Poncoの ぴろ~・ぶっく 

枕元においたノートに
日々の生活で感じたことを
好き勝手に綴りたい・・・・。

「坂の上の雲」をよみながら・・・・。

2010年02月28日 | Weblog
今日は、家にいて
「坂の上の雲」を読んでいた。
明治の話である。
日露戦争で活躍した秋山兄弟と
正岡子規が主人公で、
海軍と騎馬のことがでてくる。

いよいよ、日露戦争開戦の場面でさしかかった。

この小説で海軍の部分を読んでいると、いろんなことに
思い当たる。

たとえば、父は、自動車で高速道路を走るとき
あまり、スピードをださなかった。
「高速恐怖」だといったことがある。
海の話を読んでいると、スピード感が違う。
船の動きは、ゆったりしている。
感覚として、「ゆったり」である。
ひょっとして、父が、若いころ、船にのっていたことと
関係があるのかなあ?
とふと思った。

実家から宅急便がくると
紐がかっちり結ばれていて
あけるのに、苦労した。
父が船乗り特有の結ぶ方をするものだから
はさみで切るしかなかった。
そんなことも、思い出す。

主人公の真之は、友を
「貴様」と呼ぶ。
昔の軍歌に「貴様と俺とは
同期の桜~♪」
というのがあるが
今、「同期」というのはどれくらい
大切なものだろう?

私の高校は、入学時の「期」がとても大切な学校だった。
夫の高校は、「期」と呼ばない。
娘の高校は「期」をつかうが、そんなに大切ではない。
息子の高校は、「期」がとても大切。

私と息子の高校は、戦前、男子校だった。
そんなこと、関係があるのかなあ?
息子の高校は、海軍のお膝元なので「期」は
ことさら、大事なんだろうか?
というような気がする。
(同期が、ふた学年にまたがりそうで、とても怖い)

会社にはいったときの「期」は大事みたいだけれども
海軍だの、旧制の学校ほど、自分の期の数字を気に
しないのに違いない。
とにかく学校によっては「○○期」というのは、とても大事なのだ。

そんなことに気をとられていると、
小説の内容についていけなくなる。

とにかく、膨大な資料をもとに書かれたにちがいないこの小説。
寝る前に、読んでいたらわけがわからなくなるくらい
緻密なのである。

司馬 遼太郎先生って、すごい!



太陽の女

2010年02月26日 | Weblog
調べたら「太陽の女」は20話だった・・。

今日は、19話なのでなんだか、中途半端な数字だな・・。
でも、ドヨンさん、悲劇の最期になってしまったようだし・・。
とおもっていたら、な~んだ!月曜日が最終回だ。

うちでは、てっきり今日が最後だとおもって「あああ・・。」
といっていた。

ああ、よかった。よかった。

車で自殺を図ったドヨンさん、どうなるのか?
ミエミエのようで、楽しみな月曜日。


太陽の女

2010年02月26日 | Weblog
この数日来、昼さがりに
テレビで放映している韓国のテレビドラマに
どっぷりとはまっている。

「太陽の女」を一昨日も昨日も
今日も、3回ずつみた。

まず、自分がみる。
録画もする。
テスト前なので、クラブがなくて
夕方帰宅する息子がみる。
私も見る。

夜、アルバイトから帰宅する娘がみる。
私も、また見る。
息子も、見る。

というわけで私は3回。
息子は2回。


ドラマのストーリーが、面白いのもあるが
子供たちの反応も楽しみ。

娘がみるときは、私と息子が
またみて、それそれ、つっこみをいれたり
「ここから、ドヨンさん、かわいそうなんだよな~」
冷酷な母親の仕打ちに、「でた!ヒドッ!」とさけび、
ああだ、こうだ、というので
しまいに、娘が「静かにしてよっ!」と怒り出す。

「チャングムの誓い」以来のはまりようだ。

「恨」の文化というか
「情」があるというか、
こだわりがあり、サディスッティックに
いじめるのもわかりやすい。

陰湿ではなく、正面きっていじめるのである。

女優さんは、綺麗だし、いろんなことが面白い。
ドヨンを演じるキム・ジスさんの美しいこと。
その脚のながいこと。
チェ・ジウさんと並んで「涙の女王」といわれているらしいと
今回のドラマにはまって、わかった。

