tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

奈良まほろばソムリエ検定2016(第10回)の解答(tetsuda案)

2016年01月17日 | 奈良にこだわる
「奈良まほろばソムリエ検定」(奈良検定)の2016年1月実施分(第10回)の問題用紙を入手したので、私の解答案を書いておく(ソムリエの記述式は、問題文のみ掲載)。自己採点にお役立ていただきたい。なお2級の解答は、あっちゃんの解答案と全く同じであるので、これは間違いないだろう。
※トップ写真は、新薬師寺・十二神将像の精巧なレプリカ(近鉄奈良駅ビル内)。1/9(土)の撮影

奈良通2級
1.ウ、イ、イ、エ、イ、エ、イ、ウ、ア
2.イ、イ、エ、イ、イ、ア、ウ、エ、ウ
3.ウ、ウ、イ、ア、ウ、イ、ア、ウ、イ
4.イ、イ、ア、エ、ア、ウ、ウ、ア、ウ、イ、ア、イ、ア、ア、イ、ウ、イ
5.ア、イ、エ、ウ、イ、イ、ア、ア、ア、イ
6.イ、イ、ア、ウ、エ、ウ、イ、イ、イ
7.エ、イ、ウ、イ、ア、イ、イ、ウ、ア
8.エ、イ、イ、ア、ウ、イ、ア、ウ、ア
9.イ、ア、ウ、エ、ア、ア、ア、イ、エ
10.ウ、ア、ア、エ、イ、ウ、エ、イ、ア、ウ

奈良通1級
1.ア、ウ、エ、イ、ウ、イ、ア、ア、ア
2.ア、イ、ウ、ウ、ウ、ウ、イ、ウ、ウ、イ
3.ウ、イ、ウ、イ、ウ、ア、ウ、イ、エ
4.ウ、イ、イ、ウ、ア、エ、ア、ア、イ、イ、エ、エ、ア、ウ、ウ、ア、イ、エ
5.イ、イ、エ、イ、ア、イ、ウ、ア、イ、エ
6.エ、イ、ウ、ア、イ、イ、ウ、ア、エ
7.イ、ウ、エ、ウ、イ、ウ、ア
8.エ、エ、エ、イ、ア、ア、ウ、ウ、イ、イ
9.エ、ウ、イ、ウ、ア、ア、イ、イ
10.エ、イ、ウ、イ、イ、ウ、ア、エ、ア、ウ

奈良まほろばソムリエ
1.ウ、ウ、ア、ウ、イ、ウ、エ、イ、ア、ア、エ、エ、イ、ウ、エ、エ、ウ、ア、エ、ア、ウ、ア、イ、イ、ア

2.次の中からテーマを2つ選び、それぞれについての解説文を別紙の解答欄に200字以内で書きなさい。尚、選択したテーマの番号を解答欄左上の所定欄に記入すること(各15点)
(1)竹内街道について(2)奈良奉行について(3)高取城について(4)奈良県内の運慶仏について(5)額田王の万葉歌について

3.次の中から1つ選び、その場所を含む1日の見学コースを想定したのち、同伴者を楽しませ、奈良の文化遺産や自然遺産に興味を持たせるには、どのようにあんないすればよいかを考え、自分なりの見学計画を400字以内で書きなさい。尚、選択した番号を解答欄左上の所定欄に記入すること。また、行程ならびに本文の記述にあたっては、下記の条件を参照すること。(20点)
(1)二上山(葛城市)(2)秋篠寺(奈良市)(3)宇太水分神社(宇陀市)(4)役行者ゆかりの地をめぐる(奈良県内)(5)信貴山(生駒郡)
【記述の条件】
・主な見学地を訪れる順番にそって行程を設定し、枠内に記入しなさい。
 なお、行程は〔○○○~○○○~○○○…〕という書き方で列記すること。
・見学地の数は自由とします。
・見学の集合・解散場所(鉄道の駅や路線バス乗り場など)を想定する必要はありますが、行程の欄や本文の中にあえて入れる必要はありません。
・見学地間の移動手段は徒歩を基本としますが、路線バス・鉄道・自動車などを利用しても構いません。


今回、私の周囲では、前回2級に合格した社員たちがたくさん1級に挑戦したが、ほぼ全滅状態である。私の『ズバリ!奈良検定2級の要点整理』と過去問(奈良商工会議所のHP)だけで(楽して)2級に合格した人は、公式テキストを隅から隅まで読んでいない。それがここへ来て「祟(たた)る」のだ!

1級の過去問などは、アテにならない。公式テキストの熟読と「奈良通1級認定支援セミナー」(奈良商工会議所主催)への参加とその復習が肝心だ。いつまでも2級の成功体験を引きずっていては、1級は決して通らない。来年の1級受験予定者は、ソムリエ対策も兼ねて、今から深い学習を期待したい(ソムリエ対策は、こちらをご覧いただきたい)。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史に憩う橿原市博物館「カ... | トップ | 鶴瓶の家族に乾杯に 九度山町... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地道な勉強が基本ですね。 (やいち)
2016-01-17 09:11:46
 私は、奈良のことを歴史を含めて幅広く体系的に勉強するきっかけとして奈良検定を受けています。ある程度の試験対策は必要ですが、鉄田さんが言われるように、地道な勉強が基本だと反省しているところです。
返信する
引き続き (tetsuda)
2016-01-17 09:29:41
やいちさん、コメントありがとうございました。

