5月25日

鎌倉駅に向かって歩きます。

ペラペラヨメナ・・・
箱根などにも多い花です。

真っ白なマツバギクが咲いていました。

これがよく見るマツバギクです。

ここで「流鏑馬」が行われるようです。
横を小学生が元気に走って行きました。

池にでました。

ここにはハスがびっしりとあります。

コイが口を開けてたくさん寄ってきました。

随分人に慣れているようです。
何もあげるものがありませんでした。

鎌倉八幡宮です。
たくさんの人がでていました。

大鳥居です。

サクラ並木を通ります。

もう一ヶ所の大鳥居です。
ここで解散しました。
※この日の散策は約5時間30分でした。
鎌倉にも少し奥に入ると自然がいっぱい残っています。
また機会があれば訪ねてみたいと思いました。

鎌倉駅に向かって歩きます。

ペラペラヨメナ・・・
箱根などにも多い花です。

真っ白なマツバギクが咲いていました。

これがよく見るマツバギクです。

ここで「流鏑馬」が行われるようです。
横を小学生が元気に走って行きました。

池にでました。

ここにはハスがびっしりとあります。

コイが口を開けてたくさん寄ってきました。

随分人に慣れているようです。
何もあげるものがありませんでした。

鎌倉八幡宮です。
たくさんの人がでていました。

大鳥居です。

サクラ並木を通ります。

もう一ヶ所の大鳥居です。
ここで解散しました。
※この日の散策は約5時間30分でした。
鎌倉にも少し奥に入ると自然がいっぱい残っています。
また機会があれば訪ねてみたいと思いました。
白いマツバギク、珍しいですね。
池の鯉、大きな口でした。
八幡宮、大勢の人ですね。
5時間超、お疲れ様でした。
今日は、ままの天気になりそうです。
流鏑馬に鞭打つのは動物虐待( *´艸`)
鯉口密度・・・超過密
真っ白なマツバギク、珍しいですね。
鎌倉八幡宮は懐かしいです
確か銀杏の大木がたおれたんですね
池のコイ・・・
餌をあげる人がいるようでした。
ペラペラヨメナ・・・
そちらにもありましたか?
よくしゃべる嫁のようです。
白いマツバギク・・・
珍しかったです。
鎌倉八幡宮・・・
今回は寄りませんでした。
キレイですね。
鎌倉、中々行けません。
なかなか行けないでいますけど。
大きな池には蓮の花が咲くころになったら壮観でしょうね。
鯉はどこも同じようで貪欲なのかもしれません。
折り重なるような口口口…すごいですね。