに家族に

「あれ、もってきて!」といったくらい。

たくさん、書いたからか、私のくせになじんでいるのか?とにかく、書きやすい。

 

それで、「さあ、書くぞ」と・・・・。

高校時代の友人が、ほとんど。

できるだけ、そぎ落とそう・・・・。

我が家のアドレス帳をみながら、点検したら

相手が、独身だった頃や、「これ、誰だったかなあ?」とか

夫の関係者で、あったこともない人など、時代を感じた。

独身→社宅→海外駐在→社宅→自宅→同居の人も。

ご夫婦→奥様ご逝去のままの人も。

現在は、再婚なさって、幸福そうな年賀状がきている。

よそのおうちもいろいろあったなあ~、と、懐かしい、が、感慨に耽ってはいけない。

できるだけ、シンプルに!とおもっていたら、おもったいより、早く済んだ。

友達、少ないのかな?

いや、本当の友達は、こんなにいてくれるってことだ。

 

ちなみに、私の変遷は・・・。

新居→海外転居→転居→転居→帰国社宅→社宅→自宅である・・・・。

年賀状をださなかったら、友達から、忘れ去られていただろうな~。

 

そうそう、今日は、お天気がよかったので、やっとお雛様をしまった。

今度は、よろいかぶと・・。

むすこは、「ださなくていい」といったが、「美しいから」っていってみた。

引越しなみの季節行事。

今度、引っ越すときは、このアドレス帳だけで、ことたりますように。

 


プレゼント2

2012年03月18日 | Weblog

夫の会社関係の人、または、その奥様から

いただきものをしたり、おくったりするのは、気をつかうものだ。

 

ある時期、私は、実家で、療養していた。

病状が、自宅では、よくならないので

実家で、暗い日々をおくっていた。

すると、夫の会社の少し上の方の奥様から

とらやの「御代の春」という、美味しい最中がおくられてきた。

その方とは、たまに贈答をしていたものの

奥様は、セレブなイメージで、私には、敷居が高い方のようにおもっていた。

お会いしたこともなかった。

 

お礼状をさしあげねば・・。

と思うものの、文章を書くのも、読むさえ、憂鬱だった時期なので

先延ばしにしていたが、仕方ないので、思い切ってお電話した。

すると、「どうして、○○(旦那さまの名前)にいってくれなかったのです」と

いってくれた。

私の病気は、ストレス性のものだったので、夫の勤務状態を

上司である旦那さまが、考慮したのに・・。と。

奥様も、症状は違うが、旦那さまが、忙しくて

ストレス性の同じような病気で、入院した経験があるとのことだった。

有り難かった。

あれいらい、「御代の春」は、自宅用にたまにかう、好きな最中である。

お正月に我が家にあるのも、そういう思い出があるからだ。

苦しいとき、誰かが、自分のことをわかってくれるというのは

なんて、うれしいことだろう。

 

連れ合いの会社の関係者は、私に関係ないような

しかし、いつも、我が家に配慮してくださる奥様方には

できるだけ、気をつかわせないように、気をつかっている。

戦友みたいなものだから。

 


プレゼント

2012年03月18日 | Weblog

プレゼントは、いただくと、なんでもうれしいものだが・・・。

 

昨日、「結婚記念日だから」とはい!と渡されたのは

商品券で、表書きが「BB賞」とかいてある。

 

渡した主は、ゴルフにいっていたので

「これ、ブービー賞じゃないの?」といったら、そうだった。

 

ちがうんじゃない!?

と、その場にいた母娘は、あきれたというか、びっくりした・・。

笑えない・・・。

 

昔のことであるが

夫の職場が移動になったとき

職場の部下たちから、私にと、プレゼントをいただいた。

真っ赤な、セクシィーなスキャンティというのだろか、とてもはけないパンティーである。

たとえば、よくしっている人から、ジョークとしてもらうのなら

笑っていたと思う。

私を知らない若い人たちが、上司夫婦の夫婦仲を心配してくださったみたいだが・・・。

苦々しい気持ちが先立って、その場で、廃棄した。

 

