goo blog サービス終了のお知らせ 

ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

中足骨骨頭痛に、AKAISHIのGOOD PATを買ってみた

2022-06-11 14:03:46 | 中足骨骨董部痛&モートン病

今回は、中足骨骨頭痛に良さそうな、横アーチ崩れの人向け、GOOD PADをAmazonで買ってみたお話になります。

 

 

上記が中足骨骨頭痛に良さそうな気がして、Amazonで買ったAKAISHIのGOOD PADのパッケージ写真になります。

 

まず、横アーチ崩れが原因とかの人の場合、こういう足指を広げるグッズが良い気がしました。

 

女性とかが、外反母趾とかで指が変形したりするとか見たことがあるのですが、私の場合は男性でパッと見そんな変形は見られない。

 

強いて言えば、左の何ともない足指と右の足指を比較すると、右足の小指とかが、薬指とくっついているような感じにも見え、やや全体的に指と指の間の隙間が狭い気がしました。

 

1つの仮説として、「大学を卒業して新社会人デビューして、革靴を履いて、右足が3Eの靴でやや痛いことがあったよなあ~」 と振り返り、足のサイズが右の方が大きいのかなあ~ という感じから、今回4E幅広というウォーキングシューズを買った。

 

でも、そのままでは回復はあり得ないと思うので、足指の中にハメるグッズを買うか~。 みたいに買った感じになります。

 

どうしてもそのグッズが自分に合うのか? が見えないので、できるだけ安い価格のものを試して好転反応見た方が良いと考えましたので、手っ取り早く届くAmazonで買う。

 

後は足の指に何度も使うので、抗菌剤入りを選んだ感じ。

 

後は色味。 よく女性が半透明なものを使用して、「あれがどこかに消えた」 みたいに探すとかあるので、派手な色の方が良いかなあ~ と。

 

実際に届き、翌日の日曜日の夜にこれをハメてみたのですが、さすがに2時間くらいの間、涙目という感じで痛かったです。

 

でも、パッケージには、慣れない間は小指から入れるとうまくいきますと書いてあり、2日目からは少し痛みも減った気がします。

 

元々は、立ち仕事とか、営業マンのように歩き廻るような人が夜自宅でお風呂に入った後とかに指を広げると疲れが緩和されるというグッズみたいです。

 

ほんとは、4,000円とか、5,000円とかもっと高い値段のモノを買った方が良い気もしますが、仮にね、5千円のモノを買い、実際に足指にハメられないとかの結果だと、嫌だったりするじゃないですか。

 

そうすると、「買うか? 買わないか?」 みたいな選択肢で悩み、時間だけ無駄に過ぎてしまうので、「とりあえず安いのを買ってみるか」 という行動に出る感じになります。

 

 

実際に1週間くらい使用してみての感想としては、右足に1個だけ使用して1日2時間弱使っていますが、お値段以上という感想になります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コイン洗車JOE箱崎で、梅雨入... | トップ | ヤバいなあ、中足骨骨頭痛で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

中足骨骨董部痛&モートン病」カテゴリの最新記事