tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

「なみちゃんの古墳探検~小谷古墳編~」歴史に憩う橿原市博物館で、2月15日(土)~3月29日(日)開催!(2020 Topic)

2020年02月05日 | お知らせ
「歴史に憩う橿原市博物館」(橿原市川西町)では、橿原高校との4回めの連携企画として、県指定史跡「小谷古墳」(橿原市白橿町)をテーマとした企画展を開催する。ワークショップ(2/24)やウォークイベント(3/28)もある。同館のHPによると、

歴史に憩う橿原市博物館 令和元年度博学連携企画展
「なみちゃんの古墳探検~小谷古墳編~」

今回で4回目の奈良県立橿原高等学校と歴史に憩う橿原市博物館の共同企画展は、古墳がテーマ。学校の近くにある小谷古墳を紹介します。といっても、マニアックな視点で古墳分析し、紹介するのではありません。古墳に潜む様々な見どころを発見し、そこに隠された古墳の秘密を明らかにしていきます。

石室の中でのなみちゃんの「発見」を紹介する石室内の映像などを通して、なみちゃんの驚きと楽しみを追体験してください。会期中には、高校生が実際に小谷古墳を案内するウォークイベントなども開催しますので、この冬はぜひ当館へ遊びに来てください!
令和元年度博学連携企画展チラシ(PDF)

◆開催期間
令和2年2月15日(土)~3月29日(日)午前9時~午後5時(入館受付は午後4時30分まで)
月曜休館(2月24日は開館、翌25日休館)
◆開催場所
歴史に憩う橿原市博物館2階特別展示室(橿原市川西町858-1)
◆観覧料
大人300円、高・大200円、小・中100円(30名以上は団体割引あり)
橿原市内在住または市内学校に通学する小中学生は毎週土曜日観覧料無料
3月28・29日(土・日)は「歴史に憩う橿原市博物館メモリアルウィーク」
(新沢千塚古墳群史跡指定日(3月31日))のため、観覧料無料!
◆イベント情報
〇ワークショップ
「脳が楽しい!モノの見方が変わる!『陶宝見聞録』」
土器の観察と対話を通して、ワイワイガヤガヤ楽しみながら、観察とは何かを体験します。
「他人の意見を尊重」しながら気づいたことを「言葉で表現」し、「コミュニケーションをとる」楽しさを学ぶことができる、気づきと学びに満ちたワークショップです。
・日時:2月24日(月・祝)10時30分~12時
・場所:歴史に憩う橿原市博物館
・費用:無料
・対象:一般(小学5年生以上が望ましい)
・定員:20名(定員超過の場合は抽選)
・申込:往復はがきに参加希望者全員の住所・氏名・連絡先、『陶宝見聞録参加希望』を記入し、歴史に憩う橿原市博物館(〒634-0826橿原市川西町858-1)へ郵送。2月17日(月)必着。

〇ウォークイベント
「高校生が案内する小谷古墳」
奈良県立橿原高等学校の考古学研究部部員が、普段は入ることのできない小谷古墳の石室を案内します。
・日時:3月28日(土)13時~16時(予定)
・行程:歴史に憩う橿原市博物館(展示解説)→県史跡 小谷古墳→県史跡 益田池堤(解散)
・費用:無料
・対象:一般(健脚の方)
・申込:当日、12時55分までに歴史に憩う橿原市博物館2階特別展示室前に集合してください。
・備考:前日に橿原市域に降雨があった場合及び、当日、橿原市域の降水確率が40%以上の場合は、展示解説のみとなります。


高校生と連携した楽しい企画展に、ぜひ足をお運びください!




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神聖な能楽『翁』を鑑賞/大... | トップ | ビジネスセミナー「ドラッカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お知らせ」カテゴリの最新記事