私は、いただいたものには、誠実である。

それが、物であっても、心であっても、律儀であり

かならず、お礼状をしたためる。たいてい、感想も添える。

 

私自身は人に変わったものを贈るのが好きで、たまに失敗もしていると思う。

友人達は、被害にあっている。

思い出すと、赤面するほどであるが、たまに、感激もしてくれるので

やめられない。

先日は、リュウーマチで苦しむ人に、ユニバーサルデザインの「かぼうちょう」

(リュウーマチの人も、固いかぼやがきれるというものである。

私も、購入し、愛用している)を贈った。

相手をよくしってこそ、できるだけのサプライズを!と思うだが

仕事関係の目上の人に、こんな失礼をしたことがあったかしらん?

と、器の小さい私は、まだ、忘れられずにいる。

下着をくださった人たちには、珍しくお礼状をださなかったというか

さすがに、かけなかった・・・・・。

 

ある意味、サプライズだし、教訓になりました。


鎌倉ランチ

2012年03月14日 | Weblog

昨日は、やっと鎌倉にいき

ひさしぶりに、一人で、ランチをした。

 

お店は、女性客で一杯で、はじめ 圧倒された。

美味しかったです。

帰りに、鎌倉梅ワインを購入。

昨年は、鎌倉梅酒をかったが、ブランデー仕込みで

ちょっときつかったので、今年は、ワインに。

こちらは、甘くて、私好みなので、昨日、今日と飲んでいる。


感動

2012年03月12日 | Weblog

昨日の追悼式典をみていて

美智子様のお美しさに感動した。

皇室のしきたりは、知らないが、和服で、第一礼装、喪の五つ紋。

これは、一般人も着ているが、その品格は、誰にも真似ができない。

天皇陛下、皇后陛下を国の象徴として仰ぐことが国民の誇りになるだろう。

天皇陛下のご快復をお祈りいたします。

 

昨日、アルバイトにいった娘の職場の方が、おやすみだったそうだ。

津波で、ご両親が、行方不明だとか・・・。

震災、津波の直接の被害は、我が家には、なかったといえるが

周囲の話をきくと、いたたまれない気持ちになるのだ。

無事だった私や家族が、できることはなにか?

実際にできたことは、なにか?

したうちにはいらないのではないか? 

また、気持ちはおもっていてもできなかったことがありすぎて

申し訳ない、とおもったことも再三あった。

 

ミヤネヤをみていた。

原発事故のため会津若松に避難した中学生たち。

子供たちは、故郷の細かいことをわすれつつあるという。

この新しい街でいきてもいいと思い始めているという。

若いというのは、すばらしいことだとつくづくおもった。

言葉じゃなくて、適応して、前へ生きていく。

故郷を忘れ去っていくのではなく、どうでもいいことを忘れ

大事なことを覚えていて、新しい世界へ。

そういうことができる世代がうらやましい。

子供たちが、次の力になってくれる。

頼もしい。


停電時、役にたったもの

2012年03月11日 | Weblog

今日の午後2時46分。

家のテレビの前で、黙祷したら、本当に無音だった。

ご近所から、なんの音も聞こえない。

日本中に祈りがあふれただろうか。

 

1年前の地震のあと、停電した。

情報がなにもない。

そのとき、娘がもってきたのが中学でつくった「手回しラジオ」

息子のもある。

とにかく、つかったことがなくて、邪魔だから捨てようかとおもっていたくらい。

それが、静寂の中から音を出してくれたときの安堵感たら、類をみなかった。

それから、蝋燭にもお世話になった。

アウトドア用の強力なランタン。

これも、有り難かった。

大阪の身内の友人から、譲り受けた。

いろんな「役にたったもの」やありがたかったものがあるが

これらは、力強く、励ましてくれているようだった。

「音」と「明かり」は、人間にとって、とても大事なもの。

心を前向きにしてくれるものだ、と、しみじみとわかった。

暗闇の中で、少しの音と明かりで、希望がもてる、

そんな体験をした震災だった。

また、出番がなくなった昨今だが、居間に定位置ができた。

 


長野県栄村の復興を祈る

2012年03月09日 | Weblog

 http://tasukeaijapan.jp/

長野県栄村は、東北大震災の直後の地震で、大変な被害がでた。

びっくりした。

この村には、子供たちが中学のとき、お世話になった。

中学にはいると、宿泊訓練にいくのだ。

「なにもないところだったよ」という。

「おにぎりが美味しかった!」

「星がいっぱいできれいだった!」

なにもないのは、こどもだから、みえなかっただけで

いやなものもなかったということなのだ、と年をとった私は思う。

 

少しだが、義援金を寄付させていただいた。

なにか、できることはないかな?