彼女の気が強い女が流す涙のせつなさ。
ああ、切なくて、かわいそう・・・。

・・・・・というわけで、今日で終わってしまった
「太陽の女」
ドンウさんにも、夢中になってしまい
「おかあさん、生まれ変わったら、こんな人と結婚したい!」
の言葉をきいて、子供達は、誰も否定しなかった。

「ドンウさん、なんていい人なんだ」が全員の一致した意見。
ドヨンさんが求めていた「温かい家族」かどうかわからないが
喧嘩しながら、同じドラマに夢中になっているのは
とても幸せなことだ。



花粉症

2010年02月25日 | Weblog
今年も、ちゃんと(?)花粉症になってしまった。

目をつい、かいてしまうし、
くしゃみもでる。

昨年、眼科にいったのだが
目クスリの処方が、あわないで悪化して
結局、違う眼科にいった。
耳鼻咽喉科にも、いったら、たまたま
お休みだったので、市販の薬でごかました。

今年は、要領よく、快適にすごさないとなあ・・。
とおもっているが、掃除しかけては腰がいたくて
おもったようにできない。

今日は、寝室を拭き掃除。

花粉だけでなく、私は、息子がもちかえる砂埃もだめみたい。
昨年、彼の学校にいったら、その日の鼻の調子の悪かったこと!

今年は、マスクとめがねはマスクアイテムだ。
アイメイクもできないで、マスクをかけて怪しい。
元町に買い物に行く予定だったのに
どうも、テンションがあがらなくてこんな時間になってしまった。

加湿器3台、フル稼働である。
アロマもユーカリがメインになってきた。


茅ヶ崎遠足

2010年02月21日 | Weblog
一昨日、またまた、遠足にいった。

今年にはいって、遠足は何回目だろう?
もう、一年分くらい、遊んでしまったかもしれない。

今回の遠足は茅ヶ崎である。

JR茅ヶ崎駅から、バスにのって
「団地中央」でおり、浜料理の名店「えぼし」にいく。

前回にいったとき、茅ヶ崎在住の友人に
つれていってもらった。
わけがわからずいったのだが、
ざっくばらんなお店のたたずまいの割りに
途中からコミコミの人気ぶり。
お値段もそれなりだが、
とても美味しくて、人気が納得。
「また行きたい!」と記憶に残ったお店だった。

今回も、ひたすら美味しい。

うにたっぷりすし。
地魚刺身定食。
えびチリ。
あさり潮汁。

ああ、満足だった。

それから歩いて氷室椿園を目指した。
ウエットスーツをきてサーフィンボードを
小脇にかかえ、自転車で走る人を
またまた、みた。
ああ、茅ヶ崎らしい風景。

氷室椿園は今度で3回目。
今回はお花友達に大輪の椿を紹介したくて
お連れするのが、遠足の目的だった。

椿は、まだ早くて、満開でもなかったが、
その種類の多さに驚いてくれたのでよかった。
氷室雪月花は咲いていたので、うれしかった。

海沿いの道まで、街散策をしたら、
おしゃれな家がたくさんある。
一番「へえ~」と思ったのが
ベンツが多いこと。

大型ではないのだがベンツ率がとても高い!

あとは、雄三通りを北上し
途中の住宅街のカフェ「Mizuno-Tei」を目指した。
ここも2回目。
本で、見かけて自分が「よかったな~」とおもった
お店の名前がわかったのだった。

