夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

ホウロクシギ

2024年03月30日 15時01分26秒 | シギ科

干潟でじっとダイゼンを見ていると、ホイピー♪(と聞こえた)何かが大きな声で鳴いた。

 

遠くに嘴の長いシギが降りた。

最初ダイシャクシギなのかわからなっかったけれど、お腹側が白くないのが双眼鏡で見え、

ホウロクシギだと分かって嬉しかった。

 

腰も白くない。

近距離で見られたのは久しぶり。

 

バードウォッチングを始めたころに初めて見た大型のシギ

越冬地のオーストラリアやニュージーランドから中国東部方面へノンストップで渡ることなどに驚いた記憶が・・・。

この個体は日本で一休みなのですね。

無事に渡って行ける事を願います。

 

モンゴル北東部、中国北東部、シベリアからカムチャッカにかけての極東域で繁殖。70%以上がオーストラリアで越冬するそうです。通常の渡りでは越冬地からノンストップで中国東部や黄海へ向かうとの事。
繁殖地から越冬地への南の渡りでは多くが大陸を避け日本を経由するそうです。


WWFジャパンホームページより
https://www.wwf.or.jp/activities/activity/924.html


TL 53~66㎝
WS 110㎝


ダイゼン 羽繕い劇場~

2024年03月26日 06時17分46秒 | チドリ目         ・・・・・チドリ科

水辺の鳥 ダイゼン

後ろから撮りたかったわけではないのですけど、私が動くと飛んでしまうのでこの角度で。

遠いですけど。

顔を後ろへ曲げたり、上を見上げるようにしたり

せっせと羽繕い。

尾脂腺から出る物質を嘴や頭部になすりつけて、そこから体中の羽毛に塗り広げています。

古典的な説は、羽毛に撥水性を与えるというものですが、別の説によると撥水性は羽毛の構造そのものによって得られるもの。

なので、この分泌物は、皮膚をしなやかに保ち、羽毛の摩耗を遅らせるのに役立つとされているそうです。

尾脂腺の分泌物は水を弾くためのものというのは、間接的な事なのだそう。

鳥が尾脂腺からの物質で手入れをすることは広く知られていますが、

サギの仲間、ハトの仲間、フクロウの仲間などは粉で手入れするそうです。

 

 

それにしても首がよく回りますね~。

私も年々体が硬くなります。

鳥を見習って、ストレッチしないといけませんね~。

最後は羽を1枚1枚嘴で手入れをしている場面でおしまいです。

ユーラシア北部・北アメリカ北部で繁殖し、ヨーロッパ・アフリカ・インド・東南アジア・オーストラリア・南北アメリカの海岸で越冬。
日本では旅鳥として春と秋に見られるほか、本州中部以南では越冬する個体もいる。
TL27~31㎝
WS71~83㎝

 

今日は以上です。

モノクロ写真みたいになりましたが、今日も最後まで見て下さり有難うございます。

 

 


ミヤコドリ

2024年03月25日 06時02分40秒 | ミヤコドリ科ミヤコドリ

曇り空が残念でしたが、ようやく時間が出来て干潟に行ってきました。

ミヤコドリです

左はハマシギ

 

 

 

 

 

ヨーロッパ・カムチャッカ半島・東アジア北部で繁殖し、アフリカ・中東・南アジア・中国南部で越冬。
日本では数の少ない冬鳥として北海道から南西諸島まで記録がある。九州北部や東京湾では毎年飛来する場所もある。
TL40~47.5㎝
WS80~86㎝
 
今日もご訪問有難うございました。

貴重な出会い ヒレンジャク

2024年03月22日 06時12分51秒 |     レンジャク科

振り向きざま逆光でよくわからなかったのですが、小さめの梅の木に、丸いフォルムだと思って撮ってみたらヒレンジャク

 

直ぐ飛んで行ってしまい一瞬でした。

周辺を探して見たけれど特に実のなっている木々も見つからず、姿も見えずでした。

はぐれヒレンジャク?移動の途中? 

羽の縫い目のような白い模様も素敵。

今季は見に行くことが出来なかったので、貴重な出会いでした。

嬉し~~。

 

ウスリーで繁殖し、朝鮮半島・中国南東部で越冬する。
日本では冬鳥として全国に渡来し、西日本に多い。渡来数は年によって大きな差がある。
TL17~18㎝
ムクドリより小さい
 
今日は以上です。
最後まで見ていただき有難うございます。

オカヨシガモ 春の花たち

2024年03月21日 05時53分28秒 | 日記

近くの池には毎年オカヨシガモが入りますがまだのんびりと餌をとりながら泳いでいます。

他に鳥写真がないので外の花を撮ってみました。

 

 

蕾や縮れた葉を見ると美味しそうと思ってしまう、菜の花

 

日本水仙の園芸種でしょうか?良い香りを放っていました。

この時期らしいクリスマスローズなど

 

今日は以上です。

ご覧いただいて有難うございます。