見てきましたよ。
横浜桜木町の「ブルク13」で。
『魔法使いの弟子』。
思った以上にテスラコイルが大活躍でした。
デイヴが子供の頃に作ったミニ・テスラコイルから、
物理学生となった現在の巨大テスラコイルまで。
あっちにもコイル、こっちにもコイル。
なかでも放電の奏でる音楽を、ファラデーケージに入ったデイヴとガールフレンドが聴くシーンが秀逸。
クライマックスで使ってもよかったような。
映画にはあまり登場しないフラット型のテスラコイルが見られたのも収穫。
もうこれで出番なしと思ったら、最後の最後に登場して、またひと暴れ。
テスラ・ファン、テスラコイル・ファン的には、もう、いうことなしでしょう。
作品評はほかにたくさんあるので割愛。
製作者には、デイヴが本物のテスラと会う第2部を期待。
発明超人ニコラ・テスラ⇒
横浜桜木町の「ブルク13」で。
『魔法使いの弟子』。
思った以上にテスラコイルが大活躍でした。
デイヴが子供の頃に作ったミニ・テスラコイルから、
物理学生となった現在の巨大テスラコイルまで。
あっちにもコイル、こっちにもコイル。
なかでも放電の奏でる音楽を、ファラデーケージに入ったデイヴとガールフレンドが聴くシーンが秀逸。
クライマックスで使ってもよかったような。
映画にはあまり登場しないフラット型のテスラコイルが見られたのも収穫。
もうこれで出番なしと思ったら、最後の最後に登場して、またひと暴れ。
テスラ・ファン、テスラコイル・ファン的には、もう、いうことなしでしょう。
作品評はほかにたくさんあるので割愛。
製作者には、デイヴが本物のテスラと会う第2部を期待。
発明超人ニコラ・テスラ⇒