7月4日

かなり荒れた登山道です。

コバイケイソウ・・・
咲いたばかりで葉っぱもきれいでした。

花が終わったショウジョウバカマ・・・
申し訳けなさそうに俯いていました。

真っ盛りのウラジロヨウラク・・・

ジョウエツキジムシロ・・・
岩の間から顔をだしていました。

天神ザンゲ岩・・・
天狗の留まり場から約40分の歩きでした。
晴れていればここからの展望も素晴らしです。

ササが続く尾根道・・・

階段がでてきました。

右に雪渓があります。
雪が多い時はこの雪渓の上を歩きます。

階段をひたすら登ります。

左奥にも雪渓があります。

雪が解けて顔を出したショウジョウバカマ・・・
雨に濡れてかわいそうでした。

ミヤマキンポウゲ・・・
雨の中でも健気に咲いています。
ここにはやっと春がきたようです。

かなり荒れた登山道です。

コバイケイソウ・・・
咲いたばかりで葉っぱもきれいでした。

花が終わったショウジョウバカマ・・・
申し訳けなさそうに俯いていました。

真っ盛りのウラジロヨウラク・・・

ジョウエツキジムシロ・・・
岩の間から顔をだしていました。

天神ザンゲ岩・・・
天狗の留まり場から約40分の歩きでした。
晴れていればここからの展望も素晴らしです。

ササが続く尾根道・・・

階段がでてきました。

右に雪渓があります。
雪が多い時はこの雪渓の上を歩きます。

階段をひたすら登ります。

左奥にも雪渓があります。

雪が解けて顔を出したショウジョウバカマ・・・
雨に濡れてかわいそうでした。

ミヤマキンポウゲ・・・
雨の中でも健気に咲いています。
ここにはやっと春がきたようです。
久しぶりに大きな山に
登りました。
天気は仕方ないですね。
コロナでなくてよかったですね。
気をつけてください。
雨でも何かしらよいことが
あります。
たくさんの花が歓迎してくれました。
ジョウエツキジムシロ・・・
平地では見ることができません。
雨に濡れた高山植物・・・
どれもしっとりしていました。
雪渓の近くはやっと春が
きたばかりです。
ショウジョウバカマがきれいでした。
雨の中の登山・・・
たくさんの花たちが待って
いてくれました。
展望はありませんでしたが、
足元の高山植物が慰めて
くれました。
雨の中でもそれなりに
楽しんで登っていました。
花に出会えてよかったです。
たが、後できれいな花に出会えて良かったですね。
元気で山登りが出来て最高ですね。
病院連絡し 検査して貰い結果が先程解り
コロナでは無いとの事で 大安心です
7人家族に大きな迷惑かけるし心配しました
今日は報告で終わります
花はしっとりして綺麗ですね
何時までも健脚でいいですね
キジムシロとして見るので一寸違和感。
ショウジョウバカマが終わったばかり…ピンとこないけど春が始まった所なんですね。
これだけ濃いウラジロヨウラクはこの辺りにはまず無いでしょう。
でも、雨に濡れた高山植物も趣があります。
改めて標高の高さと、その環境について考えさせられます。
見られるのは嬉しいですよね
久し振りの登山で良かったですね
森林限界を抜けてきました。
沢山の山野草。
高山植物でしょうね。
天気が良くないのが残念でした。
こちらも、天気は下り坂です。
午前中から降りだして、長雨になるようなことを言っております。
でも、現地に行かなければ見られない花の数々のご紹介、ありがとうございます。
真っ盛りのウラジロヨウラクですか。
きれいな色ですね。