goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

日本生命セミナー IN 熊谷

2009年02月19日 | 独り言
昨晩は、埼玉県熊谷市に遠征しました。

日本生命の熊谷支社主催のセミナー講師を務めるためです。

セミナー開始前に、支社長と法人統括部長より管轄の埼玉県北部の経済情勢を
お聞きしました。

やはり…

大変厳しいとのことでした。


このエリアには、自動車メーカーのホンダ関連の仕事を手がける製造業が多い
とのことで、今日の不況の影響をもろに受けているそうです。

また予定されていた、ホンダの工場建設の1年延期が決定。

ホンダは、トヨタや日産と比べれば、今期の決算見通しはまだ健闘していました
が、厳しい情勢には変わりないようです。


というわけで、今回のセミナーも埼玉北部エリアの中小企業の方々に対し、
不況の中での経営指針やお金の守り方について、何かのヒントを得て頂くべく、
魂込めてお話しました。


セミナー冒頭にホワイトボードに書いて強調したのが、

★名より実

の大切さ。


このことをこれまで深く追求してきた会社は、今日の不況をきちんとしのいで
いけるでしょう。


逆に「名」ばかりを追い求めてきた会社は、この不況になると、
一気にその問題点が浮き彫りになる可能性が高い。


そして、最後にお伝えしたのが、

★「貧すれば鈍す」の怖さ

です。

貧乏すると良い判断ができなくなることの恐ろしさです。


資金繰りに追われ、土俵際に追い込まれると、自社の目先のお金のやりくりに
エネルギーを吸い取られ、真の顧客志向&企業としての社会貢献を追求できなく
なります。


税理士として、色んな会社を見ていますと、間違いなく「成長するパターン」
と「落ちていくパターン」が見えてきます。


まさに「善循環」か「悪循環」か。二つに一つです。

悪循環の会社が、善循環に乗り換えるには相当のパワーとエネルギーが必要に
なります。

これは一筋縄ではいきませんので、悪循環に陥った会社には「心を鬼」にして
大変厳しい檄を飛ばすこともあります。


そういう会社には、心の奥底から善循環の流れに乗って頂きたいと常日頃から
考えていることもあり、今日はより一層力が入ってしまいました。



経営者の皆さん、お互い頑張りましょう!





最新の画像もっと見る