goo blog サービス終了のお知らせ 

ファイト一発!税理士イワサの社長応援ブログ

税理士の岩佐孝彦が社長に“元気”と“勇気”をお届けするブログです。

自社の強みブラッシュアップシート

2009年07月22日 | 独り言
今夜は、4回シリーズにわたり大阪産業創造館にて実施している経営ゼミの3回目の 講師を務めました。 まさに今日が全4回の中でのクライマックス! ご参加の会社ごとに3分間スピーチで自社PRをして頂き、その後講師が各企業様に 今後の経営戦略についてフィードバックコメントするというカリキュラムでした。 そのため講師としても熱が入り、、8時30分終了予定のセミナーが9時頃まで 大幅に延長してしま . . . 本文を読む

不況突破力シート

2009年07月16日 | 独り言
昨晩は、大阪産業創造館主催の経営ゼミの講師を務めました。 これは、先週からスタートした4回シリーズの少数精鋭主義のセミナーです。 昨夜は2回目ということで、夜6時30分からスタートし8時30分に終了。 その後、約1時間にわたり、産創館16Fのラウンジで「交流会」がありました。 交流会の中で、ご参加の方と名刺交換をさせて頂き、色々お話をお伺い できました。 今回の経営ゼミでは、少数精鋭主 . . . 本文を読む

みんな真剣に考えている IN 永和信用金庫セミナー

2009年07月14日 | 独り言
今日は、永和信用金庫グループのシンクタンク、永和総合研究所主催の セミナー講師を大阪にて務めました。 今日のセミナータイトルは、 ★不況下を戦い抜く! 社長のお金を残す力“養成”講座 でした。 永和信用金庫さんは、2ヶ月に1回のペースで、取引先の中小企業を対象とした セミナー運営を毎年定期的に展開し、地域の金融機関としての使命を追求されて おられます。 そして、今日のお申し込みは約7 . . . 本文を読む

頑張れ、受験生!

2009年07月13日 | 独り言
会計事務所業界は、毎年この時期になると、税理士試験の受験生が本番モードに なります。 わが社でも女性スタッフがパートも含め全員、8月上旬の試験を受ける予定。 平日5日間にわたり、試験準備のために休みを与えるという特別休暇制度を わが社では設けています。 20日の祝日の前後に休暇をとるスタッフは、10連休。 100%は無理ですが、可能な範囲内でワークライフバランスが実現できる 仕事環境を目指 . . . 本文を読む

再開だ~!

2009年07月09日 | 独り言
今週に入り、毎朝の愛犬イチローとの40分ウォーキングを再開しました。 実は、大変お恥ずかしい話ですが… 2週間ほど前の日曜日にフィットネスクラブで右足首をねん挫してしまいました。 その直後に安静してたらよかったものの、息子や近所の子供たちと野球したり、 愛犬イチローの散歩も張り切ってやった結果… その日の夜に激痛が走り、ついに歩けなくなって、松葉づえ状態… 翌朝にはなんとか歩ける . . . 本文を読む

『社長のお金の戦略』を売ろう!

2009年07月07日 | 独り言
今日は、三井住友海上きらめき生命の関西企業支社にて、研修講師を務めました。 タイトルは、 ★社長の心に入り込め! 保険販売の極意 総勢100名ほどのご参加がありました。 そして、今日お話させて頂いた方々は、いつもの趣向と違って、中小企業の経営者 ではなく、保険代理店の方でした。 三井住友海上きらめき生命の保険商品を取り扱う、プロの代理店の他、天下の名高い 大手企業の生保販売部門の方々向 . . . 本文を読む

谷敦のジャスト・フォア・ユー交流会 IN 有馬温泉②

2009年07月03日 | 独り言
交流会の宴会で、谷さんと共にパーソナリティを務めておられる、 ★バンディ石田さん にお願いして、色紙にサインを頂戴しました。 バンディさんは、KissFMの番組のメインパーソナリティの他、ミュージシャン でもいらっしゃいます。 『谷敦のジャスト・フォア・ユー』のテーマ曲の作詞作曲もされています。 今日のような非連続の時代では、こういった方がお持ちの ★創造的エネルギー が必要に . . . 本文を読む

谷敦のジャスト・フォア・ユー交流会 IN 有馬温泉①

2009年07月03日 | 独り言
今日は、ラジオ関西『谷敦のジャスト・フォア・ユー』の1周年記念の交流会に 参加させて頂きました。 以前に当番組にご出演になられた経営者の方を初め、今後出演予定の経営者など 総勢30名ほどの盛況ぶりでした。 場所は、 ★有馬温泉 兆楽 関西在住の芸能人の方々やアメリカのホテル王といわれる方、有名な作家の方が 訪れる「名湯」とのこと。 そして、僭越ながら、弁護士の益満先生と共に、ミニ . . . 本文を読む

中小企業は大企業と違う?

