12月11日

左がやはり新しく開業した施設です。
歩道橋で駅と直結しています。

こんなお店が入っているようです。

おとぎ電車が展示してありました。
昔、西武遊園地駅とユネスコ村駅(現在の西武球場前駅)の
間を走っていた電車です。

エミテラス・・・
初めての施設なので、入ってみます。

館内は広いです。

いろんなお店が入っています。

食事する場所のようです。


あまり縁がなさそうなお店ばかりでした。

所沢駅前です。
大きな木にイルミネーションが飾ってありました。

所沢駅に着きました。
※この日は約6キロ、2時間の散策でした。

左がやはり新しく開業した施設です。
歩道橋で駅と直結しています。

こんなお店が入っているようです。

おとぎ電車が展示してありました。
昔、西武遊園地駅とユネスコ村駅(現在の西武球場前駅)の
間を走っていた電車です。

エミテラス・・・
初めての施設なので、入ってみます。

館内は広いです。

いろんなお店が入っています。

食事する場所のようです。


あまり縁がなさそうなお店ばかりでした。

所沢駅前です。
大きな木にイルミネーションが飾ってありました。

所沢駅に着きました。
※この日は約6キロ、2時間の散策でした。
都会ですねぇ。似た感じの郊外型の商業施設は
ありますが、そちらは駅ですものね。長岡駅も
ここまでのものになるといいなぁと思ったりし
ています。若い人たちが集まりそうです。
さて、今朝は新しい雪が10センチくらいでした。
助かりました。除雪はやはりしましたが、途方に
暮れるような量ではなかったので助かりました。
こちらはそんな本格的冬をしています(笑)。
まだ手指が悴んでます。お店が大きくて
ある気が長くなるんですね。
おとぎ電車って走っていたんですか!へ~都会なんだなあ・・・とおもいました。
所沢は結構都会なんですね
驚きです。また会報せると・・人気車両でしょうに・・・。
公園の敷地も広いけど
周りの人口も多いのでしょうね。
所沢駅前にあった車両基地の跡地を
整備して大きな商業施設が誕生しました。
私には縁のないお店が多かったです。
おとぎ電車・・・
何度か乗ったことがあります。
所沢駅前に大きな商業施設が
誕生しました。
若者を対象にしたお店がたくさんありました。
おとぎ電車・・・
昔、何度か乗ったことがあります。
所沢から東京に働きに行く人も多いです。
私もその一人でした。