4月27日、新宿御苑を訪ねてきました。
4月4日以来の訪問でした。

新宿門から入ります。
この日は行列もなくスムーズに入れました。
いつもの時間より1時間遅い時間でした。

入ってすぐのところにイチハツが咲いていました。

春一番に咲くアヤメの仲間です。
花びらの中央にトサカ状の突起物があるのが特徴です。

ハルジオンにアオスジアゲハが飛んできました。

忙しく飛び回るチョウです。
何とかキャッチできました。

オドリコソウが咲いていました。

少しピンクの花もありました。

サルトリイバラの実です。

コゴメウツギも咲いていました。
ここには自然がたくさん残っています。

日本庭園にでました。

ここは上の池と呼ばれています。

ムサシアブミ・・・
葉っぱの下に隠れていました。


前回から約3週間経ちます。
それでもなお元気に残っていました。
4月4日以来の訪問でした。

新宿門から入ります。
この日は行列もなくスムーズに入れました。
いつもの時間より1時間遅い時間でした。

入ってすぐのところにイチハツが咲いていました。

春一番に咲くアヤメの仲間です。
花びらの中央にトサカ状の突起物があるのが特徴です。

ハルジオンにアオスジアゲハが飛んできました。

忙しく飛び回るチョウです。
何とかキャッチできました。

オドリコソウが咲いていました。

少しピンクの花もありました。

サルトリイバラの実です。

コゴメウツギも咲いていました。
ここには自然がたくさん残っています。

日本庭園にでました。

ここは上の池と呼ばれています。

ムサシアブミ・・・
葉っぱの下に隠れていました。


前回から約3週間経ちます。
それでもなお元気に残っていました。