「第5回全国源流サミット in 奈良県川上村」が9月5日(金)~7日(日)に開催される。11月16日(日)に開催される「第34回 全国豊かな海づくり大会」の70日前プレイベントとして位置づけられている。。サミットのサブタイトルは「真の流域連携とは何か!? ともに語りつなげよう」。5日は関係者のみ対象の「開催地視察」なので参加者は限定されているが、6日と7日は誰でも参加できる。川上村のHPによると、
9月6日(土)
10:00~12:00
全国源流の郷協議会サミット(首長会議)【入場無料】
会場:川上総合センターやまぶきホール
加盟市町村首長による「我が源流の郷PR」ほか
(休憩)
・会場周辺にて、村弁(村おこし弁当)を販売します。(事前にお申込みください)
・全国源流の郷各地の名産を集めた物産展を開催(10:00~15:00)
13:00~17:00
「全国源流の郷・流域ミーティング」【入場無料】
オープニング
紀州真田太鼓保存会(和歌山県九度山町)
開会挨拶
実行委員長(奈良県川上村長) 栗山忠昭
全国源流の郷協議会会長(山梨県小菅村長) 舩木直美 様
来賓祝辞
国土交通省近畿地方整備局長 森昌文 様
奈良県副知事 松谷幸和 様
「源流×流域パネルトーク」
そこが知りたい!これが言いたい!うちの流域連携・自慢と課題。多摩川、木曽川、吉野川・紀の川から、流域連携のキーマンが登壇。コメンテーターからのアドバイスや情報提供、また、会場からの発言も織り交ぜながら会場一体となって流域連携について考えます。
コーディネーター
早稲田大学教授 宮口侗廸 氏
コメンテーター
国土交通省河川環境課長 渥美雅裕 氏
独立行政法人水資源機構経営企画部長 須見徹太郎 氏
サントリーホールディングス株式会社チーフスペシャリスト 山田健 氏
NPO法人全国源流ネットワーク代表 中村文明 氏
「クロージングセレモニー」
おおたき龍神湖から未来への物語(スライドショーほか)
イメージソング「源流の郷」
(コンポーザーピアニスト山川亜紀さん、コーラスグループ華音さん)
紀の川河口からのメッセージ
(和歌山市議会議長 前森林環境保全促進和歌山市議会議員連盟会長 寒川篤 氏)
次期開催地への引き継ぎ
18:00~20:00
全国源流のつどい
会場:川上中学校体育館
参加費5,000円 ※事前にお申し込みください
9月7日(日)
川上村エクスカーション
参加費:1,000円 ※事前にお申込みください
Aコース:定員20名
吉野川源流-水源地の森ツアー
Bコース:定員20名
北股の森におけるゴイシツバメシジミ保護・増殖事業見学ツアー
Cコース:定員20名
吉野林業版、古からの水と人の繋がり探訪ツアー
終了後、“自然発生ミーティング”(川上村役場にて)で、感想を共有しましょう!
各種ダウンロードはこちらから
源流サミットチラシ
お申し込み書
会場・宿泊施設マップ
エクスカーションのご案内
主催/第5回全国源流サミット実行委員会
問い合わせ/奈良県川上村水源地の村づくり課内 実行委員会事務局
〒639-3594奈良県吉野郡川上村大字迫1335-7 TEL0746-52-0111
盛りだくさんな内容である。私の生まれ故郷の「紀州真田太鼓保存会」も、参加するのだ。9/6の「サミット」とお弁当、「全国源流の集い」、9/7の「エクスカーション」は、申し込みが必要である。
たくさんの方のご参加を、お願いします!

9月6日(土)
10:00~12:00
全国源流の郷協議会サミット(首長会議)【入場無料】
会場:川上総合センターやまぶきホール
加盟市町村首長による「我が源流の郷PR」ほか
(休憩)
・会場周辺にて、村弁(村おこし弁当)を販売します。(事前にお申込みください)
・全国源流の郷各地の名産を集めた物産展を開催(10:00~15:00)
13:00~17:00
「全国源流の郷・流域ミーティング」【入場無料】
オープニング
紀州真田太鼓保存会(和歌山県九度山町)
開会挨拶
実行委員長(奈良県川上村長) 栗山忠昭
全国源流の郷協議会会長(山梨県小菅村長) 舩木直美 様
来賓祝辞
国土交通省近畿地方整備局長 森昌文 様
奈良県副知事 松谷幸和 様
「源流×流域パネルトーク」
そこが知りたい!これが言いたい!うちの流域連携・自慢と課題。多摩川、木曽川、吉野川・紀の川から、流域連携のキーマンが登壇。コメンテーターからのアドバイスや情報提供、また、会場からの発言も織り交ぜながら会場一体となって流域連携について考えます。
コーディネーター
早稲田大学教授 宮口侗廸 氏
コメンテーター
国土交通省河川環境課長 渥美雅裕 氏
独立行政法人水資源機構経営企画部長 須見徹太郎 氏
サントリーホールディングス株式会社チーフスペシャリスト 山田健 氏
NPO法人全国源流ネットワーク代表 中村文明 氏
「クロージングセレモニー」
おおたき龍神湖から未来への物語(スライドショーほか)
イメージソング「源流の郷」
(コンポーザーピアニスト山川亜紀さん、コーラスグループ華音さん)
紀の川河口からのメッセージ
(和歌山市議会議長 前森林環境保全促進和歌山市議会議員連盟会長 寒川篤 氏)
次期開催地への引き継ぎ
18:00~20:00
全国源流のつどい
会場:川上中学校体育館
参加費5,000円 ※事前にお申し込みください
9月7日(日)
川上村エクスカーション
参加費:1,000円 ※事前にお申込みください
Aコース:定員20名
吉野川源流-水源地の森ツアー
Bコース:定員20名
北股の森におけるゴイシツバメシジミ保護・増殖事業見学ツアー
Cコース:定員20名
吉野林業版、古からの水と人の繋がり探訪ツアー
終了後、“自然発生ミーティング”(川上村役場にて)で、感想を共有しましょう!
各種ダウンロードはこちらから
源流サミットチラシ
お申し込み書
会場・宿泊施設マップ
エクスカーションのご案内
主催/第5回全国源流サミット実行委員会
問い合わせ/奈良県川上村水源地の村づくり課内 実行委員会事務局
〒639-3594奈良県吉野郡川上村大字迫1335-7 TEL0746-52-0111
盛りだくさんな内容である。私の生まれ故郷の「紀州真田太鼓保存会」も、参加するのだ。9/6の「サミット」とお弁当、「全国源流の集い」、9/7の「エクスカーション」は、申し込みが必要である。
たくさんの方のご参加を、お願いします!