2009年07月02日 | 独り言
昨日の日経新聞の夕刊一面に、こんな見出しが大きく掲載されていました。 ★景況感 2年半ぶり改善 日銀が発表した、6月の企業短期経済観測調査によれば、企業の景況感を 示す業況判断指数(DI)が改善したとのこと。 ただこの記事をよく読むと、これはあくまで大企業の話であって、中小企業との 温度差を感じる内容でした。 具体的には、 ★製造業 … 大企業:前回より改善 vs 中小企業:横ばい . . . 本文を読む

日経ベンチャー教材の新刊が発売になりました。

2009年07月01日 | 独り言
今日から、2009年下半期がスタートしましたね。 1年の折り返し地点を回って、今年もよい年になるよう、お互い頑張って いきましょう! そこで、経営者の皆様に“元気”をお届けすべく、私の新刊のお知らせを させて頂きます。 日経BP社より、拙書が先日より発売になりました。 タイトルは、 ★大不況下のサバイバル経営術   社長と会社のお金を残す力 養成講座 です。 4月に実施した . . . 本文を読む

こんなの初めて?

2009年06月30日 | 独り言
「こんなの初めてです」 これは昨日と今日、3人のクライアントから聞いた言葉。 ★この世界で20年やっていますが、こんな不況感を感じたのは初めてです。 ★30年経営やっているけど、こんなに業績が落ち込んだのは初めてです。 奇遇にも、同じセリフを2日間で3回聞くとは… この言葉を発した社長は、いずれも1年前までは税金対策で大変だった高収益の 会社ばかりです。 今日の不況はかなり深刻ですね . . . 本文を読む

お上を味方につけて、お金を守ろう!

2009年06月25日 | 独り言
今日、顧問先様に毎月お届けしている『CD経営マガジン』をお送りする 手配をしました。 先日の日経新聞に、今日の不況は底を打ったとの記事が掲載されていましたね。 本当であれば喜ばしい限りですが、先月はインフルエンザの影響で、 関西の小売業・飲食業の方は打撃を受けました。 まだまだ正念場は続きますね。 そこで、“元気”をお届けすべく、今月はこんな趣向で収録しました。 ★冒頭のBGM エ . . . 本文を読む

社長の“数字センス”養成講座 IN 名古屋

2009年06月12日 | 独り言
今日は、名古屋に遠征してきました。 百五銀行グループのシンクタンク、百五経済研究所主催のセミナー講師を務める ためです。 百五銀行は、三重県に本拠を置いておられますが、今回は名古屋での開催ということで 集客にも力を入れて頂きました。 その甲斐もあって、名古屋開催のセミナーとしては過去最高のお申込みを頂いたとの ことで、講師としても安堵しました。 昨年9月の金融危機以前は、名古屋といえ . . . 本文を読む

理にかなった常識破り

2009年06月11日 | 独り言
今わが社では、パートの方を募集しており、精力的に面接を行っております。 社内でマニュアル化を推進し、考える系の仕事と作業系の仕事を明確に線引きし、 少しでもスタッフ全員がワークライフバランスに近づけるよう、業務の効率化を 図るというのが募集の主旨です。 大変多数のご応募を頂戴し、ありがとうございます。 有能な方が大勢いらっしゃり、嬉しい悲鳴を上げております。 履歴書の志望動機を拝見させ . . . 本文を読む

社長のサバイバル数字術“養成”講座 IN 大阪産業創造館

2009年06月10日 | 独り言
今夜は、大阪産業創造館主催のセミナー講師を務めました。 約160名の方のお申込みを頂きました。 2時間という限られた時間の中で少しでも多くの情報をお届けしたいという 強い思いから敢えて休憩を取らず、ぶっ通しで進めましたが、皆様には大変 熱心にお聞き頂き、誠にありがとうございました。 今回のテーマは「サバイバル数字術」でした。 経営はすべて数字との戦いです。 そういう中で、決算書の数字を . . . 本文を読む