奈良検定は、体系的に奈良を学ぶには、最適な試験です。ソムリエまで、最短の3年で合格するのは至難の技ですが(私は4年かかりました)、奈良に関するいろんな分野の本を読んだり、ガイドツアーに参加され、コツコツと知識を積み上げていただければ、と。

4月以降は、時間的にも余裕がお出来になる由。引き続き、県外から奈良を応援していただきたく、よろしくお願いいたします。
返信する
奈良の「道」「街」を歩きます! (A'sdf♪)
2016-01-17 11:44:38
暗記だけでなく、奈良への愛着と、机上のみならず「道」を歩くことを心がけたいと思います。

今回の問題では、「林檎の庭」や「東西の塔の跡」に加えて
ケーブルカーの名称「ブル・ミケ」も、車両デザインを知らなければ・・・県外受験者にっとては難問かもしれません。

いずれにしても、さらに奈良を歩きたいと考えます。
返信する
学習の重要性を痛感しました (M.Takagi)
2016-01-17 12:16:34
初めまして。
解答案ありがとうございます。ソムリエに関しましては、例年と同レベルといった感じでしょうか。
学習に関しましては、鉄田様のおっしゃる意味が凄くよく分かります。今回、初めて奈良を本格的に勉強しましたが、検定の翌日に春日大社を訪れた際、これまでとは全く違う見方ができるようになっている自分に気付きました。合否は別として、学ぶことは決して無駄ではないと教えられたような気がします。
検定に合格することも大切ですが、実は受験をきっかけに学習することこそが重要だと痛感いたしました。
返信する
奈良を知るキッカケに (tetsuda)
2016-01-18 06:30:06
A'sdf♪さん、M.Takagiさん、コメント有難うございました。

> 暗記だけでなく、奈良への愛着と、机上のみ
> ならず「道」を歩くことを心がけたいと思います。

楽しいブログをお書きですね。2級は机上の勉強でも合格できますが、1級やソムリエは、やはり現地を知らなければいけません。遠方からは大変だと思いますが、ぜひ、こまめに足を運ばれては、と。

> 奈良を本格的に勉強しましたが、検定の翌日に春日大社を訪れた際、
> これまでとは全く違う見方ができるようになっている自分に気付きました。

はい、体系的に奈良を学ぶことにより、同じ社寺でもガラリと見方が変わります。ソムリエに合格された後も、学習を継続されることをお薦めします。合格後は、網羅的に学習されるより、得意分野に特化されると効果的です。
返信する
甘かった・・・ (アラビアータ)
2016-01-18 23:12:11
はじめまして。1級受験しました。
tetsudaさんの要点整理と過去問の情報をノートにまとめたのですが、教科書を読みこまなかったので、自己採点では50点でした。
関東住みですが、奈良好きゆえに奈良で就職を考えており、1級を持っていると強みだなあと思い受験しましたが、勉強の詰めが甘かったです…
次回の試験まで1年あるので楽しく勉強を続けたいと思います。
返信する
ぜひソムリエも… (tetsuda)
2016-01-19 09:10:44
アラビアータさん、コメント有難うございました。

> tetsudaさんの要点整理と過去問の情報をノートにまとめたのです
> が、教科書を読みこまなかったので、自己採点では50点でした。

あの『要点整理』は2級用ですので、1級にはムリです。過去問も、そんなには出ません。テキストの精読と、認定支援セミナーの受講が必須です。

> 奈良好きゆえに奈良で就職を考えており、1級
> を持っていると強みだなあと思い受験しました

そうでしたか、それは嬉しいです。1級と言わず、ぜひソムリエをめざしてください。テキストのほか『奈良県の歴史散歩(上・下)』など、役に立ちますよ。
返信する
こんにちは (ゆきまる)
2016-01-19 13:54:52
解答、ブログにのせて下さりありがとうございます。
自己採点の結果90点でした。
うれしくて一瞬だけ小躍りし。。。そして、ここは通過点であることを肝に命じて、1級に向けて、勉強を始めようと思います。

一級合格まで、何年かかるのかわかりませんが、
「覚える」ことを目的にしないで
じっくりと、「知識」を自分の財産にしてゆきたいと思います。

ここからが、苦しくなりそうです。。。。
返信する
日頃から (tetsuda)
2016-01-20 08:24:48
ゆきまるさん、2級合格おめでとうございます!

奈良検定は、2級だけが完璧な対策が立てられます。私の『ズバリ!奈良検定2級の要点整理』と過去問をやれば合格できます。しかし、1級とソムリエは、そうは参りません。

1級は、日頃から奈良に関心を持ち、関連本を読んでおく。半年前からはテキストを精読して頭にたたき込む。そして、会議所の「認定支援セミナー」を受講する。そのような周到な準備が必要です、頑張ってください!
返信する
Unknown (なお)
2016-01-24 22:18:02
鉄田様、はじめてコメントさせていただきます。
このたび1級を受験し、79点、なんとか合格できたと思います。
昨年9月のクラブツーリズム主催の「1級対策講座」を東京から日帰りで受講させていただきました。奈良公園内を歩きながら鉄田様はじめソムリエの方々のお話をお聞きし、大変勉強になると同時に、私も同じように奈良の魅力を発信したいと思いました。
次はソムリエ…といいたいところですが、まだまだ中途半端な知識の多いことを自覚していますので、色々な文献を読んで勉強していきたいと思います。
このブログは毎日拝見しています。これからも様々な奈良情報が掲載されるのを楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

奈良にこだわる」カテゴリの最新記事