tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

史跡頭塔、5月8日まで特別公開!(2011 Topic)

2011年05月01日 | お知らせ
謎のピラミッド「史跡 頭塔(ずとう)」が、4月29日(金)から5月8日(日)まで、春の特別公開を実施している(300円)。通常は前日までに予約がいるが、この期間中は、予約不要である。県のHPによると
※トップ写真は、昨年の「秋の特別公開」の様子(11/2撮影)

史跡 頭塔 ・ 重要文化財 頭塔石仏 4月29日~5月8日 春の特別公開

ナント・なら応援団と南都古社寺研鑽会及び奈良市シルバー人材センターの協力を得て、上記期間中において頭塔の特別公開及びボランティアガイドによる説明を行います。この期間中は、事前予約なしで頭塔の見学ができます。

史跡 頭塔は東大寺南大門から南に約1kmのところにある、土壇からなる非常に珍しい奈良時代の塔です。かつて頭塔は、奈良時代の僧玄の頭を埋めた墓との伝承があったため、この名称の由来とされてきました。その後大正11年(1922年)3月8日付けで国の史跡に指定され、頭塔は奈良時代の土塔として、学術的に位置づけされ今日にいたります。

そもそも頭塔の造営については、神護景雲元年(767年)に東大寺の僧で二月堂修二会(にがつどうしゅにえ)行法(お水取り)を創始した実忠が、東大寺別当の良弁の命により造った塔であるとされています。

現在の頭塔は、南側については頭塔の森としての価値を認めそのままにし、発掘調査により遺構解明された北側のみを昭和61年から平成12年まで奈良県教育委員会が復元整備を行いました。この頭塔に類似するものとしては、行基が関与した堺市の土塔があります。

見学時間 9時~17時
所在地 奈良市高畑町921番地(近鉄奈良駅南東約2km 徒歩で約25分)
交通機関等 奈良交通バス「破石(わりいし)町」バス停下車すぐ
車でお越しの方は県営高畑観光駐車場をご利用ください(料金1000円)
※頭塔の見学においては、頭塔保存顕彰会への協力金として300円を納めて下さい
(10名以上の団体は200円)
周辺地図 こちらをクリックしてください


この期間中に限り、破石町バス停前にある「ホテルウェルネス飛鳥路」の玄関前から、入場することができる。昨日(4/29)は好天に恵まれて、160人ほどの観光客が拝観に来られたそうである。この史跡は、見ただけではさっぱり分からない。しかし現地では、昨年の解説ボランティアで大好評を博した「ナント・なら応援団」のメンバー(1日3人)が、無料でガイドしてくれる(昨日拝観された鹿鳴人さんのブログ記事は、こちら)。

皆さん、ぜひこのチャンスに頭塔をお訪ねください!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良まほろばソムリエ通信(... | トップ | 平城京天平祭は、こんなに楽... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
開放初日にお手伝い (エヌ)
2011-05-01 10:06:32
4月29日お手伝いに入りました。メンバーは
T氏(法隆寺のベテランガイド)Tさん(新薬師寺近接の不空院の檀家で先祖が奈良奉行でかつまた日本帝国陸軍に食パンを普及させた人だという)私の3人。前回は2人だったので少し心強いです。また受け付けは南都古社寺研鑽会、奈良女子大の学生さんお2人、こちらもお1人は顔見知りで嬉しいです。雨かなと思っていたら、お天気が良くなりました。初日なので県職員の方がたくさんお見えになり、お茶の差し入れや激励のお声掛けが・・・新婚のTさん(昨年1300祭では各社寺のお世話をいただきました)もお昼頃お寄りくださいました。当日朝の産経新聞朝刊に掲載されたので、今回は地元奈良のお客様が多いようですね。(昨年は東京・関東方面から多く来られました)堺出身で大野寺遺跡(=頭等によく似た行基菩薩作とされる石作りの遺跡)の近くですという方や、岡山出身で、熊山遺跡(頭塔、大野寺とともに全国に3か所しかない石製のピラミッド)は山の上ですという方まで結構詳しい方も大勢お見えです。半年ぶりで固まっていた口調もだんだんなめらかとなり、楽しいガイドの1日となりました。
返信する
5/4(水)の「ゆうドキッ!」 (tetsuda)
2011-05-01 12:06:13
N先輩、解説ボランティア、有難うございました。

> 前回は2人だったので少し心強いです。また受け付けは南都古社寺研鑽会
> =奈良女子大の学生さんお2人、こちらもお1人は顔見知りで嬉しいです

そうでしたか。学生さんが加わり、華やかになりましたね。秋には彼女たちも説明を覚えて、ガイドされるのでは…。

> 半年ぶりで固まっていた口調もだんだんなめらか
> となり、楽しいガイドの1日となりました。

楽しさが文章から伝わってきました。5/4(水)の奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」の「奈良人物手帖」(17:50~18:00)のコーナーに、OBのK谷さんが、頭塔のガイドとして生出演されます。5/2(月)の午前には、現地でのロケもあります。お楽しみに!
http://www.naratv.co.jp/yudoki/wed.html#001
返信する
パネルの文字が違ってた (O B のM さん)
2011-05-02 16:47:04
昨日、お手伝いに行きました。広報が足りないと言ったら、早速に取り上げて頂き、有難う。思った通り、来訪者は少なかった。
パネルの説明文の誤字を見つけました。「曼荼羅」が「曼茶羅」になっています。
返信する
ならまち散策のついでに… (tetsuda)
2011-05-02 20:07:13
OBのMさん、コメント有り難うございました。

> 広報が足りないと言ったら、早速に取り上げて頂き、有難う。

いえ。4/29付の産経新聞と5/1付の奈良新聞が取り上げてくれましたが、昨年のように各所にパンフレットが置いてあるという状況ではありませんので、知る人は限られているようです。解説ボランティアだけで、1日3人も待機していますので、ぜひお訪ねいただきたいと思います。

ここから歩ける範囲内の、西紀寺町の珹寺(れんじょうじ)でも、秘仏のご本尊を開帳されていますのに。

> 誤字を見つけました。「曼荼羅」が「曼茶羅」になっています。

これでは「まんちゃら」ですね。連絡するようにしますが、日誌に書いておいていただけると有り難いです。
返信する

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事