goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

フィナーレ IN 大阪産創館

2009年02月20日 | 独り言
1月下旬にスタートして、4回シリーズで実施していたセミナーが昨夜終了しました。

大阪産業創造館の経営ゼミで、

★社長の目標達成力をアップする「数字センス」養成講座

というテーマでした。


第1回目のセミナーの冒頭に私がホワイトボードに書いたのは次の2つでした。

★社長業 = 未来創造業
★企 業 = 環境変化適応業


そのうえで、受講者の皆さんに申し上げたのは、こういうことでした。


★講師が税理士で、数字の話というと、決算書の話とまずイメージされた方も
 いらっしゃるかもしれません。

 でも、今回のセミナーは全く違います。

 決算書の数字は所詮、過去レベル。

 100年に一度の経済危機といわれる今日では、決算書の数字ベースでは未来の指針は
 見えてきません。

 社長業は未来創造業です。

 会計ベースの数字や、現在の延長線上が基本となった経営計画の数字ではなく、
 未来の経営モデルのヒントが見えてくる「数字センス」を身につけて頂きたい。
 


 それから、この不況にマッチしたビジネスモデルをつくるべく、環境変化に適応
 した展開を考えて頂きたいと思います。

 私も「企業=環境変化適応業」を自ら実践したいと考えています。

 私にはダブルスキルがあります。それは、税理士と中小企業診断士です。

 好景気の時は「税理士:診断士=8:2」

 そして、今日の不況時には逆に「診断士:税理士=8:2」にウエイトを変えて、
 中小企業の経営者をご支援するよう心がけています。

 4回にわたり、どうぞよろしくお願いします!


こう宣言して始まった経営ゼミ。最終回の昨夜は、グループディスカッション。


最優秀賞には、私が一昨年に出版した「社長のお金を残す財務戦略プロジェクト
作戦指南書」を贈呈。

この教材は、DVD&CDつきで、定価9万円の高額のものです。

最優秀賞を飾る会社は、この不況下でも間違いなく儲かって、税金対策が大変に
なるでしょう。

よって、私の財務に関する全ノウハウが凝縮された教材をプレゼント。


これが贈呈の主旨でした。

本気で頑張る経営者を講師も本気で応援しようというわけです。

受講者の方に挙手をして頂き、最優秀賞を決めたのですが、
何と同率1位が2名出ました。



受講者の方々のやる気と情熱がひしひしと伝わってきまして、4回シリーズの
フィナーレを見事に飾ることができました。


受講者の皆さんが今日の不況に勝つべく、今回のセミナー内容を是非現場レベルに
落とし込んで頂くことを心より祈念しております。

ありがとうございました!


最新の画像もっと見る