美味しいコーヒー(宮内庁御用達だそうで)
とケーキをいただきながら、おしゃべりタイム。

感じのいい親切なお嬢さんが
応対してくれた。

高砂緑地の茶室をめざして歩く。
友人は、お茶をならっていて
カフェでは、師匠の男性の「茶人」のエピソードを
聞いた。

前回、高砂緑地で、茶室があるのをみただけだったが
今回は、庭園をゆっくりみて
そのうえ、
「ここは、何時までですか?」と4時半にたずねたら
「4時半までです。今しめるところです」といわれたのだが、
友人が、興味深そうにしていたせいか、結局、
ご好意で、茶室をみせていだたいだ。
一般にも、借りられるので、友人は『お茶会しよかしら!』と
とても喜んでいた。
「その折は、末席か、水屋でお手伝いするからね~」と
いっておいた。

ほかにも、椿事があった。
東海道にのったつもりで
相模線にのってしまった。
気がついて、あわててでたが、
おかしかった。
電車のドアーをみんな、手動であけているのをみて
ふたりとも歩きつかれて
「あら、ここは、寒いから、ドアーを閉めているのね・・。」と
受け流していたのだ。
次の駅名をみて「ああ~!!東海道線じゃない~!!」とわかったのだ。

なんとか、今年は椿がみられてよかった。
来月、またいけたらいいな・・・。


友達のワ!

2010年02月17日 | Weblog
昨夜、友人からメールがあった。
彼のほうからメールがくるなんて
珍しいな・・。とおもったら
私が紹介した友人Kちゃんのお店にいきたい、
というものだった。

ちょうど、友人のことを
書いていたあとだったので
ちょっとびっくりした。

友達の輪を広げるのが大好きな私は
早速、Kちゃんに連絡をした。

Kちゃんは、和歌山で大きなログハウスの
ベーカリテラスをしている。

二人の中継ぎをしているうちに
おかしくなった。

私は、神奈川にすんで
兵庫と和歌山の間をとりもっている。
そんなことばかりしている。

今、「いってきました」とメールがきた。
山道は、まよいそうなので心配で
Kちゃんに連絡をとったのだったが
なんとかいけたみたいでよかった!
これで、また、「みんなで広げよう友達の輪!」
が広がった。

写真は、このポーズをしたときのみ
足にハートの模様があわられるたい吉。
妹にいわれて気がついた。
ちょっと無理矢理かな?(笑)




綺麗について(娘の効用)

2010年02月16日 | Weblog
私は、若いときから、お化粧をするのは
割りと好きであった。

子供も娘がいるから、ずっと
「女の子」らしいものに囲まれて生活してきたとおもう。

女のおしゃれ度は、家族構成によっても
ちがってくる、と痛感する。

私の友人の中には、本人は、おしゃれさんなのに、
息子さんだけだと、新しい美容家電を知らないでいて、
うちにくると、とても、興味を示して帰ると即効で購入した人がいる。
(今年も新しい家電がまっていますよ~!)

若いときから、垢抜けたおしゃれをしていた友人は、
今、仕事が忙しくて若いときのセンスとちがうセンスに
なってきている。
私は、そういうセンスも素敵だとおもっているが
彼女の娘さんはあるとき、
彼女に「エステ」をプレゼントしてくれたそうだ。

娘がいてよかったね~。
「でもお嬢さん、お母さんは、おしゃれのつわものですよ~。」
といってあげたい。

彼女の旅のポーチには
眉を整えるはさみや、上質のフェイスブラシがはいっている。
私は、数日の旅に、そこまで持ち歩かないから、
感心した。

(はさみを持ち歩かないのは、飛行機の手荷物検査で
面倒くさいからという理由もあるが)

私のフィットネスクラブのロッカーにはいっているポーチが
今年から、新しいものに変わった。
娘がクリスマスに、彼女に似合いそうな
アフタヌーンティールームのものをプレゼントしてくれたから。
とても、可愛らしいピンクだ。
自分では、手がだしにくい色になってきた。

