goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

51本勝負 ~ 『お金を残す社長 51の習慣』収録

2007年10月27日 | 独り言
今日は、日経BP社より来月発売予定の教材の収録に行ってきました。 実は、東京のサザエさんで有名な桜新町のスタジオですでに収録は終わっていたはず… ただその後の音声の編集作業の中で、商品化するのには致命的なノイズが含まれている ことが判明。 というわけで、日経BP社の編集部長様に大阪までお越し頂いて、再度収録という事態 になりました。 世に完成品として出るまでの裏舞台は大変なんです(笑) . . . 本文を読む

京都銀行セミナー ~ 目指せ! ながーーいお付き合い

2007年10月18日 | 独り言
●ながーーいお付き合い♪ ●飾らない銀行♪ のテレビCMで有名な京都銀行グループ主催の講演の講師を務めました。 約100名のご参加で、さすが地方銀行ではトップクラスの京都銀行だけあって 集客も見事でございました。 京都銀行グループの方、ご参加の方々に厚く御礼申し上げます。 主催様のお取り計らいも頂戴し、私の新刊の即売会もさせて頂きました。 お蔭様でかなりの冊数をお買上げ頂きました。 . . . 本文を読む

4刷決定 ~ 発売1ヶ月半で 1万3000部突破!

2007年10月17日 | 独り言
本日、出版社より連絡があり、私の新刊の増刷が再び決まったとのこと。 これで、4刷です。 ●発売1ヶ月半で1万3千部突破! ということになりました。 出版当初は、私の新刊が社長をターゲットにした書籍でしたので、あまり 売れないんじゃないかという声もありました。 ビジネス書不況といわれる中で、やはり売れているのは、社長にターゲットを 絞った本ではなく、広く一般のビジネスマン向けに書かれた本 . . . 本文を読む

人財

2007年10月16日 | 独り言
今日、新たなメンバーが加わりました。この道20年の男性スタッフです。 面接のとき、私は彼にこう質問しました。 ●今までのキャリアの中で、電話対応のときに心がけておられたことは何ですか? 彼はこう答えました。 ●お客様という発想がどこまで持てるかが大切だと思います。  そういう発想が持てないと、どこかで不具合が出てくるはずです… この答弁を聞いて、わが社の顧客志向の理念を共有化できる方で . . . 本文を読む

今月のバースデーサークル

2007年10月15日 | 独り言
今日は、女性スタッフのIさんの誕生日! わが社の恒例行事「バースデーサークル」を今朝行いました。 ●Iさんがこの世に生まれてきてくれて、ほんとうによかった。  何故なら… と相手の目を見つめながら言う儀式です。 今日は、5回目。ですから、最初に比べると気恥ずかしさも取れてきました。 スタッフのIさんは、仕事・主婦・試験勉強の3つをこなしながら、毎日一生懸命 働いています。 大変 . . . 本文を読む

社長の報酬 ~ 日経ベンチャー取材

2007年10月11日 | 独り言
今日、日経ベンチャー誌の記者の方がご来社され、日経ベンチャー11月号の 特集記事について、専門家としてインタビュー取材を受けました。 テーマは… ●社長の報酬 オーナー経営者にとって永遠のテーマのではずですが、どうも明確な基準や考え方 が存在しないのが実態です。 統計上も、アメリカと比べると、日本の役員報酬は非常に低い傾向にあるそう です。 何故そういう傾向になるのか、具体的にどういう . . . 本文を読む

ブログを一新しました!

2007年10月10日 | お知らせ
ご覧のとおり、ブログを一新しました。 デザインもそうですが、タイトルを変更しました。 ●税理士イワサの人生マラソン日記 です。 キーワードは、人生とマラソンですね。 人生、山あり谷あり。人生は果てしなく続く、長いマラソンです。 短距離走ではありません。 ですから、いつも同じペース配分で走れるはずがありませんよね。 毎日毎日、雨の日も風の日も10キロ走り続ける人はそんなにいないで . . . 本文を読む

真っ赤なお鼻のトナカイさん?

2007年10月09日 | 独り言
先週末の土曜日、子供の運動会に行きました。 子供とふれ合う時間が持て、大変有意義でした。 しかし… 見事に日焼けしてしまいました! その日は日差しが強いうえに、帽子も日焼け止めも何ら対策をしなかったため、 顔がヒリヒリするほど日焼け… それでも、小麦色になればカッコイイですが、 ●真っ赤 になってしまいました(笑) 特に鼻が一番赤くなって、まるで ●真っ赤なお鼻のトナカイさん . . . 本文を読む

日経ベンチャー教材CD収録&写真撮影

2007年10月05日 | 独り言
日経ベンチャー教材の今日の仕事は、まずCD収録から始まりました。 ●お金を残す社長 51の習慣 という別冊付録のハンドブックの音声CDの収録です。 このCDには、日経BP社の方でこんなキャッチコピーをつけて頂いています。 ★岩佐メソッドを「習慣」に染み込ませるハンドブック&CD ★「51の習慣」がオーナー社長の血となり肉となる! というわけで、私も著者として、このキャッチコピーに見 . . . 本文を読む

日経ベンチャー教材収録 IN サザエさん

2007年10月05日 | 独り言
今日は、東京出張でした。昨日の岐阜に続き、また遠征です。 その目的は、11月に日経BP社から発売される教材の収録のためです。 実売部数7万部を誇るビジネス誌「日経ベンチャー」の教材として出版されるのですが、 オーディオCDの収録でした。 今回の収録場所が… ●桜新町 あの漫画家・長谷川町子さん作の「サザエさん」の町です。 この町は、もうサザエさん一色! 「サザエさん通り」や「サザエ . . . 本文を読む

岐阜遠征 ~ 後ろ髪引かれる思いで?

2007年10月04日 | 独り言
今日は、日本生命・岐阜支社主催の講演で岐阜県まで遠征でした。 約50名のご参加で、岐阜グランドホテルという、長良川沿いにある会場でした。 長良川といえば… ●四万十川・柿田川と並ぶ日本三大清流 ●五木ひろしの長良川艶歌 ●鵜飼い で有名ですね。 って、うんちくを語っておりますが、岐阜の滞在時間は2時間の講演含め、 わずか2時間半(笑)。 新大阪のお客様に訪問して、その足で新幹線 . . . 本文を読む

150年続く本当の理由 IN 岡山

2007年10月02日 | 独り言
今日は、日本生命・岡山支社主催の講演の講師を務めました。 全日空ホテルで70名のご参加で、講演終了後は盛大な懇親会がありました。 支社長をはじめ、岡山支社の皆様方には厚く御礼申し上げます。 講演が始まる前、講師控え室で法人部長様が岡山という地域特性をお話して頂き ました。 岡山は「晴れの国」と呼ばれ、雨が少ない地域であること。 また、地元意識が大変強いこと。 というわけで、ご参加の . . . 本文を読む

今日から10月スタートですね。

2007年10月01日 | 独り言
今年も早いもので、あと残り3ヶ月ですね。 年始に立てた目標をチェックしてみると… まだ出来ていないことがいっぱいあります…(苦笑) まあ焦ってもしょうがありません。 一つずつ一歩ずつやるべきことをつぶしていくしかありませんね。 でも、どうせやるなら、楽しみにながらやりたいものです。 デール・カーネギー氏の不朽の名作「道は開ける」に、こんな下りがあります。 ●快活に考え行動すれば自然 . . . 本文を読む