とおもっていて、サイトを見つけた。

お世話になった村の様子をこんな形で、詳しくみることができるとは

思いがけなかった。

復興を心より、お祈りいたします。

 


春の雪とたい吉つぁん

2012年03月05日 | Weblog

先日、雪がふりました。 

    車「お手上げ!」

たい吉つぁん、怪訝そうに、外をみています。

 

 

「ふわふわしたものが、動いている。あれは、なんだ!?」

 

たっちしてみました。 くんくんくん・・。興味津々だから、尻尾がピン!

この前、雪をみたのは、2年以上もまえだからすっかり、忘れてしまった・・・。

たち吉つぁんは、うちでぬくぬくだけれどもママちゃんは、雪かきしたよ。だって、こんなにつもたんだよ。ひさしぶり。

 たいしたことないっといっちゃあ、ないけれども、おねえちゃんが東京にでかけるのに、道路までは、なんとかしなくっちゃ・・・。

大きな雪かきスコップは、軽くていい。重いスコップで、にぃにぃも、仕事したよ。

奈良から送ってもらった牡丹。わらがこいをした。 囲っていてよかった。芽は大丈夫だ。

ママちゃんは、こんなことするの、初めてだから、ヘタッピ・・。数回、しなおして、これ。

今年は、こんなこと、している場合じゃあ、なかったけど、がんばったので、これ以上のクレーム、ごめんらしいよ。

今年もお雛様をお内裏さま、お雛様だけ、飾った。「雨水」の日に、飾ると、よいご縁に恵まれるらしいと聞きつけたママちゃんは、大きいおねえちゃんに、初めて飾らせた。 たい吉つぁんの誕生日は。3月3日。今年は、7歳になる。ママちゃんの目を盗んで、壇上へ・・。お内裏さまとならんでいたら、眠くなってきた。

あくびをして、あとは、うとうと・・・。ひな祭りは、たい吉つぁんのためのもの?おにいちゃんは、卒業式だった。やっと、小さな春、来るかな?


この冬の読書

2012年03月02日 | Weblog

年末から、今日まで読んだ本たち。

 

「運がいいと言われる人の脳科学」 黒川 伊保子・・・友人の推薦図書

「折れない心」をつくるたった1つの習慣 植西 聰・・・・上の本をさがしているとき目についた

いいことがいっぱい起こる 鏡の法則  植西 聰・・・・・別の友人の推薦図書

50代にしておきたい17のこと      本田 健 ・・・・・本屋さんでみつけた

地震イツモノート  キモチの防災マニュアル  地震イツモプロジェクト 編

9割の腰痛は自分で治せる        坂戸 孝志 

 

今、気がつきました。

友人から以前、進められていた「鏡の法則」の作者を

知らないうちに選んでいたもよう。

さっき、「鏡の法則」を読み終えました。

人に贈りたい一冊。

自分で、消化したり、実行できていないことがたくさんあります。

「脳科学」は、読んでいて、「なるほど~!」とおもうことがたくさんありました。

一番、愕然としたのは、私は「不幸脳」だったこと。

注意すれば、幸せになれるかなあ・・・・・・?

啓蒙本が多いのは、不徳だからかもしれないです。

恥ずかしい。

「地震イツモノート」もお奨めです。

阪神淡路大震災の体験をもとに、普段の日常を考えたり、備えるというもの。

具体的な指摘もあってよかったです。

読んでから防災意識が高まり、おもわず、コーナンにいきました!

今、防災グッズが充実しています。

レジで、持ち合わせ以上かってしまったのでカードで支払い。

この馬鹿にならない金額が私の「不安」だ、と実感しました。