持つべきものは娘。

娘は、母親の影響を受けて育つ。
母は、年頃になった娘の影響で
流行を知る。
老いては子にしたがえ、は、正解である。




綺麗ということ

2010年02月16日 | Weblog
私は、毎日、お化粧をする。
この数日も、たいして外出していないが
朝は、洗顔のあと、とりあえず、薄化粧はする。


夕方になると、素顔と変わらない。

先日、友達に送ったバレンタインの
贈り物は、チョコと、リップグロスだった。

彼女は、高校1年からの友人である。
彼女は、高校のときとかわらず、
背筋をしゃん!と伸ばして生きている。

この数日、彼女とメールを交換していて
いろんなことを語り合っていたのだが、
あるときから、私の中で、
「なにか、コスメを贈りたい!」という衝動が
うずいてきた。

そこから、頭の思考回路は今の彼女におくるのに
気を使わせない程度で、彼女にとって、ふさわしいものは
なあに?ということを考えるのに、使われた。

****
いろんなコスメが候補にあがったが
結局のところ
「大人の女は、『つや』が大事」という持論のもと
つやをだすものになったのである。

私が、以前つかっていたグロスのタイプにした。
それは、使いやすくて気にいっていたのだが
実家でつかっていたら、居合わせた70歳代の叔母が、
興味津々でみている。
「それ、なに?」と目を輝かせてたずねるので
そのままあげてしまった。

あのタイプのもので、手ごろなものをさがそう!、

自分は、叔母にあげてから、何年もたつのに
あのタイプは買っていないが、人にプレゼントをしよう!と思うと
なぜか、手ごろなものを見つけてしまう。

それを送ったら、息子さんばかりの彼女は
「化粧品をいただいたのは、初めて!
息子も、ポカ~ンと口をあけていました。
その顔をPoncoにみせたかったです」と
とても、喜んでくれた様子をかいてくれた。

着飾るタイプではないので
彼女の美を理解しないご家族に
「もったいない」と思っていた。

世の中には、身近な美を見逃す方がたくさんいて
本当にもったいない。
おばかさんだと思う。

私が、彼女に惹かれて、尊敬しているのは
抽象的にいえば
彼女に品性を感じるからかな?


こんなに、友達の美が目につく私は
男性目線?
いわゆる、「女」がなくなってきたんだろうか?
自分が綺麗にすることより、
人の綺麗をみつけて喜んでいたりする。



バレンタインの贈り物

2010年02月16日 | Weblog
木曜日に、バレンタインのチョコとプレゼントをかい
金曜日に郵便局から送った。

火曜日に、相手からお礼メールがきていた。
すごく、驚いたみたいで、
本当に、サプライズだったらしい。

「記憶に残るプレゼント」は、またまた大成功!

月曜日に、チョコクランチとマロングラッセをもらい
つまみながら、本を読むときの
幸福感。

私らしい!とご満悦。

こうして、今年のバレンタインは、私なりに
うれしい気持ちですごせた・・・・・・・。

最近、女友達とラブラブなのだった。

クリニックの待合室

2010年02月14日 | Weblog
金曜日の朝、娘から携帯に電話がかかってきた。
「頭がいたくて、動けない」という・・。
「どこにいるの?」ときいたら、自分の部屋のベットで寝ていた・・・。

クリニックにつれていったのだが、
「新型インフルエンザのワクチン、できます」と
張り紙がしてある。

季節性は、秋にしたのだが、新型インフルエンザは、
我が家の年齢層は、打てないとおもっていた。
だから、予防するしかなくて、結構マスクをしている。

でも、打てるのだったら、打っておこう。
と、打ってもらった。

この街にひっこしてから、このクリニックにきているが、
小児科が主だったのに
いつのまにか老人がふえてしまって、待合室のにぎやかだったこと。
小さい子供は、うるさいものだが、
病気でぐったりした子がきていたので
静かか、あと、赤ちゃんがなくのは
「かわいそうに」と思うばかりであった。


娘は、頭痛と吐き気できたので、90分の待ち時間は、つらそうだった。
私は、肩やら、背中やら、手やら、マッサージして手当てしていたが
知り合いにあったおば様のお元気な声。
頭にひびくこと、ひびくこと。

お医者さんには、元気でないといけない状態になっているではないか・・・。
ここもそうなったのか・・。
と思うと、ほかのクリニックも検討しなくては・・。
と思ったことであった。

つらそうな患者さんがいる待合室では、お静かにお願いしたいものである。