goo blog サービス終了のお知らせ 

山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

川越散策(最終回)

2024-04-06 05:00:00 | 日常の出来事
3月13日


川越城本丸御殿です。
内部を見学できますが、以前何度か見ているので
今回はパスしました。


横に石碑が建っていました。



すぐ近くに三芳野神社があります。



三芳野神社です。
昔はお城の中にあったので、幾つもの門を通って
お参りし、細い参道が複雑になっていて帰りが
たいへんだったようです。
それで童謡・とうりゃんせが生まれたそうです。


真っ赤な花が咲いていました。


近づいてみました。
カンヒザクラでした。


花が下向きに咲いています。



沖縄では1月に咲くサクラです。



青空に映えてきれいでした。



三芳野神社の参道です。
まっすぐ続いていました。



ここに富士見櫓がありました。



自動車道の脇を歩きます。



松江町の交差点を通ります。



連雀町の交差点です。
秋の川越祭りではここで山車が大きく方向転換します。



本川越駅に着きました。


※この日の散策は約2時間でした。
川越はいつ訪ねても楽しいところです。
また、機会があれば訪ねてみたいと思います。