goo blog サービス終了のお知らせ 

tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

万博も開幕し、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

アホエン? 阿呆いえ!

2013年03月12日 | 日々是雑感
アホエン(ajoene)とは奇妙な名前だが、ニンニクの有効成分であり、油脂に溶かすことで無臭化している(アホエンオイル)。なお「ajoene」は、スペイン語でニンニクのことだ。

私はずいぶん以前から花粉症に悩まされてきたが、同僚から「ニンニク成分を抽出した“キヨーレオピン”が効くらしいよ」と聞き、飲み始めた。飲み続けていると体に合ったのか、確かに花粉症がマシになってきた。もともと滋養強壮剤なので、体調も良くなる。しかし難点は高価なことだ。

家内も「風邪を引かなくなる」と言われ、そのアップグレード版の“レオピンファイブ”を飲んでいたが、やはり途中でギブアップした。代わりに“にんにく卵黄”を試してみると、これも良いが、やはり高価なのでなかなか続かない。かといって安い類似品は効かない。

「この冬は風邪も花粉症も心配だし、何か良いものがないかな~」とネットで探し回り、やっと見つけたのが「にんにくカプセル アホエン」というサプリメントである。スジャータ(めいらくグループ)の「めいらく健康と長寿の会」が、なんと、200粒(2ヵ月分)のサンプルを無償配布しているというのだ(日本食糧新聞の紹介記事は、こちら)。



サンプルの取り寄せには、送料分の切手(140円)を郵送する。同一住所だと、280円を送れば2袋400粒(2人分)送ってくれる。玉にキズは、切手を送ってから届くまで、1ヵ月以上かかること。私も3週間めにしびれを切らして電話で催促したが、届いたのはその1週間後だった。

サンプルには振り込み用紙がついていて、それで年会費1,800円を振り込むと、1年分(200粒入り×6袋)が順次送られてくる。しかも、同一住所だと、もう1人分がタダでついてくる(つまり年間で12袋が届く)。

ウチは最初から夫婦連名で申し込んだので、サンプルが2袋、それがまだ減らないうちに、昨日、新たに2袋が届いた。これは有り難い。私はビタミンB剤と一緒に飲んでいて、そのお陰かどうか、この冬はカゼをひかないし、花粉症も軽い。アホエンの説明書きには「認知症を予防する」「ガンの原因である細胞の突然変異を抑制する」「コレステロールを低下させる」等々が動物実験で有効性が確認されたとある。認知症が防げるのなら、「アホエン」ではなく「カシコエン」ではないか!

滋養強壮と花粉症の緩和以外の効果のほどは分からないが、ニンニク成分を取れるメリットは大きい。1ヵ月の辛抱ができる人には、お薦めの格安サプリメントである。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛鳥歴史紀行バスツアー(201... | トップ | 「元気のぼりプロジェクト in... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
アホエン (よそのあきこ)
2014-05-23 10:50:22
アホエンについて書かれてから1年余り経ちましたが、効果のほどは如何でしょうか?
返信する
すべて順調! (tetsuda)
2014-05-24 21:05:29
よそのあきこさん、コメント有難うございました。

> アホエンについて書かれてから1年余り経ち
> ましたが、効果のほどは如何でしょうか?

良いですよ。私の場合、1日1回、アホエンを3粒とビタミンB剤(アリナミンのようなもの。1日1回2~3錠服用すべきもの)を1錠飲んでいますが、花粉症の症状は軽くなりましたし、体調も良いです。

ちょっとオーバーかも知れませんが、これで高価な「レオピンファイブ」と同じような効果が得られています。風邪も引きにくくなりましたし。コスト&パフォーマンスを考えれば、間違いなくお薦めです。
返信する
アホエン (よその あきこ)
2014-06-30 10:28:16
お返事ありがとうございました。こちらのブログをブックマークし忘れまして、遅くなり失礼しました。
夫とふたりで飲んでいますが、飲んだら翌日元気が出たという効果を期待するものではないと思いますので、半年後、1年後の健康診断を楽しみにしようと思います。

奈良には、高校生の頃行ったきりで、また是非行きたい所です。ブログ時々のぞかせていただきます。
お元気で御活躍下さい。
返信する
ぜひ、奈良へ! (tetsuda)
2014-07-01 07:44:00
よそのさん、コメント有難うございました。

> 夫とふたりで飲んでいます

それは良いですね。徐々に体調が改善すると思いますよ。

> 奈良には、高校生の頃行ったきりで、また是非行きたい所です。

お寺や仏像など、大人になってからお参りした方が、断然、良いです。ぜひ、奈良へお越し下さい!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々是雑感」カテゴリの最新記事