明日から10月ですね。
今年も残り3ヶ月になりました。
3ヶ月となれば、1年12ヶ月の4分の1。
アメリカでは、
★クォーター
という概念がよく用いられます。
バスケットボールやフットボールでは4クォーター制がとられています。
また、お金の世界でも25セントは1ドルの4分の1ですが、誰も「25セント」
とは呼びません。
クォーターと呼ばれます。
こう考えると、私たち経営者もク . . . 本文を読む
今日クライアントから元気の出るお話しを聞きました。
今年に入って始めた新規事業が好調で、クチコミで顧客がどんどん増えている
とのこと。
その会社の社長夫人いわく、
「私はそのお客さんのこと、よく知らないのに、お客さんの方は私のこと
すごくよく知ってくれているみたいです。
色んな方に私の会社のことを宣伝してくれて、何かすごく応援されている
感覚がするんです。」
まさに“応援力”の . . . 本文を読む
今日、顧問先の社長様とお電話でお話ししていたら、こんな会話が世間話(?)
で出てきました。
★税理士としてもっと声を大きくして、中小企業にもっと優しい税制になる
ように民主党に言ってほしい。
僕ら中小零細企業の経営者は皆困ってるんや。
この会社は大変高収益で不況知らずでいらっしゃいます。
ただ高収益ビジネスに立ちはだかる税金の壁に頭を悩ませておられます。
このご時世で大変贅沢な悩 . . . 本文を読む
最近お客様とお話していて、よく耳にするフレーズがあります。
それは…
★消える
「仕事が消える」、「取引先の担当者が退職して消える」、そして
「給与が消える時代」という記事が、9月19日号の週刊ダイヤモンドに掲載。
それによれば、
「業績が悪化するスピードがあまりにも速く、まるで蒸発するかのごとく
仕事がなくなってしまった。
打つ手はなく、お先真っ暗だ。」
と嘆く中小企業経営者 . . . 本文を読む
シルバーウイークの5連休は有意義に過ごせましたか?
私は特に遠出することもなく、近場でのリラックスタイムに加え、仕事も
していました。
そして、この連休中に今月のCDマガジンの収録を行い、本日顧問先様に
ご郵送の手続きをしました。
今月のBGMは、『Born to Smile』という葉加瀬太郎さんの演奏曲です。
和訳すると、「笑顔へ向けての誕生」という意味です。
政治の世界では、半世 . . . 本文を読む
今日は、首都圏のクライアント訪問のため、東京遠征でした。
その道中、出版社から嬉しい連絡を頂きました。
拙書『社長は「会社のお金」をこう残せ!』の増刷が決まったとのこと。
★5刷、累計1万4500部
となりました。
日本実業出版社の編集・営業関係の方々を初め、皆様のご支援のお蔭で
ございます。
厚く御礼申し上げます。
この書籍を出版したのは、ちょうど2年前。
出版業界では、平 . . . 本文を読む
昨日、メジャーリーガーのイチロー選手がまた大記録を達成しましたね。
★大リーグ初の9年連続200安打
愛犬に名前を頂いたり、イチローという名の登録前のオリックス二軍時代の「鈴木一朗」
からずっと応援してきた者としては感慨深いものがあります。
イチロー選手は、2004年に1シーズン262本の大リーグ記録を樹立しています。
米メディアの報道はその当時と比較すると淡々としているものであるよう . . . 本文を読む
今日は、大阪にて三井住友銀行グループのSMBCコンサルティング主催のセミナー
講師を務めました。
テーマは、
★決算書以外の数字にも強くなれ!
社長・経営幹部のための生き残り“数字力”養成講座
朝から丸一日の講義でしたが、ご参加の皆様には熱心にお聞き頂き、誠にありがとう
ございました。
講義の中でもご紹介しましたが、島田紳助さんの新刊『自己プロデュース力』(ヨシモト
ブックス)の中で . . . 本文を読む
今朝のミーティンで先日の私に続き、女性スタッフのバースデーサークルを行い
ました。
彼女がわが社に入社してちょうど1年になりますが、誕生日の直後が入社日
でした。
よって、今日が彼女にとっての初めてのバースデーサークルとなりました。
この儀式は何度やっても、いいものですね。
別名「承認の輪」ともいわれるそうですが、社内における自分の存在感を
実感できます。
「自分が認められている」と感 . . . 本文を読む
スポーツの秋、読書の秋ならぬ、税務調査の秋が到来です。
昨日の朝のミーティングでは、調査の対策と傾向を共有化。
そのうえで、税務調査でお客様をお守りするための決算申告書作成の
押さえどころを再徹底しました。
一定以上の取引規模のお客様の決算申告書では、膨大な数の取引と数字が
並びます。
そうなると、我々にとって最も怖いのは、
★アリの目に終始し、鳥の目で見れなくなる
★木を見て、森を見 . . . 本文を読む
今日、私は誕生日を迎えました。
ついに…
★40歳
です。
いよいよ中年円熟世代に突入です。
サンテレビが今年40周年を迎えるにあたり、テレビCMで、
★ピチピチの40歳♪ おっサンテレビ♪
というのをやっていますが、子供にこの歌を唄われて、からかわれました。
でも、このキャラクターのように、ホントに私も「ピチピチの40歳」を
目指します!
さて、今朝はわが社恒例の「バー . . . 本文を読む