夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

ハマシギ

2024年04月28日 12時17分26秒 | シギ科

今日はハマシギです。


群れ飛ぶハマシギ(砂浜に降りているのはユリカモメたち)

時々ミユビシギなどが混じっているハマシギの群れ。
季節によっては(今時期)メダイチドリも一緒に飛んでいることがありますね。



奥の細かい点々がハマシギです。

この大群が形を変えます。縦に長いのは初めて見たかも・・・。
これがまるで一つの生きもののよう。

長~くなりました。

更に長~く細長~く。  
昔のバルーンみたい。
(若い人には分からないかなぁ。)

最後にハマシギってどんな鳥?
御存じない方に・・・これがハマシギです。

ユーラシアおよび北アメリカの北極海沿岸で繁殖し、中国南部・中東・地中海沿岸・北アメリカ東および西海岸で越冬。
日本には旅鳥または冬鳥として飛来。本州以南では多数が越冬する。
TL16~22㎝
WS28~45㎝

今日は以上です。
最後まで見ていただき有難うございました。

キジ

2024年04月26日 06時12分42秒 | キジ目キジ科 キジ・コジュケイ

春の田の畔を歩くキジ




まぶしい陽光が当たり首周りの青系の羽が輝いて見えました。







もう少し近くで撮れればいいけれど・・・。


ヨーロッパ中部から東アジアに分布。
日本にでは留鳥として本州・四国・九州・種子島・伊豆諸島に分布。
北海道と対馬には元来分布せず、移入された亜種コウライキジP.c.karpowiが分布している。
TL♂80㎝ ♀60㎝

今日は以上です。
いつも「夏の雨」にアクセスして下さり有難うございます。



オオアカハラ

2024年04月24日 05時52分31秒 | シロハラ・アカハラ・マミチャジナイ
当地では冬鳥のアカハラ
この頃囀る声が聞こえてきますが、
鳴き声の主は見つける事が出来ず、


見ることが出来たのは顔の黒っぽいオオアカハラ(だと思う)でした。





枝葉のかぶらない場所がなく(こちらはアカハラかもしれません)
移動の途中なのか落ち着きなく飛び回っています~。

サハリン・南千島で繁殖し、台湾中国南部・フィリピンで越冬する。
日本では本州中部以北で繁殖し、本州中部以南で越冬。
TL23.5㎝
野外で区別可能な亜種
本種は2亜種に分けられ、日本では両亜種とも記録がある。
本州中部以北で繁殖するのは亜種アカハラT.c.chrysolaus
冬季には亜種アカハラのほか、南千島で繁殖する亜種オオアカハラT.c.riiが渡来する。

今日は以上です。
いつも「夏の雨」を見て下さり有難うございます。


サシバ ホオアカも

2024年04月22日 06時24分26秒 |        サシバ
夏鳥のサシバ 今季初めての出会いでした。

元気よく鳴きながら上空を2羽で旋回しています。

始めは3羽いましたが、カメラを用意している間に1羽は見えなくなりました。

盛んに鳴いて飛んでいたので気付きましたが、「来たよー」とまるで私に知らせてくれているようだと毎年思う(笑)















当地で無事に繁殖して欲しいものです。(4月1日撮影)

ロシア沿海地方・中国北東部・朝鮮半島で繁殖し、中国南部・東南アジアで越冬する。
日本では本州・四国・九州に夏鳥として渡来する。南西諸島では越冬する。
秋の渡りの時期に、愛知県伊良湖岬・鹿児島県佐多岬などを多数が通過することが知られている。
TL♂47㎝ ♀51㎝  WS105~115㎝


おまけ  遠くのホオアカ
今季は何度か見かけましたが、長くは滞在しないようです。
高原への移動中でしょうか。

今日は以上です。
最後まで見ていただき有難うございました。